オリンピアサンワーズのブログです。2005年10月25日 10時31分09秒

オリンピアサンワーズ

みなさん、こんにちは!

ご覧になっているのは、オリンピアサンワーズのブログです。

オリンピアサンワーズは陸上競技の専門店から出発し、今や皆様の「歩く・走る・生きる」を応援する、シューフィッティングの専門店へと発展しました。日本でもちょっとめずらしい感じのお店です。まさに、

“only one”

なお店です。

このブログは2005年10月25日から開始されました。

オリンピアサンワーズの日常風景をさりげなく紹介していくことが、このブログの目的です。あんまり力まないでやっていきますんで、どうぞお気軽にお付き合いくださいませ。

オリンピアサンワーズの本体ホームページ“サンワーズネット”はこちら↓

http://www.ne.jp/asahi/olympia/sunwards/

今日のアムフィット~Trippenのブーツ2005年10月29日 16時57分16秒

Trippenのブーツ

本日のアムフィット装着は、Trippen(ドイツ製)のブーツです。カッコイイ!!

(写真:左ブーツ、中アムフィット、右もともとの中敷)

取り扱いメーカーのHPによると『靴職人のマイスターによってベルリンで誕生したシューズブランド。人間工学的に考え作られた「夢のような」履き心地と、モードを取り入れた「スタイリッシュ」なデザインが体験できる。』というのが、Trippenだそうです。

靴文化の最も進んでいるドイツ製の靴に、オブリークタイプの靴型が多いのには納得です(※オブリーク:日本人に最も多い足型。詳しくは当店HP「足と靴と健康について考える」参照)。人間の足に優しい靴の型を追求したら、やっぱりオブリーク型になると思うんだけどな~。

ドイツ製の靴は、型もいいし、とにかくオシャレ。でも、日本人にはちょっと構造や中敷が硬いものが多いかも。で、当店のアムフィット登場なわけです。靴先進国のドイツ製シューズと、アメリカ生まれの中敷アムフィットが、日本のオリンピアサンワーズで融合して、どこにもできないオーダーメイドシューズが完成しました。これはまさに、文明と文明の融合ですぞッ!くわッ!(←んな、オーバーな・・・。)

(※Trippenのシューズはお客様の持ち込みです。当店では取り扱っておりません。)

今日のアムフィット~pedalaの紳士靴2005年10月31日 18時14分59秒

完成したアムフィット。アーチ部分高ッ!

本日のアムフィット装着は、アシックス・ウォーキングシューズブランド“pedala(ペダラ)”の紳士靴です。

お客様は、とてもアーチ(土踏まず)が高く、特に右足のアーチ高は19mmもあります。アーチの高さは平均的には10mm前後の方が多いので、約2倍の高さです。足型を測定してインナーソール(中敷)アムフィットを作ると、写真のようなアーチ部の高いインナーソールが完成します。さすがに、これだけ高いアーチを支えるシューズはどこにもありませんから、アーチが高くて足が疲れやすい人は、アムフィットをご利用いただくしかないでしょうね、やっぱり。

「自分に合っ靴にめぐりあったことない。」 とお客様はおっしゃていましたが、ペダラとアムフィットの組み合わせはいかがでしたか?歩いていて調子が悪かったら、またアムフィットの調整いたしますから、ご来店くださいね。

(ペダラ紳士靴の写真撮り忘れました(汗)。この靴です。↓

http://www.asics.co.jp/products/walking/WPA302.html )



オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/