来たな!2014年! ― 2014年01月04日 18時55分40秒


あけましておめでとうございます。
本日から営業を開始、
2014年のオリンピアサンワーズがはじまりました。
富士山のようにどっしりと時流に流されず、
太陽のようにアチチな情熱をもって、
せっせとインソールをつくる一年でありたいと思います。

本年もなにとぞよろしくお願いいたします!
今週のしんねんをむかえる。 ― 2014年01月05日 18時04分32秒
2014年のお正月。
ねこじゃらし評論家のチビタ先生は
どんな新年を迎えられたのでしょうか。
あけましておめでとうございます。
ねこじゃらし評論家のチビタ先生は
どんな新年を迎えられたのでしょうか。
あけましておめでとうございます。

物陰からひょっこり顔を出して
新年のごあいさつをなさる先生。
シャイなんだから。
で、2014年の仕事(ネコパンチ)始め↓
「シュワっ」

ひと働きしたら、ストーブの前でまったりとくつろぐ↓
「あーつかれた」

先生はストーブ好きでいらっしゃいますが、
以前、ストーブの前で気持ちよくウトウトしてて
お尻を焦(こ)がすという失態を演じられました。
お尻からけむりがでた2011年の冬↓

だから、さすがにストーブとの距離感には
慎重のうえにも慎重であられるかしこい先生なのだ!
「なにか?」

最近のぬすみぐいのせいで、
またおなかまわりがぽってりしてきた先生を
今年もなにとぞよろしくお願いいたします。
ランナーの潜在能力を発揮させよ!~Are You Ready? 2014(68) ― 2014年01月07日 20時06分45秒
新しい年が明けてまだ2日目だというのに、
お正月の大阪城公園では、たくさんのランナーが走っていた。
思い思いのウェアに身を包んだ足元には、
ウェアとのコーディネイトを合わせたような
カラフルなランニングシューズを履いている人も多い。
そして、
あのシューズを履いているランナーは、ひとりもいない。
2014年に突入した
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」
第68回目のご登場は、GELSOUNDERさん(人でない)です。
ゲルサウンダーさん↓
お正月の大阪城公園では、たくさんのランナーが走っていた。
思い思いのウェアに身を包んだ足元には、
ウェアとのコーディネイトを合わせたような
カラフルなランニングシューズを履いている人も多い。
そして、
あのシューズを履いているランナーは、ひとりもいない。
2014年に突入した
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」
第68回目のご登場は、GELSOUNDERさん(人でない)です。
ゲルサウンダーさん↓

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1993年、とあるランニング情報誌(現在は廃刊)が
オリンピアサンワーズに取材に来たことがあります。
その時の記者と川見店主とのやりとりは、こんな感じ。
記者 :「このお店で、おススメの商品はなんでしょうか?」
川見店主:「・・・・・・ありません」
記者 :「え?じゃあ、売れ筋の商品は?」
川見店主:「ありません」
記者 :「・・・・・・な、ないんですか?」
川見店主:「お客様に合った商品を売るだけです」
記者 :「はぁ・・・・・・」
(まったくかみ合わなかったこんな取材が
どんな記事になったのかは、こちらで紹介してます。)
例えばランニングシューズで「おススメ」とか「売れ筋」とか言っても、
そのシューズが合う人もいるだろうし、合わない人もいるだろう。
話はそんなに簡単ではないのだ、と川見店主はいつも思っている。
今、オリンピアサンワーズのホームページでも、このブログでも、
ことシューズに関しては、
メーカーが謳う「性能」だけを宣伝するような紹介はしていない(はず)。
シューズの「性能」は、履く「人」に活かされてこその「性能」だから、
こんな「シューズ」をこんな「人」に合わせましたという
具体例の中でのみ、シューズの「性能」は語られている(はず)。
そう、どんなシューズがあなたに合うのかなんて話は、
簡単ではないのだ。
よって、オリンピアサンワーズが
「これがおススメでーす」
なーんて言ってシューズだけを紹介することはない。
……あのシューズをのぞいては。
ばばーーん。

嗚呼、ゲルリークよ!
このシューズだけは、誰にでも履いていただきたかった。
(理由はこっちにくわしく)
でももう、ゲルリークはなくなっちゃった。
で、今、ゲルリークの代わりに履いていただくとなったら、
これしかないなー、というのがゲルサウンダーさんです。
わかってます、わかってますとも。
巷(ちまた)のランニングブームを彩(いろど)るような
派手さも、カラフルさも、このシューズにはありゃーしません。
しかし、履いた人はわかる。
履かなかった人も、いずれわかる時がくる。
このシューズこそが
ランナーの潜在能力を発揮させるということを!
てなわけで、年末年始にご来店された
ランナーのみなさんのゲルサウンダーに今日のアムフィット!
川見店主がアムフィット装着作業へ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
まずは、フルマラソンを2時間34分で走るもりもっちゃんの
2足のゲルサウンダーにアムフィット!
チャコール色はスローラン用、ブラック色は仕事用である!
どーん!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ワイワイ応援ブログの第50回にご登場され、
その後の富士山マラソンを3時間40分で激走したHKさん。
(第64回にもちょこっとだけご登場)
HKさん:「やっぱりこのシューズが必要なんですよね?」
効率のよいランニングフォームを身につけるために、
このシューズの必要性を感じはじめられたHKさんに
初ゲルサウンダー!アムフィットどーーん!

