どんなライフシーンでも楽々に歩いていただくウォーキングシューズに今日のアムフィット! ― 2012年04月06日 17時43分17秒
7年来のお付き合いとなるK田さんは、ちょっと外反母趾ぎみでいらっしゃいます。
今回ご用意させていただくのは、この2足。
今回ご用意させていただくのは、この2足。
1足目:
「歩く・走る力を呼び覚ますシューズ」ゲルリーク・サンワーズモデル
これで、普段の生活も足を楽々に歩いていただけます。

2足目:
アシックス・ペダラ ウォーキングシューズ
お出かけ用に。上品なピンクが春らしい、かわいいシューズです。

もうすぐ春が来るっ!で今日のアムフィット!
今回のペダラ・ウォーキングシューズは、実はヒールが4.0cmもあります。
普通のウォーキングシューズよりも、だいぶ加工が難しい。
が、川見店主が今日もフィッティングの鬼となりアムフィットを削るの図。

あい、アムフィット装着!
ピッカピッカに輝きます。

K田さん、はき心地はいかがでしょうか?
「はい、もう、全然ピッタリです。目線も、ちょっと上にあがりました。」
もちろん今回のペダラがヒール4.0cmなのも目線が上がった理由ですが、
それ以上に、立っている姿勢がとてもキレイになられてます。
新しいシューズとインソールで、思う存分、春を満喫していただきたいですね!
桜の中を走るマラソンシューズに今日のアムフィット! ― 2012年04月08日 20時24分06秒
月に1回だけ日曜日も営業するチョクチョクサンデー。
本日のご来店は、3年前に走る才能が突然覚醒(かくせい)されたF原さんです。
本日のご来店は、3年前に走る才能が突然覚醒(かくせい)されたF原さんです。
あれから
①神戸②奈良③東京④名古屋ウィメンズマラソン
を走破されて5ヶ月ぶりのお越しです。
名古屋のあの激しい五輪選考レースは、記憶に新しいですね。
ただならぬ緊張感と予断を許さないレース展開に、ボクはテレビの前で固唾を飲んで観戦しておりました。
F原さんによると、折り返したトップ集団とコースをすれ違う時、一般参加の女性ランナーたちは、その迫力に目が覚める思いがして、疲れがふっ飛んだそうです。
そして、F原さんも無事にご完走されて、ティファニーのネックレスをゲットされました。
そんなF原さんがますます覚醒されるランニングシューズに、今日のアムフィット!
①1足目:「歩く・走る力を呼び覚ますシューズ」ゲルリーク・サンワーズモデル
もっと速く走りたいF原さんには、もう一度走りのを基盤を固めていただきます。

②2足目:某メーカーのマラソンシューズ
お友達がプレゼントしてくれたという、キレイなピンクのマラソンシューズ。
桜の季節にピッタリですが、訳あって写真NG!

わかる人にはすぐにわかると思いますけど。
マラソンシューズのオーダーメイドインソール・アムフィットは原板加工です。
キレいに削れた!
キレいに削れた!

じゃ、川見店主、出番でーす!
シューズはバラエティ番組風に隠してみました。

こうやって記事を書いてる自分がモヤモヤしてきた。
ので、「モヤモヤさまーず」風にモヤモヤさせてみました↓

ますは、ゲルリークをフィッティング。F原さん、どうですか?
「すっごい、楽です」
そうでしょう、そうでしょう。
このシューズ以上のはき心地は、ないんですから。
続いて、マラソンシューズのフィッティング。
近くの真田山公園はきっと桜がキレイですから、走りに行かれたらどうでしょうか?
こんな感じで咲いてました↓
近くの真田山公園はきっと桜がキレイですから、走りに行かれたらどうでしょうか?
こんな感じで咲いてました↓

「じゃあ、いってきまーす!」
と、軽快に出発されたF原さんですが・・・なかなか帰ってこられない。
気持ちよく走っていただいている証拠だと思ってると、30分くらい経って
「ただいまー! 」
と帰ってこられました。
「なんだか、すごい気持ちよくなっちゃって」
気分スッキリのF原さんは、お顔もすっかり桜色に染まってました。
ブログ写真は“モヤモヤ”せざる得ないのに、自分だけスッキリして、
F原さんズルイ!
川見店主によると、F原さんはシューズのはき心地に対するセンスも、ドンドン「覚醒」されていらっしゃるそうです。
さて、色んな人がご来店された“チョクチョク・サンデー”の営業も終わり、
「お疲れになられたら、甘いもの食べてくださいね」
とF原さんからのおみやげ、かりんとう饅頭でドン!

