今週のひなたぼっこ。 ― 2013年03月01日 17時24分18秒
ちょこちゃんちのN山さんの紳士靴に今日のアムフィット! ― 2013年03月03日 20時15分20秒
N山さんはフルマラソンをサブフォーで走られますが、
「そもそも、ランニングシューズの前に、
歩く靴をちゃんと合わせないといけないんじゃないか」
と考えられて、初めてご来店されたのが昨年の1月でした。
以来、紳士靴とかランニングシューズとか
4足のシューズをフィッティングしてきました。
で、今回は、N山さんの紳士靴を新調する今日のアムフィット!
商品はこちらの、アシックスのペダラ紳士靴。
スリッポンデザインが、いいね!↓
「そもそも、ランニングシューズの前に、
歩く靴をちゃんと合わせないといけないんじゃないか」
と考えられて、初めてご来店されたのが昨年の1月でした。
以来、紳士靴とかランニングシューズとか
4足のシューズをフィッティングしてきました。
で、今回は、N山さんの紳士靴を新調する今日のアムフィット!
商品はこちらの、アシックスのペダラ紳士靴。
スリッポンデザインが、いいね!↓

川見店主が、オーダーメイドインソール・アムフィットを削る!

よっし、アムフィット装着!実は、アーチパットも付けた!

さて、今日はここからが本題!
N山さんちの愛猫ちょこちゃんは、
以前このブログにもご登場いただいたんですが。
ちょこちゃん↓

この写真を見た川見店主には、気になることがあった。
川見店主:
「ちょこちゃんのサイコロベッド、チビタくんのと同じサイズかな?」
チビタ先生がサイコロベッドに入ると、こんな感じになる。

先生のその体格が原因なのか、サイコロベッドは、
パッツパツのポッテポテになるわけですよ。
どう見ても、ちょこちゃんのと同じサイズとは思えません。
で、N山さんに調べていただきました。
N山さん:「1辺が30cmの立方体ですね」
早速、川見店主も家に帰って調べてみた↓

あ!おんなじだ!

よくよくN山さんにお聞きしましたら、
チビタ先生の体重は、ちょこちゃんの2倍ありましたとさ。
ちょこちゃんが小さいのか、
先生がデカイのか、どっちなんでしょうね。
「?」

400mを48秒1でかけ抜ける大学生スプリンターに世界でひとつだけのイージーオーダー・スパイクシューズに今日のアムフィット! ― 2013年03月05日 20時00分22秒
400mを48秒1でかけ抜ける(すげぇ速い!)
大学生スプリンターYKくんが、
アシックス・イージーオーダーシステムで作った
短距離用スパイクシューズができあがってきました。
シュミレーションはこんな感じで・・・・・・
大学生スプリンターYKくんが、
アシックス・イージーオーダーシステムで作った
短距離用スパイクシューズができあがってきました。
シュミレーションはこんな感じで・・・・・・

じゃかじゃーん!

これ、かっこいい!
アッパーカラーは燃えるエナメルレッド!
アシックスラインとシューレース(ひも)はブラックで統一、
これで全体の雰囲気が、グッと引き締まる。いいぞっ!
2日前。
YKくん楽しみにしてるだろうなぁと、ご来店を待ってたら、
予約の時間を大幅に遅れて、YKくんが走ってやってきた。
「ケータイ、落としてしまいました!」
YKくん、焦りまくっています。
「予約の時間に遅れるって電話しようと思ったんですけど、
ケータイがない!電車に忘れたみたいです。あぁっ!」
そりゃあ、大変だ!
YKくん、現在、就職活動中でもある。
ケータイなかったら、就活どころか、死活問題ではないか!
ボクらも、たまたまお店に居合わせたお客さんのN藤さんも、
こりゃあどうしたもんかと騒然としました。
YKくん :「○○のケータイショップ、この辺にありましたっけ?」
N藤さん:「あ、それなら、あそこと、あそこにあります!」
川見店主:「今日はとにかく、ケータイを探しておいでよ」
N藤さんがお店のご近所にお住まいだったからよかった。
YKくん、また走ってお店を出て行った。速っ!
・・・・・・・1時間後、YKくんから電話。
YKくん:「ケータイ、見つかりました」
ふう。よかったよかった。
N藤さん、ご協力ありがとうございました。
てなわけで、
今日こそYKくんの短距離用スパイクシューズにアムフィット!
オーダーメイドインソールは、原板加工のゼロ・アムフィットです。
最上級インソールが、YKくんのシャープな走りをアシストします。

今日も川見店主がインソール工房で燃える!削る!

