輝凛さんから届いたお手紙~マラソン足袋をつくった黒坂辛作氏とハリマヤのこと2012年03月01日 16時42分56秒

お店の郵便受けに、少し大きめで厚みのある封筒が届いていました。
差出人のご住所にも、その女性のお名前にも、記憶がありません
川見店主にその封筒を渡すも「誰だかわからない」と言います。

で、封を開けてびっくりしました

輝凛さんからのお手紙


それは、先日、ハリマヤシューズのブログ記事にコメントをくださった
輝凛さんからのお手紙だったのです!

黒坂辛作氏のひい孫さんの輝凛さんは、こんな人です
「嗚呼、HARIMAYAのシューズ」記事↓
http://sunwards.asablo.jp/blog/2012/01/25/6307182


かわいい便箋に、輝凛さんの、なんともこころ温まるお言葉が。
そして、昔の新聞記事のコピー2枚と、DVDが一枚。

うわーーーっ!キターーーーーーっ!

この新聞記事と映像、もう、見たくて、見たくて

いずれも、とても貴重なものだと思います。
輝凛さん、本当にありがとうございます!


一枚めの新聞は、こちら。
おそらく、1936年のものだと推測されます。
「我世界に勝つ」
黒坂氏へのインタビュー記事のようです。
漢字が旧字体で、小見出し「代二子親む込打」の文字のならびが今と逆です。


2枚目は英字新聞です。
黒坂氏紹介の英字新聞

“Spacial Shoes Tuened Out For Japan's Marathon Runners”
「日本のマラソンランナーのために特別なシューズをつくりだした」人物として
黒坂氏が紹介されている記事のようです。
こちらもかなり昔のものだと思われます。

DVDには、1990年に放映された特集番組
「金栗四三 54年目の栄光」が収録されていました。
(わざわざビデオからDVDに焼いていただいたのだと思います。)
ワタシも川見店主も見たことがない番組で、
時に固唾を飲み、時に笑い、そして、感動して拝見させていただきました。

新聞の記事・DVDの内容と、とても興味深いものばかり。
今後、個々に詳しく紹介できればと思います。
(英語は訳さないと!)


輝凛さま、大変にありがとうございました!

未知の領域へ踏み込んでスコアを伸ばす!ゴルフシューズに今日のアムフィット!2012年03月02日 14時37分21秒

本日のお客様は、兵庫県からお越しのOHさんです。
ゴルフシューズに、オーダーメイドインソール・アムフィットの装着をご希望です。

ゴルフは立ちっぱなしだし、ホールをいくつも歩いて周るので、
きっと足がお疲れになるのだろうと思っていましたが、

「いや、全然歩かない。移動はゴルフカートやから。」

なるほど、そういう移動手段がありましたか。

「それより、プレーを上達させたい。
 O脚ぎみやから、どうしても重心が外に寄ってるように思う。
 だから、足の外側にしっかりエッジを立てれるような
 インソールを作ってほしい。」

なるほど、パフォーマンスアップのためのインソールをご希望であられると。
わっかりました!

というわけで、今日のアムフィット!

ゴルフシューズはお持込になられたアシックスのこのシューズ↓
TGN100 GELACE TOP (ゲルエース トップ)
TGN100 GELACE TOP
足の外・内両サイドをしっかり包み込むために、アムフィットは原板加工です。
左がアムフィット、右がもともとのインソール。
こんな大きさから、シューズ内の形状に合わせて加工していきます。
原板加工のアムフィット



今日も川見店主が削る!
ゴルフシューズにアムフィット装着中の川見店主



うおっし!装着完了!
ちなみに、外反母趾対策のアーチパットも付けてます。
ゴルフシューズにアムフィット装着完了!


ゴルフシューズって、けっこう重い。
足もとを安定させるために、ある程度の重量が必要なのでしょうね。
アシックスゴルフシューズにアムフィット装着!

OHさん、初アムフィットの感想は、いかがでしょうか?

「ほおーーー、ごっついフィット感。」

でも、足とシューズがフィットするインソールは、もはや当然のこと。
OHさんがお望みなのは、
川見店主が狙っているのは、
最高のプレーを引き出すためのインソールです。
話し合いながら、試行錯誤しながら、繰り返し、繰り返し、インソールの微調整が続きます。
その過程には、いつも、未知の世界へ踏み出す期待と不安があります

ゴルフスィングのフォームではき心地を確かめながら、
OHさんが、ポロッと一言。

「このインソールは・・・余計に、悩みが増えるなぁ! 」

そうです!
アムフィットとは、「飽くなき追求」の異名なのでっす!


※当店では、ゴルフシューズの取扱いはございません。

毎日ハードな練習も4足のサッカーシューズで乗り切る今日のアムフィット!2012年03月03日 15時24分00秒

奈良県からお越しのサッカー少年JINくんです。
クラブチームに所属する中学生。
練習も毎日ハード。
サッカーシューズがとことん消耗するので、
今回は4足のシューズをご用意することになりました!

