年中マラソンシーズンなランナーのみなさんからのおたより。 ― 2014年05月03日 19時00分58秒
マラソンシーズンであろうがそうでなかろうが、
走ってる人は、年中走ってる。
ここんところにランナーのみなさんから
メールとかでいただいたおたよりをご紹介でーす!
-----------------
愛知県のIEさんは昨年(2013)9月に初のご来店。
・そのときのリアルご来店記事
・10月の四万十川ウルトラ60kmを完走の話。
IEさんの四万十川ウルトラの戦利品↓
走ってる人は、年中走ってる。
ここんところにランナーのみなさんから
メールとかでいただいたおたよりをご紹介でーす!
-----------------
愛知県のIEさんは昨年(2013)9月に初のご来店。
・そのときのリアルご来店記事
・10月の四万十川ウルトラ60kmを完走の話。
IEさんの四万十川ウルトラの戦利品↓

で、その後のIEさん。
「今年に入ってからも名古屋ウィメンズマラソンに向けて、
自分にしては頑張って練習してきました。
その成果が出たのか、
10kmやハーフ、フルでも自己ベストを更新できて
自分でも『できすぎかな?』と思っているくらいです。
1/12 みのかも日本昭和村ハーフマラソン 2時間4分
1/19 北なごやチャレンジマラソン10km 47分
2/09 リビングマラソン ハーフ 1時間50分
そして、3月の名古屋ウイメンズマラソンは3時間56分で
サブフォーを達成できました!とてもうれしかったです!」
わお!
あっちゅうまにハーフで2時間切り!フルでサブフォー達成!
昨年(2013)の名古屋ウィメンズは4時間42分でしたよね?
どえりゃあタイムで走られるようになったがねではないですか!
(名古屋弁がむりやり)
「今後も定期的にマラソン大会と、
ウルトラマラソンにも参加する予定でいます。
今後もよろしくお願いしますね」
りょーかいいたしました!
IEさん、ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
-----------------
HKさんも、昨年(2013)9月に初めてのご来店。
(そのときのリアルご来店記事)
その後、10月の大阪マラソンで初めての42.195kmに挑戦は、
4時間44分で無事に完走。
いろんな足のトラブルを乗り越えながら、
HKさんはマラソンのロードへ本格的に挑みはじめられました。
足のトラブルは、こいつとか↓