いよっし!ゼロ・アムフィット装着!

アシックスのイージーオーダーシステムと、
オリンピアサンワーズのインソール技術で、
世界でたったひとつしかないスパイクシューズの完成でっす!
YKくん、今年はもちろん、全日本インカレで勝負する!
そして、日本選手権でも結果を残すぞ!
落としたケータイは親切な誰かが拾ってくれてるし、
たまたま居合わせたお客さんはこの辺の地理に詳しい人だったし、
その強運を活かして、大学最後の競技生活も、
有終の美を飾っていただきたいと思いますっ!
「川見店主、ハリマヤを語る。」連載第3回~「ランニングシューズ革命“元年”。」を更新です! ― 2013年03月07日 19時29分05秒

(1953年ボストンマラソン優勝の山田敬蔵選手)
ハリマヤ特集サイト「嗚呼、ハリマヤのシューズ」
に連載中の「川見店主、ハリマヤを語る。」
前回の更新時(2月20日)には、編集作業の追っつかなさを考えて、
今回分の更新予定を「3月上旬」として「ああ、ちょっと余裕できた」
ってホッとしていたのですが、2月って短いんだった!
もう3月7日だ!
てなわけで、やっとこさ第3回を更新いたしました。
お題は、
「ランニングシューズ革命“元年”。」
今回、みなさまには、
マラソン“足袋”が“シューズ”へと変貌を遂げる、
歴史的な瞬間にお立会いいただきます。
川見店主が、連載中で最も深く、
ハリマヤの歴史の真相に切り込んでいくっ!
もう、これでもかっ!っとばかりに切り込んでいくっ!
これは日本ランニングシューズ史(そんなジャンルある?)
の解明に一石を投じるのではないかっ!
という内容で、読み応えありっ!
次回は3月中旬の更新予定。
(やっぱり、アバウトにしか言わない)
お楽しみに~!
に連載中の「川見店主、ハリマヤを語る。」
前回の更新時(2月20日)には、編集作業の追っつかなさを考えて、
今回分の更新予定を「3月上旬」として「ああ、ちょっと余裕できた」
ってホッとしていたのですが、2月って短いんだった!
もう3月7日だ!
てなわけで、やっとこさ第3回を更新いたしました。
お題は、
「ランニングシューズ革命“元年”。」
今回、みなさまには、
マラソン“足袋”が“シューズ”へと変貌を遂げる、
歴史的な瞬間にお立会いいただきます。
川見店主が、連載中で最も深く、
ハリマヤの歴史の真相に切り込んでいくっ!
もう、これでもかっ!っとばかりに切り込んでいくっ!
これは日本ランニングシューズ史(そんなジャンルある?)
の解明に一石を投じるのではないかっ!
という内容で、読み応えありっ!
次回は3月中旬の更新予定。
(やっぱり、アバウトにしか言わない)
お楽しみに~!
鯖街道ウルトラマラソンを走破せよ!なトレイルランニングシューズに今日のアムフィット! ― 2013年03月09日 19時31分09秒
毎年、秋の気配とともにご来店くださる女性ランナーがいらっしゃいます。
色んな大会に出場しては、フルマラソンを着実にサブフォーで走られます。
その女性、N藤さんは昨年も、シーズン前にシューズを総入れ替えされて、
11月の大阪マラソンでも、今年1月の大阪国際のハーフマラソンでも、
「オリンピアさーーん!」って手を振りながら、
軽快な足取りでお店の前を走り過ぎていかれました。
そんなN藤さんから、お電話がありました。
N藤さん:「5月に鯖街道(さばかいどう)のウルトラマラソンを走ります!
トレイルランニング用のシューズをお願いします。」
さばかいどうぅっ!
その名前聞いたことあります!
関西のテレビ番組では、よくお笑いの若手芸人が、
“根性を鍛えなおす”的なテーマで鯖街道を歩かされて、
そのキツさに泣きながら途中でギブアップした、
っていうのを何回か見たことあります!
以下、ウィキからのコピペです。
【鯖街道】
色んな大会に出場しては、フルマラソンを着実にサブフォーで走られます。
その女性、N藤さんは昨年も、シーズン前にシューズを総入れ替えされて、
11月の大阪マラソンでも、今年1月の大阪国際のハーフマラソンでも、
「オリンピアさーーん!」って手を振りながら、
軽快な足取りでお店の前を走り過ぎていかれました。
そんなN藤さんから、お電話がありました。
N藤さん:「5月に鯖街道(さばかいどう)のウルトラマラソンを走ります!
トレイルランニング用のシューズをお願いします。」
さばかいどうぅっ!
その名前聞いたことあります!
関西のテレビ番組では、よくお笑いの若手芸人が、
“根性を鍛えなおす”的なテーマで鯖街道を歩かされて、
そのキツさに泣きながら途中でギブアップした、
っていうのを何回か見たことあります!
以下、ウィキからのコピペです。
【鯖街道】