アシックスのサッカーシューズ
・TSI727 DS LIGHT WD5 が2足
・TSI722 DS LIGHT WB3 が2足

それぞれ色違いで、今日のアムフィット!

TSI727 TSI727 DS LIGHT WD5 ↓

tsi727


TSI722 DS LIGHT WB3 ↓
TSI722 DS LIGHT WB3


JINくん、アーチがめちゃめちゃ高いです。
足をしっかり守るために、
地面をしっかりとらえてキレのある動きを可能にするために、
オーダーメイドインソール・アムフィットは、アスリート仕様の原板加工です!

ほうら、これが原板加工ですよ。足のまんまっすよ。
アムフィット原板加工


インソールの形状を足とシューズの両方にフィットするように加工。
アムフィット原板加工

ほうら、装着完了!
TSI727にオーダーメイドインソールアムフィット装着!

ほうらっ!
TSI727にアムフィット装着

ほうらっつ!
TSI722 にオーダーメイドインソールアムフィット装着


アムフィット、キレイにおさまっています!
TSI727 DS LIGHT WD5 にアムフィット装着!


ぜ~んぶならべてみる。壮観!
アムフィットを装着したサッカーシューズを並べてみた


JINくん、フィッティングは4足すべて一発OKをいただきました。

4足のサッカーシューズは、練習と試合とで、はき分けてくれます。
その方が、シューズは長持ちしますからね。
シューズに関しては、これで当分は安心。
JINくん、思う存分に活躍できるね!

でも、JINくんがサッカーに一生懸命打ち込めるのも、
お父さん・お母さんの応援があってのこと。
特に、一番身近で、一番熱心なサポーターであるお父さんに感謝しないとね!

今春、陸上競技の強豪校へ威風堂々と進む高校生ランナーのランニングシューズに今日のアムフィット!2012年03月04日 18時47分59秒

月に一度の日曜営業日“チョクチョクサンデー
本日のお客様は、兵庫県からお越しの長距離ランナーHNMちゃんです。

HNMちゃんは中学一年生の時に、初めてオリンピアサンワーズに来てくれました。
以来、シューズとインソールは、ずーーーっとご用意させていただいてます。
お会いするたびに、スクスク・ノビノビと成長されて、
もうすぐワタシは身長を抜かれそうです
(まだ、弱冠、勝ってます)

中学時代は、一生懸命走ってこられました。
今春、あの!陸上競技の強豪高校へ進学されます。
すごいっ!
おめでとーございまっす!

というわけで、新しいスタートを切るHNMちゃんの
ランニングシューズに今日のアムフィットっつ!

走りの内容で使い分けていただくために、
4タイプのランニングシューズをご用意いたしました。
・TJR248 TARTHERGALE
・TJR822 LADY TARTHERBLITZ
・TJR482 EXCALIBER
・TJL402 LYTERACER DS

すべてにオーダーメイドインソール・アムフィットを装着いたします。
しかも、ぜーんぶ原板加工のアスリート仕様っす!
さぁ、ドンドンいきまーーーっす!


HNMちゃん、アーチがめちゃ高っ!
アムフィット原板加工


川見店主が、ガンガン攻める!
アムフィット加工中の川見店主


例によって、アムフィットと既製インソール比較。
ほらね、全然ちがうっしょ?
アムフィット原板加工


この立体感ホールド感。わかってもらえますかね?
実物は、もっとスゴイ。
履いたら、もっともっと、スンゴイ!
アムフィット原板加工


あい!アムフィット装着完了!
ターサーゲイルにアムフィット装着


うあい!これも!
レディターサーブリッツにアムフィット装着!


ぬぅえい!これにも!
エクスカリバーにアムフィット装着!


どぅぇえええい!ラスト!完了!
ライトレーサーにアムフィット装着!


・・・タッタッタッタ・・・・
店内のオールウェザートラックの上を走って、
シューズのはき心地を確かめるHNMちゃん。

HNMちゃんが走る姿は、とても軽やかです。
あまりに軽やかに走るので、見てると、自分も走れそうな気になってきます。
でも、一緒に走ったら、きっと10mくらいで置いていかれると思います。

オジサンは心配しています。
HNMちゃんはおとなしいから、あんな強豪高校へ行って大丈夫かなぁ。

店内を走り続けて暑くなったHNMちゃんが上着を脱ぐと、
Tシャツの背中に、でっかく、こんなプリントが。


威風堂々


あ、なんの心配もいらないみたいですね。

HNMちゃん、ぐぁんばれぇぇいい!!

今週のいやいや先生2012年03月06日 18時52分11秒

3月に入ってます。
春が近づいてきたかな?

そういえば、ねこじゃらし評論家のチビタ先生はいかがなさっているのでしょう?

助手の川見店主に呼んでもらいましょう。

「先生、チビタ先生?」

ちょい
チビタ


先生、サイコロベッドから、片手だけのごあいさつですか。

いったいどんなお顔で、こんな横着をされるのでしょうか。


めんどうにゃ
チビタ


完全にいやいやですやん。

先生にはまだまだ寒いみたいです。

(撮影:川見店主)



オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/