FC2 Analyzer

「川見店主、ハリマヤを語る。」連載第4回~「ハリマヤのシューズの“秘密”。」を更新です!2013年03月15日 16時22分33秒

(1972年頃のハリマヤのカタログ)

ハリマヤ特集サイト「嗚呼、ハリマヤのシューズ」に連載中の
川見店主、ハリマヤを語る。」、第4回目を更新いたしました。

お題は、
ハリマヤのシューズの“秘密”。

先日、川見店主は、
古くからオリンピアサンワーズをご存知のある方と、
久しぶりに出会う機会がありました。
今や某大手スポーツメーカーのかなりな重役であられるその方は、
たまたまご覧になっていたという「なんでも鑑定団」の感想を
こんな言葉で述べられたそうです。

あのシューズの鑑定は、オリンピアさんにしかできないですね

なぜ、オリンピアサンワーズに「しか」できなかったのか?
なぜ、川見店主が「鑑定士」でなければ「ならなかった」のか?
その「必然」の「種」は、40年以上も前に、
オリンピアサンワーズとハリマヤとの間に「蒔(ま)かれていた」
――というのが、今回の内容です。

しかし、その「必然」の「種」も、
金栗四三さんの“マラソンシューズ”を
依頼人の徳永さんが「なんでも鑑定団」に出品しなければ、
ハリマヤ創業者・黒坂辛作さんの存在を
黒坂さんの曾孫さんがボクらに教えてくれなければ、
そして、「なんでも鑑定団」の番組制作スタッフの方が
このブログを「偶然」にも見つけてくれていなければ、
いまだ誰にも知られぬままに、地中深くに埋まっていたことでしょう。

数々の「偶然」が織り成した「必然」のタペストリー。
それこそを「運命」と呼ぶのかもしれませんぞ。
(クーーーーっ)

今回は、オリンピアサンワーズ秘蔵のお宝も色々紹介。
連載中でも一番ビジュアル的に見応えあり!


次回は3月下旬の更新予定。
いよいよ金栗さんの“マラソンシューズ”の正体に迫りますよ!
お楽しみに~!

はじめっから読む人は、こちらをクリック↓
「川見店主、ハリマヤを語る。」



オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/