鉄道や自動車が普及する以前の時代に、若狭湾で取れたサバを徒歩で京都に運んだ道であったことから、このように呼ばれるようになったと言われている。サバに塩をまぶして夜通し京都まで運ぶとちょうど良い味になることから、運ぶ人達は「京は遠ても十八里」と唄いながら寝ずに歩き通したと言われている。こうして運ばれた塩漬けのサバは京の一般庶民にまで喜ばれ、その到着が待ち望まれたとも言われている。
(画像は、鯖街道まちづくり連携協議会より)
うへぇー、すごい距離だ!すごいコースだ!
てなわけで、鯖街道を走破するトレイルランニングシューズに今日のアムフィット!
ご用意したトレランシューズはこちら。
TJT306 LADY-GEL-FujiElite(レディ・ゲルフジエリート)↓
(画像は、鯖街道まちづくり連携協議会より)
うへぇー、すごい距離だ!すごいコースだ!
てなわけで、鯖街道を走破するトレイルランニングシューズに今日のアムフィット!
ご用意したトレランシューズはこちら。
TJT306 LADY-GEL-FujiElite(レディ・ゲルフジエリート)↓

装着するオーダーメイドインソールは、原板加工のゼロ・アムフィットです。
キレイに削りあがりました。
キレイに削りあがりました。

川見店主が、アムフィットを加工中。
今回のインソールは、「守る」:「攻める」の割合を7:3のイメージで調整。

いよっし!トレランシューズにゼロ・アムフィット!

うはっ!シューズの中、インソールですごいことになってる!
このアーチをしっかり支える感じ!たよれる!

ヒールカップには、Mt.Fuji。

N藤さんが出場されるのは、鯖街道ウルトラマラソン・ハーフの部。
何万人・何千人が走るような大きな大会ではないようですが、
人気が高いようで、定員いっぱいで早々に締め切られたそうです。
しっかしN藤さん、よくこんな大会を見つけられましたね。
N藤さん:「最近、街道系にハマッてるんです(笑)」
街道系っ!
N藤さんは、現在も伊勢街道を走破中なんだそう。
一回で走りきるのは不可能だから、
今日たどり着いたゴール地点を次回のスタート地点として、
距離を積み重ねていかれるそうです。
でも、だんだんスタート地点もゴール地点も遠くなっていくから、
前に進めば進むほどに、行き帰りの移動が大変です。
N藤さんは、もう走るのが楽しくてしかたがないって感じ。
くれぐれもケガ・故障されませんように。
鯖街道のレースまで、まだ時間がありますから、
今回のトレランシューズでもじっくり走りこんでみてくださいねー!
すでに、“ランニング人生街道”をまっしぐらですね。
Are You Ready?
最近のコメント