こいつである↓

今年(2014)に入って、
2月は熊本城マラソンで4時間12分の快走!
3月にはランニングシューズを一新(リアルご来店記事)。
そのときゼロ・アムフィットで超高速仕様に
チューンアップしたターサー・カイノスの履き心地を
「シューズが勝手に走る!おっそろしい!
下り坂を走ってるような感覚です!
心肺機能を鍛えないとこのシューズは履けないですよ!」
っておっしゃってたHKさんが、
そのおっそろしいターサー・カイノスでハーフに挑戦されました。
「4月13日に芦屋浜で初ハーフマラソンを走ってきました。
練習のタイムから考えると、
1時間45分切れたらいいなと思ってたのですが、
走ってみたら、なんと1時間38分38秒でした!」
わお、すっごい!
HKさんは、すごく走れる人だったということが判明です!
「半年前はハーフで100分とか
全然レベルの違う人の話だと思っていたので
自分でも驚きました!
ハーフなんで行けるとこまで行ってみようと
ターサーを信じて突っ込んだ甲斐がありました」
「信じて突っ込んだ」っておっしゃるところに
HKさんの調子の良さを感じます。絶好調ですね!
「7月に出場を予定している猪苗代湖のフルマラソンは、
とても暑いでしょうから無理はしないつもりですが、
サブフォー達成は、もう遠い目標ではない気がします。
秋からのマラソンシーズンを走るのが今から楽しみです!
いろいろありがとうございました!」
どうかご無理をなされませんように。
HKさんも、ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
-----------------
4月20日に伊勢で行われた志摩ロードパーティハーフマラソン。
このレースで、
ルンルン♪のSEIKOさんとY-JIさんが直接対決された
「伊勢決戦」の模様はこちらの記事に書いておりますが、
このおふたりのタイムを大会ホームページで確認してたら、
TKさんのお名前を発見!(前回のリアルご来店記事)
TKさん、出場されてたんですね!
1時間48分で激走されてるじゃないっすか!
「あ、バレました?早速、チェックされましたね(笑)。
雨風の中(お気に入りのターサーはグショグショに)、
この難コースで1時間50分切れたことは自信になりました!
なんや走れるやんか、オレ!って感じでした!」
当日は天候もキビシくて、
この大会のコースもながーいアップダウンがあって、
たいがいにハードだったみたいですね。
あのルンルン♪のSEIKOさんも、
「途中でめげそうになって、歩こうかと思いました」
っておっしゃってましたもの。
「この大会ではじめて、スタート最前列に並んでみましたが
スタート直後は抜かれまくりで、恐ろしかったです(笑)」
わははは。いろんなことに挑戦されてる。
「実は私も9月に丹後ウルトラ100kmに初挑戦します。
そんなに走るなって川見店主に怒られそうですが(苦笑)。
自分がどこまで耐えれるのか試したいと思います。
近々にウルトラ用シューズをお願いしにいきまーす!」
うわ、100km走っちゃうんだ!
川見店主が、横で頭抱えてます。
では、ご来店お待ちしておりまーす!
-----------------
我らが"永遠のAKB48歳"O塚さんは、
4月27日に大阪水都100kmウルトラマラニックに出場。
O塚さんの足の状態は決して万全ではなかったですから、
前回ご来店のときも、
「足が痛かったら70kmで走るのやめます」
っておっしゃってました。
だって、ちょっと前まで、
こいつのせいで悶絶させられてたんですから↓

で、先日、O塚さんから川見店主にLINEで(!)ご報告あり。

つーわけで、O塚さん、100kmを完走されちゃいました!
最強っす。
ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
-----------------
ランニング街道まっしぐらのN藤さんからメールあり。
(前回のリアルご来店記事)
「4月27日の韋駄天奥熊野ウルトラマラソン65km、
8時間7分13秒で無事に完走しました!
48キロから7キロ続く山道の登りで
足が動かなくなってどうなるかと思いましたが、
60キロの下りから復活して
元気にゴールすることができました」
無事に完走されてなによりです。
N藤さん、おつかれさまでございました!
「また、約3キロに一回あるエイドを全制覇しました!
茶粥や、めはり寿司、鹿肉、みかんなど
どのエイドもすべて美味しくただきました!
特に美味しかったのは、手絞りみかんジュースです。
体に染み渡りました」
わははは。エイド全制覇!
めはり寿司、鹿肉って、めちゃ豪華じゃないすか!
走らんでええから食べたいです。
あ、走るからこそ、おいしいのか!
めはり寿司。これぜったい美味い↓

「3月の篠山マラソンの結果も見守っていただいて、
ありがとうございました。
35キロ過ぎて足が動かなくなって、沿道の知らない方に
エアーサロンパスをかけてもらう位の状態でした。。。
今シーズンこそ万全の状態でレースに挑みたいと思います」
篠山は足首の捻挫と練習不足をおしての出場でしたもんね。
で、沿道の方からエアーサロンパスを。
一生懸命に走るN藤さんの姿を見て、
なんとかしてあげたいって思われたんでしょうね。
以前にリタイアの苦いご経験がある篠山のマラソンロードを、
最後まで走り抜かれた中にはそんなドラマもあったのですね。
「ロングのレースが気に入ってきました。
四万十川ウルトラにもエントリーしてみようと思ってます!」
あー、ますます距離を伸ばされるおつもりで。
こりゃー川見店主の心配は尽きんですね。
N藤さんの足のこと心配してたこの人(ねこ)からもひとこと↓

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2014/05/03/7300842/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。