この前日、ちょっとした事故で
足首を痛めてしまったというHKさんですが。
HKさん:「このシューズだと足元が安定しますね。
安心です。履いて帰ることにします」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
OTさんの足は外反母趾気味だし、アーチ(土踏まず)も低め。
昨年よりトレイルランニングをはじめられたり、
11月の神戸マラソンを5時間20分で完走されるも、
膝や足が痛くなってしかたないとのことで初めてのご来店。
じゃあランニングフォームを立て直すしかございませんね、
って話で、ゲルサウンダーにゼロ・アムフィットを装着です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
つづいては、福井県からはるばるお越しのTMさんとHTさん。
おふたりのゲルサウンダーをフィッティング!

TMさんは、昨年10月の大阪マラソンで初フル4時間17分で完走。
でも、
TMさん:「長い距離を走ると、足も膝もボロボロになる」
とのこと。
アーチ(土踏まず)がかなり低めでいらっしゃるのと、
骨がガッシリされてて足幅がかなり広くて、足に合うシューズがない。
てなったら、ゲルサウンダーしかない!
で、インソールもゼロ・アムフィットしかない!
どーん!

HTさん(女性)の足は外反母趾気味でいらっしゃる。
ってなったら、ゲルサウンダーしかございません。
HTさん:「このシューズ、すごく楽!足が気持ちいい!」
てなわけで、アムフィットどーーん!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大阪国際女子マラソンを疾走する女性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2014(69) ― 2014年01月08日 19時33分10秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」
第69回目のご登場は、
フルマラソンを3時間13分で走る女性ランナーのMSYさんです。
はっやい!すっごい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
特にスポーツをされてたわけでもなかったMSYさんが
走り始められたのは、5年ほど前の話だそうです。
2012年のフルマラソンの自己ベストは3時間13分。
2013年のべスト記録は3時間14分で、
全日本マラソンランキング(2012-13)でも
年齢別で10位台にランクインされてます。すっごいですねー!
しかし、MSYさんの足に異変が起こったのは昨年の夏のこと。
走れなくなるほどに足が痛くなるのでお医者さんに行くと、
「中足骨疲労骨折」と診断されたそうです。
「Are You Ready? 2013-2014」
第69回目のご登場は、
フルマラソンを3時間13分で走る女性ランナーのMSYさんです。
はっやい!すっごい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
特にスポーツをされてたわけでもなかったMSYさんが
走り始められたのは、5年ほど前の話だそうです。
2012年のフルマラソンの自己ベストは3時間13分。
2013年のべスト記録は3時間14分で、
全日本マラソンランキング(2012-13)でも
年齢別で10位台にランクインされてます。すっごいですねー!
しかし、MSYさんの足に異変が起こったのは昨年の夏のこと。
走れなくなるほどに足が痛くなるのでお医者さんに行くと、
「中足骨疲労骨折」と診断されたそうです。

それからも足の様子を見ながら走りつづけておられましたが、
11月のフルマラソンでは36km地点で無念のリタイア。
こんなに悔しい思いはこれまでにしたことがない。
何とかして走れないものか、よい方法はないかと、
オリンピアサンワーズへ初めてご来店いただいたのは
昨年12月末のことでした。
足型測定の結果、MSYさんのアーチ(土踏まず)は、
とってもとっても高いことが判明。
MSYさんの足をしっかり支えられるシューズなんて、
既製品では絶対にないでしょうから、
足の骨に相当な負担がかかっていたのではないでしょうか。
MSYさんの近々のレースは、1月26日大阪国際女子マラソン。
現在、骨に異常は見当たらないとはいうものの、
どんな記録を狙うか、という以前に、
レースに出場できるかどうか、という状況です。
残された時間は多くはない。
でも焦(あせ)っても何も生まれない。
困難はひとつづつ、慎重に、乗り越えていくしかない。
で、まずは走り込んでいただく用のランニングシューズをご用意。
TJL511 LADY LYTERACER RS2

装着するオーダーメイドインソールは、アムフィット・スタンダード。
川見店主が祈るような気持ちで装着作業へ!

いよっし!ライトレーサーRSにアムフィット装着!

こっちからも、どーーん!