初めての食感!うんま!
外はカリッと香ばしく、中はアンコがあんまい!
まだまだ知らない美味しいもの、いっぱいあるなぁ~。
外はカリッと香ばしく、中はアンコがあんまい!
まだまだ知らない美味しいもの、いっぱいあるなぁ~。
これから、甘くて美味しいいものが欲しくなったときは、ケーキ番長のF原さんに相談することにします。
ごっちそーさまでした!
ごっちそーさまでした!
歩く・走る力を呼び覚ますシューズ↓
http://www.ne.jp/asahi/olympia/sunwards/2008-main/gellique-2010.htm
http://www.ne.jp/asahi/olympia/sunwards/2008-main/gellique-2010.htm
今週もやっぱりわきのしたをあたためる ― 2012年04月16日 19時02分08秒
ここ大阪では、朝昼がようやく春らしくなってきた、今日このごろ。
でも、まだ夜はちょっと冷えますね。
で、チビタ先生が、やっぱりわきの下をホットカーペットであたためるの図。
でも、まだ夜はちょっと冷えますね。
で、チビタ先生が、やっぱりわきの下をホットカーペットであたためるの図。

今日のカルチェット!もとい、今日のアムフィット for フットサルシューズ! ― 2012年04月17日 17時26分16秒
社会人でフットサルをされるというSATORUさんです。
普段から足の裏がとても痛くなるということです。
SATORUさんの足は・・・
ガッシリと力強い感じです。足幅も広め。
しかも、左右の足の大きさが5mm、つまり1サイズ違われます。
フットサルシューズはタイトな構造のモデルが多いし、
うーーむ・・・今回も一筋縄ではいかない感じです。
これまでご使用されていたフットサルシューズと足との関係を拝見させていただいたり、
様々にご相談させていただくことに2日間を費やしました。
で、本日新しいシューズが入荷。
3度目の正直ならぬご来店で、今日のアムフィット!
フットサルシューズ TST322 CALCETTO TOP4
ちなみにシューズ名の「カルチェット」とは、イタリア語でフットサルのこと。

オーダーメイドインソール・アムフィットはアスリート仕様の原板加工です。
なるほど、こんな足をされていらっしゃいます。
なるほど、こんな足をされていらっしゃいます。

フットサルシューズには苦戦を強いられることも多い川見店主ですが、
フィッティングのイメージがひらめくと、一気に攻勢に出る!

カルチェット!アムフィット!ソウチャク!

かるちぇっと!あむふぃっと!そうちゃく!

「うわ、すげぇ、なにこのフィット感! 」
店内を軽いフットワークで動きながら、シューズの感触を確かめられるSATORUさん。
心配していたタイトなシューズへの足入れも問題なさそうです。
よかった(ホッ)。
でも、アムフィットの真価が問われるのは、SATORUさんがプレーをされた時です。
アムフィットの微調整、いつでもどうぞです!
ホームページをリニューアルしております。 ― 2012年04月23日 15時15分08秒
ホームページをしれっとリニューアルしております。

当店の初代ホームページが開設されたのは、2001年の初めでした(多分)。
これで、ホームページは6代目です
・・・2年に一度くらいの割合でリニューアルしていることになりますね。
ワタシがパソコンでコソコソとリニューアル作業を始めると、川見店主からはいっつも、
「え?また作り直すの?」
とツッコミを受けます。
インターネットの環境もどんどん変わるし、オリンピアサンワーズもどんどん進化してるので、どうしても作り直したくなるのですよ。
今回は完成するのに9ヶ月もかかってしまいました。
作っている間は、アイデアが浮かんでワクワクしたり、
アイデアが思い通りのカタチにならず苦悩したりの繰り返しです。
一日でも早くインターネットで世に出してしまいたいと思って作りますが、
こうやって更新してしまうと、
「やれやれ、やっとホームページから解放される」という気持と、
「なぁ~んだ楽しかったのに、終わっちゃったよ」という気持ちと、
半々です。
お気に召していただけましたら幸いです。
最近のコメント