伝説更新中!800mを1分58秒で走る高校生ランナーに今日のアムフィット!2014年09月11日 19時20分13秒

夏の大阪高校総体で800m1分58秒で走って優勝したR太郎くん。
彼は、もっか、伝説を更新中である。

R太郎くん伝説 序章 「春の5000m壮絶デビュー戦」
夏の伝説更新 「その1~その3」

さて、中・高生はそろそろ駅伝シーズンに突入します。
中距離走が大好きなR太郎くんも、
本格的に長距離ランナーへとシフトチェンジしていきます。

先月のご来店時にはまだ「捻挫(ねんざ)くん」と呼ばれ、
「故障あがりだから、安定感重視」の
ランニングシューズをフィッティングした彼ですが、
もう足の調子も大丈夫みたいなので、
今回はスピード重視のすっ飛ばす用
ランニングシューズたちに今日のアムフィット!

1足目は、スピード練習用にTARTHER KAINOS↓



装着するオーダーメイドインソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着へ!


どぉおうりゃあああい!
たーさーかいのすにゼロ・アムフィット装着完了!


R太郎くんの足はとっても土踏まずが高いけれど、
ゼロ・アムフィットのアーチサポートが難なく支えておるのだ!
こっちからもどうじゃーーい!


-----------------

2足目は、オールウェザー専用の長距離スパイクシューズ。
TTP503 LD-JAPAN



こちらも装着するオーダーメイドインソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
スパイクシューズを超高速仕様にチューンアップするぜ!


じゃかじゃん!
LD-JAPANにゼロ・アムフィット装着完了!


このアーチサポートに「乗り込む」ことで、
スピードが加速していくのである!
こっちからもゼロ・アムフィットいよっしゃーーい!!


今回、R太郎くんは、
長距離用のスパイクシューズを人生で初めて履きます。
これまで、中距離用のスパイクシューズで
800mをぶっ飛ばしてきた彼にとっては、
長距離用のスパイクシューズは不思議な感じがするみたい。

Rくん :「長距離用のスパイクシューズってピンも短いし
      ……地面の引っかかりが物足りない感じです


川見店主:「そりゃあ、長距離用だもの

Rくん :「……はぁ

川見店主:「ピンが長いと地面への引っかかりがよくて
      ガンガン速く走れるけど、 
      それで長距離を走ったら
      筋肉が疲労して最後にバテてしまうわけ

      R太郎くんは、春の5000mだって、
      中距離走みたいにガンガン走ったから、
      最後はバテバテでぶっ倒れたじゃないの


Rくん :「はい、そうでした

川見店主:「長距離用のスパイクシューズシューズは、
      ガンガン走るんじゃなくて、
      ヒタヒタと省エネで走るように作られてるのよ


Rくん :「あー、そうかー

川見店主:「この短いピンでも地面の引っかかりを
      感じられるようになったら、
      R太郎くんは省エネで走れてるってこと


Rくん :「……わ、わかりました。
     (でも、ホントはガンガン走りたい)


なんかムズカシイ話。

要するに、中距離をガンガン走れるR太郎くんが、
ヒタヒタと省エネで走れる技術を身につけたら、
長距離走でも最強になれるってことです。
たのしみですねぇ。

-----------------

【R太郎くん伝説:更新その4】

春の5000m壮絶デビュー戦」以来、
長距離のトラックレースを封印されていたR太郎くんだが、
この秋、ふたたび5000mに挑戦する。
ただ、R太郎くんがいつぶっ倒れるかわからないので、
そうなったらすぐに救助できるように
チームメイトがトラックの各コーナーで待機することになったそうな。


がんばれ!R太郎くん!
(でも、倒れないでね)


★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズの陸上競技への取り組み↓


オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/