方向オンチあるある。 ― 2014年05月22日 19時00分30秒

ただいまオリンピアサンワーズでは、
新入生のためのスパイクセットセールを実施中。
たくさんのスパイクシューズをクルマに積み込んで
大阪府下の中学校から中学校へと走りまわる毎日です。
ってことは、オレにとっては、
己の方向オンチぶりを再認識させられる毎日ってことです。
-------------------
地図を見たときに、
自分の立ち位置に合わせて地図をクリクリとまわす人は、
きっと方向オンチです。
なぜ地図をクリクリまわすかっていうと、
方向オンチの我々には、「方角」の感覚が欠落しているからです。
「東西南北」がいつもよくわからなくて、「前後左右」で考える。
しかし、「東西南北」は不変ですが、
「前後左右」は自分の向き次第でいかようにも変わってしまう。
なので、進むべき方向を見つけるために、
地図をクリクリまわして、自分も一緒にクリクリまわって、
結局、どっち向いてるのかわからなくなる、それが我々です。
街中でクリクリまわっている人をみかけたら、
優しく声をかけるか、見守ってあげてください。
(今やスマホがナビゲーションしてくれますけどね)
-------------------
昨年、クルマのオリンピアサンワーズ号が、
ノアからシエンタに交代して、
カーナビもDVDからHD(ハードディスク)ナビに代わりました。
旧のDVDナビ殿は、ときにご乱心を起こされることもあって、
かなりヒヤヒヤなナビゲーションをされましたが、
旧DVDナビ殿はときにご乱心されました(イメージ)↓

(この画像の元記事)
HDナビくんは、とてもキビキビと反応してくれて心強いです。
いやー、安心、安心。
って油断してると、
ややこしい分岐が連発するジャンクションなんかで
ナビゲーションを確認し損なって、
「どっちだ?くそー!えいやっ!」
と選んだ道はやっぱり間違いで、
「ちきしょー!さっきの分岐はそっちかよ!」
って、ヒーヒー言ってることもあります。
-------------------
クルマで走りまわる毎日が一ヶ月ほどすると、
さすがの方向オンチにも
「あの地域の学校へ行くには、あの道でいけばいいな」
と思いつくくらいの余裕が出てきます。
しかし、スパイクセットセールが終わって、
クルマで走り回る機会がめっきり少なくなると、
道路の記憶は不思議なくらいリセットされます。
なので、また、一年後にこの季節がやってくると、
「ちきしょー!さっきの分岐はそっちかよ!」
って、ヒーヒー言いながら走ることになるのです。やれやれ。
-------------------
最近、耐震化の政策なのか、改築中の中学校が多いです。
なので、いつもはクルマを入れられる門が工事中だったり、
校舎が取り壊されて臨時のプレハブが建ってたりしてて、
学校の景色が様変わりしていて、あせります。
顧問の先生がいらっしゃる職員室を探し出すのも一苦労です。
この前も、やっと職員室を見つけて。
ボク:「○○先生いらっしゃいますでしょうか?」
先生:「あー!オリンピアさん、今日はよろしくお願いいたします」
ボク:「今日はどこでサイズ合わせをさせていただきましょうか?」
先生:「クルマ、どこに置かれました?」
ボク:「えーっと、あっち?いや、あっちだったかな?」
先生:「今、校舎がわかりにくくなってますからね。
じゃあ、クルマまで一緒に行きましょうか」
ボク:「すいません。(歩きはじめる)
……あれ?先生、ワタシ、どっちから来たんでしたっけ?」
先生:「え?……(絶句)」
迷っても、彷徨っても、明日はきっと、あなたの学校へ!
スパイクセットセールは、2014年07月20日までです!
少年たちよ!少女たちよ!陸上競技をはじめよう。

HDナビくんは、とてもキビキビと反応してくれて心強いです。
いやー、安心、安心。
って油断してると、
ややこしい分岐が連発するジャンクションなんかで
ナビゲーションを確認し損なって、
「どっちだ?くそー!えいやっ!」
と選んだ道はやっぱり間違いで、
「ちきしょー!さっきの分岐はそっちかよ!」
って、ヒーヒー言ってることもあります。
-------------------
クルマで走りまわる毎日が一ヶ月ほどすると、
さすがの方向オンチにも
「あの地域の学校へ行くには、あの道でいけばいいな」
と思いつくくらいの余裕が出てきます。
しかし、スパイクセットセールが終わって、
クルマで走り回る機会がめっきり少なくなると、
道路の記憶は不思議なくらいリセットされます。
なので、また、一年後にこの季節がやってくると、
「ちきしょー!さっきの分岐はそっちかよ!」
って、ヒーヒー言いながら走ることになるのです。やれやれ。
-------------------
最近、耐震化の政策なのか、改築中の中学校が多いです。
なので、いつもはクルマを入れられる門が工事中だったり、
校舎が取り壊されて臨時のプレハブが建ってたりしてて、
学校の景色が様変わりしていて、あせります。
顧問の先生がいらっしゃる職員室を探し出すのも一苦労です。
この前も、やっと職員室を見つけて。
ボク:「○○先生いらっしゃいますでしょうか?」
先生:「あー!オリンピアさん、今日はよろしくお願いいたします」
ボク:「今日はどこでサイズ合わせをさせていただきましょうか?」
先生:「クルマ、どこに置かれました?」
ボク:「えーっと、あっち?いや、あっちだったかな?」
先生:「今、校舎がわかりにくくなってますからね。
じゃあ、クルマまで一緒に行きましょうか」
ボク:「すいません。(歩きはじめる)
……あれ?先生、ワタシ、どっちから来たんでしたっけ?」
先生:「え?……(絶句)」
迷っても、彷徨っても、明日はきっと、あなたの学校へ!
スパイクセットセールは、2014年07月20日までです!
少年たちよ!少女たちよ!陸上競技をはじめよう。

最近のコメント