腸脛靭帯炎(ランナー膝)を克服してウルトラ100kmを走破せよ!サブフォー男性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2015(72) ― 2015年01月10日 19時03分21秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第72回目は、ランニング歴1年未満にして
ウルトラ100kmに挑んでしまうTKHTさんのご登場です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
TKHTさんがランニングをはじめたのは昨年(2014)の5月頃。
きっかけは「ダイエット」だそうです。
その半年後の11月には、初めてのフルマラソンに挑戦。
3時間54分で完走。
すっごい!いきなりのサブフォーを達成されたんですね。
TKHTさん:「一冊の本にめぐり会いました。
その本に書いてあるとおりに練習したんです。
そしたら、4時間を切って走れました」
ほぉー、一冊の本との出会いが。
でもなにより、「書いてあるとおり」に「練習」された
TKHTさんの努力が一番にすばらしいんだと思います。
だって、大抵の場合、そういう本を読んでも、
「書いてあるとおりに練習できたら苦労せん!」
ってなると思うんですけど。
TKHTさん:「どうなんでしょうね(笑)」
TKHTさんは初フルの1か月後12月にも初ハーフマラソンに挑戦。
記録は1時間54分。
TKHTさん:「ハーフの最中に左膝が痛くなってきました。
5kmほど走ると違和感を感じてきて、
15kmころにはかなり痛くなってました。
なんとか完走しましたが、その後は激痛です」
あちゃー、またもやコイツのせいではないですかー!↓
「Are You Ready?2014-2015」
第72回目は、ランニング歴1年未満にして
ウルトラ100kmに挑んでしまうTKHTさんのご登場です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
TKHTさんがランニングをはじめたのは昨年(2014)の5月頃。
きっかけは「ダイエット」だそうです。
その半年後の11月には、初めてのフルマラソンに挑戦。
3時間54分で完走。
すっごい!いきなりのサブフォーを達成されたんですね。
TKHTさん:「一冊の本にめぐり会いました。
その本に書いてあるとおりに練習したんです。
そしたら、4時間を切って走れました」
ほぉー、一冊の本との出会いが。
でもなにより、「書いてあるとおり」に「練習」された
TKHTさんの努力が一番にすばらしいんだと思います。
だって、大抵の場合、そういう本を読んでも、
「書いてあるとおりに練習できたら苦労せん!」
ってなると思うんですけど。
TKHTさん:「どうなんでしょうね(笑)」
TKHTさんは初フルの1か月後12月にも初ハーフマラソンに挑戦。
記録は1時間54分。
TKHTさん:「ハーフの最中に左膝が痛くなってきました。
5kmほど走ると違和感を感じてきて、
15kmころにはかなり痛くなってました。
なんとか完走しましたが、その後は激痛です」
あちゃー、またもやコイツのせいではないですかー!↓

TKHTさん:「今は3kmも走るともう膝が痛くて走れません。
マラソンの記録とかはひとまず置いておいて、
とにかくまともに走れるようになりたいです。
インソールでなんとかなりますかね?」
今回、初めてご来店いただいたTKHTさんには、
現在ご使用のランニングシューズもご持参いただきました。
膝の痛みはランニングフォームにも原因があると思いますが、
ご持参のシューズもTKHTさんの足を守る構造ではないみたい。
TKHTさん:「へぇー、シューズでそんなに違いがあるんですか。
思ってもみなかったです」
ケガなく故障なくランニングをつづけていただくためには、
効率のいいランニングフォームを身につけ、
スムーズな重心移動を実現していく他ございませぬ。
ってなったら、このシューズしかないではないか!
TJG902 GELSOUNDER MA 2

でた!Jimmy(ジミー)ことゲルサウンダーさん。
しばらくの間はこのシューズで、
ランニングフォームを意識した
「歩く」と「ゆっくり走る」のトレーニングをどうぞ。
それで膝の痛みがなくなってから、
距離を伸ばしてガンガン走っていただければと思います。
TKHTさん:「カラダを傷めては本末転倒だと思ってますから、
言われていることはすごくわかります。
ただ……実は、1月11日の
宮古島100kmワイド―マラソンに出場するんです」
どえーーーーっ!
こんな状態で100kmーーーっ!
それにレースまで時間がーーっ!
……っていうのが、昨年末の話。
つーわけで、2014-2015年をまたいで今日のアムフィット!
「100kmは絶対に無理はしない!」
「膝が痛くなったらすぐに走るのをやめる!」
っていうお約束のもとで2足のシューズをフィッティング!
まずはジミーにアムフィット装着作業の川見店主。
TKHTさんの膝を守るために、装着したのは
最上級インソールのゼロ・アムフィットでした。

2014年、年の瀬の1足!
ジミーにゼロ・アムフィットどうだーーー!

こっちからもぜろあむふぃっとよいしょー!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
TKHTさん:「あ、今、走ってて気づきましたけど、
これ履いてる間は、膝が痛くないですね」
で、年が明けてアムフィット装着作業の川見店主↓

2015年、年始の1足!
走り込む用のライトレーサーにも
最上級インソールのゼロ・アムフィットどうだーー!
最上級インソールのゼロ・アムフィットどうだーー!

こっちからもぜろあむふぃっといよしゃーい!

川見店主:「これが最後のレースではないのですから、
100kmはくれぐれもムリしないでくださいね。
これからも末長く走ることをお考えならば、
今、カラダを傷めてまで完走しなくてもよいのです」
TKHTさん:「わかりました。肝に銘じておきます」
川見店主:「100kmを走るシューズってとても難しいんです。
当日は膝の様子を見ながら、この2足のシューズを
どこかで履きかえることができたらよいのですが」
TKHTさん:「ちょうど50kmで履きかえることが可能です。
なるほど、それは考えた方がいいでしょうね」
宮古島100kmワイド―マラソンは明日午前5時にスタート。
TKHTさんのご健闘を……といよりも、
とにかく無事のご帰還を祈っております!
最近のコメント