名古屋ウィメンズマラソン2015で目指せサブ4.5!な女性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2014(67)2014年12月26日 19時20分34秒

中学生の時は陸上競技部で短距離選手だった。
数年前からふたたびランニングをはじめた。
いずれフルマラソンにも挑戦したいと思った。
しかし、走ると色々と足のトラブルに見舞われた。
インソールで何かが変わるならと
「初めて」その店に行ったのは、今から2年前のことだった。

最近になって、わかった。
あれは「初めて」ではなかった。人生で「2度目」だったのだ。

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」

第67回目は、女性ランナーHRMさんのご登場です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

HRMさん、おひさしぶりです。2年ぶりのご来店です。
あれからもランニングをつづけていらっしゃるんですね。

HRMさん:「どうにかこうにか走ってます(笑)。
        それより私、中学生の時にも
        このお店に来たことがあったんですよ!」

えー!そうなんですか?

ある時――HRMさんは、友人と話をしていた。
自分がマラソンに挑戦していること、
2年前に「オリンピアサンワーズ」という店で、
インソールを作ってシューズを合わせたこと、
などなどを話すと、その友人からは意外な返事が返ってきた。
私、そのお店のこと知ってるわよ。
じゃあ川見さんは今もお元気にされていらっしゃるのね。

HRMさん:「えーー!ってびっくりしました。
        だってその友人は陸上競技をやってたわけでもないし、
      今もランニングをしてるわけじゃないんですから。
      なのに、このお店のことも知ってたし、
      川見さんのお名前も知ってたんです。
      あなたなんで知ってるの?
      って話をしてたら、私の記憶もつながってきたんです。
      
ほら、コワいおばちゃんがいらっしゃったお店でしょ?」


「コワいおばちゃん」は、この人だったはず↓
創業者の上田のおばちゃん(1924-1986)


確かに、HRMさんはこの店に来たことがあった↓
昭和のオリンピアサンワーズ(196X-1991)


当時のオリンピアサンワーズには、
陸上競技選手やランナーの他に、
上田を慕(した)って集ってくる若者達が多くいたらしい。
彼らは何かを買うわけではないから「お客さん」ではない。
若者らしい悩みを抱え、生きることの意味を探し、
彼らの思い描く「社会」を「未来」を「人生」を
上田と語り合いに来たのだった。
上田はそのような青年たちを快く迎え、愛したのだという。

で、そんな若者達の中に、
HRMさんの「ご友人」の「お姉さん」がいた。
若き日の川見店主(まだ店主前)もいた。
当時のふたりは、上田を慕う若者同士として、
よく店で顔を合わせていたのだった。

HRMさん:「こんなことってあるんですね!」

川見店主:「わぁー、懐かしい!
      みなさんによろしくお伝えください」

「走る」という行為は、人をつなげる。

-----------------

さて、本題。HRMさんのランニングの話。

HRMさんは2年前(2012)の大阪マラソン
初めてのフルマラソン挑戦。4時間13分で完走。
先月の福知山マラソンは3回目のフル挑戦で4時間34分

HRMさん:「走る度にちょっとずつ記録が遅くなってる。
      どうにかしたいです(笑)」

HRMさんは「モートン病」を抱えているし、
長い時間走ってると膝が痛くなることもある。

こいつのせいです↓


HRMさん、今後のレース予定はお決まりでしょうか?

HRMさん:「来年3月に名古屋ウィメンズマラソンを走ります。
      せめて4時間30分は切りたいです」



つーわけで、目指せサブ4.5!な今日のアムフィット!
2足のランニングシューズをフィッティング!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!GO!GO!



どぉおうりゃああい!
1足目は、レースも想定したライトレーサー「RS」
最上級インソールゼロ・アムフィット装着だぜ!


こっちからもゼロ・アムフィットどうだーーー!



2足目はガンガン走りこんでいただく
トレーニング用にライトレーサー「TS」の方です。
装着したオーダーメイド・インソールは、
アムフィット・スタンダードでどん!


はいこっちからもどん!



さて。
健康のためと言うならば、
4-5km程度の距離をゆっくり走るだけで十分で、
42.195kmを走る必要なんてまったくありません。
フルマラソンやそれ以上の距離を走るのは、
色んな意味でむしろ「カラダ」に「ワルイ」です。

HRMさん:「あー、やっぱりそうなんでしょうねー」

HRMさんは、色んな足のトラブルを抱えてまで、
どうしてフルマラソンに挑戦されるのでしょうか?

HRMさん:「ゴールした時の、
      あの達成感がたまらないんですよねー」


川見店主:「あんまりムリしないでくださいね。
      ウルトラマラソンで100kmを
      走ろうとか考えないでくださいね」


HRMさん:「でも……来年3月末には
      淀川ウルトラマラソン
      70km走ろうかって思案中なんです。
      スピードがムリなら、距離を伸ばそうかなって」


川見店主:「えーーっ!またそんなにタイヘンな距離を!
      HRMさんの足が心配ですから、
      せめてフルマラソンまでにしておいてほしいです!」


HRMさん:「どうしましょう……でも挑戦してみたい(笑)」

川見店主:「困りましたねー(笑)。
      でも、ちょっと無理するくらいじゃないと
      心は満足しないんですよねぇ。困ったなぁ!」

とにかくHRMさん、まずはケガなく故障なく。
そしてこれからも末長く走っていただきとうございます。
ご健闘をお祈りいたしまーす!


<誰にでも簡単に走れる距離ではないが、
 誰にでもがんばったら走れそうな距離。
 42.195kmって、よくできてますよね。>
 Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ランナーが登場するブログを全部読む↓


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓



オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/