サブ3.5ランナーが腸脛靭帯炎も足底筋膜炎も克服して走りつづけるために今日のアムフィット!~Are You Ready? 2015(11) ― 2015年08月04日 19時00分34秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2015-2016」
第11回目は、サブ3.5ランナーのHNMさん(男性)がご登場です。
初めてご来店いただきます。
ようこそ。オリンピアサンワーズへ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
HNMさんが初めてフルマラソンに挑戦されたのは、
2010年の淀川マラソン。
3時間45分で完走されたそうです。
すっごいですね、初フルでサブフォー達成ですか!
Hさん:「まぁ、なんとか走れましたね」
フルマラソンの自己ベスト記録は
2013年に出した3時間28分でサブ3.5も達成されてます。
すんばらしいですね!
それに自転車のロードレースなんかも出られるそうです。
すっごいですねー!
しっかーーーーしっ!
ここんところ、HNMさんの
ランニングライフは脅威にさらされているのだ。
コイツらのせいです↓
「Are You Ready?2015-2016」
第11回目は、サブ3.5ランナーのHNMさん(男性)がご登場です。
初めてご来店いただきます。
ようこそ。オリンピアサンワーズへ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
HNMさんが初めてフルマラソンに挑戦されたのは、
2010年の淀川マラソン。
3時間45分で完走されたそうです。
すっごいですね、初フルでサブフォー達成ですか!
Hさん:「まぁ、なんとか走れましたね」
フルマラソンの自己ベスト記録は
2013年に出した3時間28分でサブ3.5も達成されてます。
すんばらしいですね!
それに自転車のロードレースなんかも出られるそうです。
すっごいですねー!
しっかーーーーしっ!
ここんところ、HNMさんの
ランニングライフは脅威にさらされているのだ。
コイツらのせいです↓

あーんど、

腸脛靭帯炎とか足底筋膜炎とか、
コイツらが悪さをしはじめたら、
いくら体力や気力があっても走りつづけられません。
コイツらを撃退するには、どうするのか?
こうするのだ!↓
オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

あのー、HNMさん、
そもそも42.195kmなんて距離を走るというのは、
カラダには酷な行為でありまして、
それでもなお
ケガなく故障なく走りつづけていただくためには、
ムリのないランニングフォームが大事でして、
そのためには色んなタイプのランニングシューズを
目的に合わせて使い分けていただくことが……
Hさん:「理解しています。
ホームページもブログも拝見しました。
私に必要なシューズはすべてお願いします」
お、おそれいります。
つーわけで、3つのタイプのランニングシューズで
ランニングフォーム改革を起こす今日のアムフィット!
HNMさんの足を守るために、
装着するオーダーメイド・インソールはすべて
最上級インソールのゼロ・アムフィットである!
川見店主が怒涛の3足アムフィット装着作業へGO!


実は在庫も生産も少なくて貴重な"ブラック・ジミー"。
Hさん:「これなら通勤で履けますね」
大賛成です。
このシューズで日常生活がトレーニングになります。
歩きながらにランニングフォームを再構築できます。
はい、ゼロ・アムフィット装着どん!

【タイプ2:ガンガン走り込む用】
ライトレーサーTSにもゼロ・アムフィット装着
いよっしゃーーーい!

はい、ぜろあむふぃっとどん!

【タイプ3:スイスイ走る用】
スピード練習とレースにはターサージールTSで。
ゼロ・アムフィット装着でどうだーーっつ!

ぜろあむふぃっとどぉうぉぇええええい!

3タイプをコンプリート!壮観!

これで秋冬のマラソンシーズンに向けて、
HNMさんの足元は準備万端です。
さて、シューズのフィッティングが終わったら、
次は「カラダ」の話へ。
川見店主:「走る技術を高めるためには、
『正しい姿勢』で『正しく立つ・歩く』
ことが大前提です」
ってなったらHNMさんには、
最近「三種の神器」と呼ばれてる(どこで?ここで)
3種類の秘密トレーニング器具で(何かは言わん)
「正しい姿勢」を整えていただきます。
Hさん:「あー、これも必要ですね。
じゃあ、この3つももらっていきます」
HNMさんの今後のレース予定はお決まりでしょうか。
Hさん:「10月の大阪マラソンだけ決まっています。
実は子供が受験をひかえてまして、
自分のレースもひかえめにしてます(笑)」
なるほど(笑)。
ご家庭の事情も色々でございます。
では、HNMさんのご健闘と
お子さんのお受験合格を祈っておりまーす!
最近のコメント