ええ!? こんなシューズにもオーダーメイドインソール・アムフィット! ― 2011年08月24日 17時25分14秒
さて、これは、なんのシューズでしょう?

正解は・・・・

正解は・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
ボーリングのシューズです。
DEXTER(デクスター)というメーカーだそうです。
つーわけで、
今日はボーリングシューズでアムフィット!
ボーリングシューズなんて、
「1回500円で貸し出し」
みたいなのしか見たことありませんでした。
ホンモノは、アウトソールが両足で全然ちがう。↓
↓
↓
↓
↓
ボーリングのシューズです。
DEXTER(デクスター)というメーカーだそうです。
つーわけで、
今日はボーリングシューズでアムフィット!
ボーリングシューズなんて、
「1回500円で貸し出し」
みたいなのしか見たことありませんでした。
ホンモノは、アウトソールが両足で全然ちがう。↓

そりゃ、右足と左足では、動きがぜんぜん違いますもんね。
ちなみに、お客様は、左利きです。
このボーリングシューズに
オーダーメイドインソール・アムフィットを装着するには、
クリアせねばならない問題がたくさんありまして。
全部説明すると、長くなりますんで割愛しますが、
今回は、かなり難易度が高いです。
★★★★★5つ星レベル、満点です。
原板からお作りしました。

インソールを、前から撮影して比較してみました。

元もとのインソール(右)がぶ厚かったので、
お作りしたインソール(左)も、厚めにしてます。
アーチ部分(内側)の差にもご注目~!
あ~~、今日のは絶対難しい!
ちゃんと完成するのか?
加工作業を見てるこっちもハラハラしてきます。
緊張感ただようアムフィット工房で、
川見店主が、勝負にでた~~っ!

はいりましたっ!(だから、マチャアキ風)
エクセレント!ブラボー!

うれしいので、もう一枚、どん!
お作りしたインソール(左)も、厚めにしてます。
アーチ部分(内側)の差にもご注目~!
あ~~、今日のは絶対難しい!
ちゃんと完成するのか?
加工作業を見てるこっちもハラハラしてきます。
緊張感ただようアムフィット工房で、
川見店主が、勝負にでた~~っ!

はいりましたっ!(だから、マチャアキ風)
エクセレント!ブラボー!

うれしいので、もう一枚、どん!

「おお~~っつ!」
シューズに足を入れていただいた瞬間、
お客様の口から、歓声があがりました!
どうやら、お客様には満足いただいたご様子。
思わず胸をなでおろしました。
じゃ、戦いを終えた川見店主にインタビューです。
川見店主、ボーリングシューズとの一戦が終わりました。
およそ、2時間半の戦いでした。
戦いをふりかえって、何か感想は?
今回のアムフィット、勝負はどこにありましたか?
川見店主 : 「・・・・・・・」
あ・・・川見店主、かなり消耗しているようです。
集中力を使い切って、ただいま放心しております。
今回の戦いの厳しさを物語っております。
みなさまに、今回のアムフィット、
難易度の高さの秘密をお伝えしたいところでございますが、
あ~~っと、ここで時間です。
それではみなさま、このへんで。
ごきげんよう、さようなら!
(80年代の古舘伊知郎の生放送の実況中継風)
最近のコメント