今日のアムフィット~WALLAGEの婦人靴 ― 2006年01月06日 10時13分32秒

皆様、あけましておめでとうございます。 おかげさまで年明けからも忙しくさせていただいおており、新年のご挨拶が遅くなってしまいました。 本年もどうか、よろしくお願いいたします。
今日のアムフィット、新年の記念すべき第一回目は、神戸からお越しのHさんの婦人靴です。アシックスウォーキングシューズブランドWALLAGE(ワラジ)ですね。シルバーのバックルがブラウンに際立っていつつ、落ち着きを感じさせる、エレガントな靴ですね。スーツに合わせていただいても、ラフにジーパンに合わせていただいても、とてもきれいな靴です。
このように、ヒールのある靴にアムフィット中敷を入れるのは非常に困難です。婦人靴という限られた靴内空間に、立体的な中敷を装着するのですから、これは相当な技術が求められるわけです。
アムフィット中敷はもともとスポーツシューズに装着することを想定されています。こういう婦人靴への装着は、「足の健康も守りたい。でも、オシャレもしたい!」という多くの女性の心に応えようという、店主の心意気がなせる技なのです。女性の皆さん!「自分に合った靴がない!」なんてあきらめないでくださいね!希望はありますから!
「君は、まだまだ女心がわからんね」と店主には怒られている私です。はいはい、そちらもちゃんと勉強しますってば。
WALLAGE婦人靴:WAM872の紹介は、こちら↓
今日のアムフィット ~ プロボクサー来る!! ― 2006年01月16日 10時15分19秒

今日のアムフィット、お客様ははるばる沖縄からお越しのプロボクサーRさんです。
2足のリングシューズに計5足のアムフィット中敷を作成。練習内容や体調に合わせて、硬さの違う中敷を使い分けていただくのです。
アムフィット中敷を装着したリングシューズのはき心地を試すために、シャドーボクシングするRさんの迫力といったら!!
“シュッ、シュッ!”
とパンチを繰り出すRさん。店内の空気が一変し、スゴイ緊張感が漂います。もう、近寄れませんでしたね。
店主:「アンタ、ちょっとパンチ受けてみたら?」
ゴリ:「冗談じゃないっすよ。死にますって。」
なんてことを小声でささやき合いながら、ビビリながら遠巻きに見ていました。
中敷の硬さを変えると、足の動きも変わることに、スタッフ一同は驚きと感動の連続。とにかく、スゴイものを見せていただいた一日でした。おもしろいな~、この店は。
チャンピオンベルトを腰に巻いたRさんの姿が見れるのももうすぐ。Rさんがんばってください!オリンピアサンワーズにも、新しい戦いのゴングは鳴りました!
今日のアムフィット~ゴルフシューズです。 ― 2006年01月27日 12時27分45秒

今日のアムフィットは、ゴルフシューズです。
ゴルフシューズブランド“FOOTJOY”のDry Joys P.R.O.なる商品。
当店がアムフィットを導入した当初、一番お問い合わせが多かったのが、実はゴルフプレイヤーなんですよね。あるスポーツ新聞に当店のアムフィットが紹介され、それがゴルフシューズに関する記事だったのです。
ゴルフというスポーツも、やはり足元の重心の安定が非常に重要になってくるのですね。シューズ次第で、体全体のバランス、ひいてはスィングの安定性、グリップ力アップにつながるとは、メーカーの商品説明にあるとおりです。
様々なスポーツをされる方が来られて、一番楽しいのは、アムフィットのはき心地を試される瞬間です。そのスポーツ独特の動きと、その方の独特のクセと、そして人間の身体における普遍的な動きとが垣間見られるのです。「なるほどなぁ~、そう動くと、こうかぁ~」と今さらながら、人間の身体の不可思議さ、精密さに感動を覚えたりするわけです。
FOOYJOY サイトはこちら↓
「ヌデレバっ!」 ― 2006年01月29日 15時21分34秒

今日は日曜日。お店は休業。しかし、出勤している私。
なぜ?それは、大阪国際女子マラソンがあるからです!そして、わがオリンピアサンワーズは、マラソンコースに面しておるのでっす!
生で見るレースは、やはり迫力がちがう、緊張感がちがう!!テレビでは伝わらない何かが、確かに、そこにはあるのです。
スタッフ一同カメラ片手にスタンバイ。狙いは、ヌデレバ選手とオリンピアサンワーズとのツーショット(っていうか?)。選手とお店がキチンと一枚の写真におさまるように、場所を選びました。
来ましたきました!ヌデレバ選手が!!しなやかな美しい走りで、女王が来ました!アングルもバッチリ!絶好のチャンス!シャッターを押す、その瞬間・・・!
「ヌデレバっ!!」
・・・横のおっちゃんが、叫んで、旗を振り上げました。
・・・見事に“カン○ーレ”がヌデレバ選手にかぶってしまいました・・・。
ううっ・・・・・・・。
でもこれが、大阪の街のオモシロさですね。「ヌデレバはん」「シモンはん」と、親戚みたいに選手のことを話ししてますからね。「もっとがんばらな!!」なんて選手に声をかけてるおっちゃん・おばちゃんを見ると、「オモロイなぁ~大阪は」と思います。大阪人の、飾らない、人情味のある応援こそが、この大会を存続させているのかもしれません。
お店移転してきて本当によかったです。2007年には世界陸上ですよ。もう、今からワクワクしますね。
今日のアムフィット~ハンマー投げスローイングシューズ ― 2006年01月31日 17時12分11秒

みなさん、こんにちは。
今日のアムフィット。お客様は、ハンマー投げの選手S君です。
2004年のアテネオリンピックで、室伏選手が金メダルに輝き、お茶の間でもハンマー投げという種目が、いくぶん身近になりました。あの時ほど日本でハンマー投げという種目が話題になったことはないと思います。オリンピアサンワーズにも各メディアからの取材が相次ぎました。そうそう、ネット上では、こんな記事もありましたっけ↓
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091093252994.html
さて、S君。身長185cm、体重99kg(100kgじゃないところがミソ)。S君の強靭なカラダが、27.5cmの左足を一点の軸としながら、ぐるんぐるんと回転し、7.260kgの鉄のかたまりを、はるか彼方まで放り投げるのです。ハンマー投げとはなんという競技なのでしょう!!店内でハンマー持って少しだけ回転フォーム見せてもらいましたが、迫力満点!でした。
「一点の軸がぶれないように」「パワーをより速くサークルに伝えるために」等々、入念に話し合う店主とS君。
「地球の物理法則に従うために」
なんて、難解な話が飛び交う中でできあがった今日のアムフィット中敷。なんやわけがわかりませんが、それがハンマー投げという競技のムズカシさであり、深さであり、魅力なのでっす!
ハンマー投げのスローイングシューズ TFT363 FWING-HT http://www.asics.co.jp/products/trackfield/TFT363.html
最近のコメント