“金栗四三のマラソンシューズ”がオリンピアサンワーズへやってきた!(その1) ― 2013年08月01日 18時50分28秒
こ、これは・・・・・・

あの“金栗四三のマラソンシューズ”ではないかーーーっ!
ばばばーーん!

2012年12月、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」にて
川見“鑑定士”が鑑定した“金栗四三のマラソンシューズ”。
(そのときの模様)。
そのお宝鑑定の依頼人・徳永さんが、
熊本県は玉名市から大阪にお越しくださいました!
ようこそオリンピアサンワーズへ!
今年の4月に徳永さんからお電話をいただいた時に
「一度、あのシューズをもってお店にうかがいますよ!」
っておっしゃってたんですが、本当にこの日がくるとは!
クゥ~っ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
番組が放送されてからの徳永さんは、地元のメディアでひっぱりだこに。
“金栗四三のマラソンシューズの”話題は、
熊本日日新聞でもとりあげられ、川見店主にも取材がありました。
後にあるのが、徳永さんが紹介されてる熊本日日新聞の記事。
記事の全文はこちらでご覧いただけます!

金栗さんといえば、マラソンの完走記録
「54年8か月6日5時間32分20秒3」。
これは、1912年のストックホルム五輪に出場した金栗さんが、
マラソンの途中に倒れてそのままレースを棄権したことからはじまる、
マラソン史に残る有名な記録であり、語り継がれる感動の物語です。
そのレース途中に倒れた金栗さんを介抱(かいほう)されたのが、
スウェーデン人のご一家“ペトレ家”のみなさんでした。
金栗さんの没後30年にあたる本年の2月、
そのペトレ家の子孫のみなさんが玉名市にある金栗さんの墓前を参られました。
その際、“金栗四三のマラソンシューズ”にもご対面されたそうです。

(徳永さん所蔵の熊本日日新聞の記事。)
4月には、テレビ朝日の番組「夏目☆記念日」で放送された、
「4月27日・駅伝の日」特集でも
“金栗四三のマラソンシューズ”が紹介されました。
番組HP。ゲストは松野明美さんと二宮清純さん↓

“金栗四三のマラソンシューズ”には、
今も博物館や教育機関からの問い合わせが続いているそうです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「開運!なんでも鑑定団」の番組収録の時、
“鑑定士”川見店主と“依頼人”徳永さんとは、
スタジオ以外ではまったくの隔離(かくり)状態だったので、
ほとんどお話ができなかったそうです。
この日は、徳永さんから、ゆっくりと金栗さんの思い出話をうかがいました。
お宝のシューズを一目見ようとかけつけて来られた方もあり。
たまたまご来店されてお宝シューズとご対面された方もあり。
「仕事で見に行けないよ!」
「ちゃんとブログに更新してよ!」とお電話くださった方もあり。
それではまいりましょー!
”金栗四三のマラソンシューズ”がオリンピアサンワーズへやってきた!
連載スタートです!
(つづく)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
関連サイト
“金栗四三のマラソンシューズ”その正体↓

4月には、テレビ朝日の番組「夏目☆記念日」で放送された、
「4月27日・駅伝の日」特集でも
“金栗四三のマラソンシューズ”が紹介されました。
番組HP。ゲストは松野明美さんと二宮清純さん↓

“金栗四三のマラソンシューズ”には、
今も博物館や教育機関からの問い合わせが続いているそうです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「開運!なんでも鑑定団」の番組収録の時、
“鑑定士”川見店主と“依頼人”徳永さんとは、
スタジオ以外ではまったくの隔離(かくり)状態だったので、
ほとんどお話ができなかったそうです。
この日は、徳永さんから、ゆっくりと金栗さんの思い出話をうかがいました。
お宝のシューズを一目見ようとかけつけて来られた方もあり。
たまたまご来店されてお宝シューズとご対面された方もあり。
「仕事で見に行けないよ!」
「ちゃんとブログに更新してよ!」とお電話くださった方もあり。
それではまいりましょー!
”金栗四三のマラソンシューズ”がオリンピアサンワーズへやってきた!
連載スタートです!
(つづく)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
関連サイト
“金栗四三のマラソンシューズ”その正体↓

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2013/07/19/6907444/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。