川見店主:「これで痛みなく走れるようになるといいのですが。
決して無理して走らないでくださいね」
MSYさん:「わかりました。
少しづつ走って、調子を見てみます」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3日後。
MSYさん:「昨日は40km走れました!足、痛くならないです!」
川見店主:「え!もう40kmも走ったんですか!」
MSYさん:「それも坂道のコースです。
はじめは30kmの予定だったんですが、
調子よく走れたので行ってしまいました!」
MSYさんは、ウキウキでいらっしゃいます。
が、まだまだ油断はできません。
本当の勝負はいよいよこれから!
てなわけで、MSYさんが大阪国際女子マラソンを疾走する
レース用ランニングシューズに今日のアムフィット!
シューズはこちら↓
TJR269 TARTHER KAINOS

装着するオーダーメイドインソールは、もちろん、
最上級インソールのゼロ・アムフィットだーーー!
川見店主が入魂の装着作業へ!

ターサーカイノスにゼロ・アムフィットどうだーー!

ゼロ・アムフィットよ、MSYさんの足を守れ!
スムーズにスピードに乗せていけ!
こっちからも、どうだーーーーーーーーっ!

大阪国際女子マラソンは、
多くの女性ランナーにとっては憧れであり、夢である。
でも、夢の先には、また夢がある。
走りつづけるかぎり、夢はつづく。
MSYさん、ご健闘を!
レース当日は、店の前で応援してまーーーす!
走りつづけるために、フィッティングはつづく。
Are You Ready?
京都マラソンに挑戦する男性ランナーおふたりに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2014(70) ― 2014年01月09日 19時11分57秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」
第70回目は、2月16日開催の京都マラソンに
挑戦するおふたりの男性ランナーがご登場!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨年5月に初めてオリンピアサンワーズにご来店されたORさん。
当時のORさんは走り始めてまだ1年と満たない頃。
10kmも走ると膝が痛くなって、
ひどい時には腫(は)れ上がってしまうというお話でした。
その時は、トレーニング用のランニングシューズと、
お仕事で履いていただく紳士靴をフィッティングしたのですが。
(そのときの話)
ORさん、その後の調子はいかがでしょうか?
ORさん:「フルマラソンを完走しましたよ(ニコ)」
え!42.195kmを走り抜かれたのですか!
ORさん:「ええ。12月の奈良マラソン。4時間25分でした(ニコ)」
すごーい!初フル完走おめでとうございます!
ORさん:「おかげさんで、足も膝もカラダも、
どこも痛めませんでしたよ(ニコニコ)」
それはそれは!
7か月前の話がウソのようです。ビックリです!
で、ORさんに京都マラソンまで
しっかり走り込んでいただく今日のアムフィット!
フィッティングするランニングシューズはLYTERACER。
川見店主がアムフィット装着中!
「Are You Ready? 2013-2014」
第70回目は、2月16日開催の京都マラソンに
挑戦するおふたりの男性ランナーがご登場!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨年5月に初めてオリンピアサンワーズにご来店されたORさん。
当時のORさんは走り始めてまだ1年と満たない頃。
10kmも走ると膝が痛くなって、
ひどい時には腫(は)れ上がってしまうというお話でした。
その時は、トレーニング用のランニングシューズと、
お仕事で履いていただく紳士靴をフィッティングしたのですが。
(そのときの話)
ORさん、その後の調子はいかがでしょうか?
ORさん:「フルマラソンを完走しましたよ(ニコ)」
え!42.195kmを走り抜かれたのですか!
ORさん:「ええ。12月の奈良マラソン。4時間25分でした(ニコ)」
すごーい!初フル完走おめでとうございます!
ORさん:「おかげさんで、足も膝もカラダも、
どこも痛めませんでしたよ(ニコニコ)」
それはそれは!
7か月前の話がウソのようです。ビックリです!
で、ORさんに京都マラソンまで
しっかり走り込んでいただく今日のアムフィット!
フィッティングするランニングシューズはLYTERACER。
川見店主がアムフィット装着中!

じゃかじゃん!
ライトレーサーにアムフィット・スタンダード装着!

こっちからも、アムフィットどーーん!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おふたりめは、愛知県からお越しのY1Rさんです。
ようこそオリンピアサンワーズへ!
Y1Rさんは、走り始めて1年半ほどになるそうです。
フルマラソンは5時間20分で完走されたご経験あり。
で、京都マラソンまでのトレーニング用と
レース本番用の2足のシューズに今日のアムフィット!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

1足目!
本番までしっかり走り込んでいただきましょー!
ライトレーサーにアムフィット・スタンダード装着でどん!

2足目!
レースも想定したSKYSENSOR GLIDE WIDEに、
最上級インソールのゼロ・アムフィット装着でどん!

ゼロ・アムフィットよ、Y1Rさんの足を守れ!
スムーズな重心移動をアシストせよでどーーん!

京都マラソンって、"京都"っていうだけで、
沿道の応援もこんなのをイメージしてしまう。
「がんばっておくれやすー」
「給水どすえー」
「生八つ橋お食べやすなー」
そう、京都マラソンといえば"生八つ橋"↓

最近のコメント