ふたたびの42.195kmに挑む(予定)男性のランニングシューズとか紳士靴に今日のアムフィット! ― 2014年07月11日 19時00分01秒
K谷さんがオリンピアサンワーズへ初めてご来店されたのは、
8年前、2006年のことでありました。
Kさん:「趣味でジョギングをやってるんやけど、
周りから『マラソンは走らないのか?』
って言われるようになってきた。
2~3km程度をちょこっと走るくらいでは
なんかカッコがつかんようになってきた」
というのが、当時のK谷さんの話です。
それからK谷さんは、当店で
ランニングシューズをフィッティングされるようになり、
ハーフやフルマラソンにも挑戦されるようになりました。
そして、ハーフならば1時間30分くらいで、
フルならば3時間30分くらいで走られるようになりました。
K谷さんのシューズのフィッティング履歴を見ると、
一番最後は4年前、2010年になってます。
K谷さん、お久しぶりです。
Kさん:「やっとこの年齢になって仕事がひと段落したよ。
これからは、思い切ってマラソンに挑戦できる」
ずーっとお忙しかったんですね。
では、今日はマラソン用のランニングシューズを?
Kさん:「いや、まだマラソンを走れるカラダやないよ。
まずは、ゆっくり走るところからやね。
それと、普段に履く紳士靴が欲しいねぇ」
K谷さんの足もとには、おお、
4年前にフィッティングしたゲルリークではないですか!
嗚呼、奇跡のシューズ、ゲルリークよ!
オリンピアサンワーズのオリジナルモデル↓
(このシューズの詳しくはこちら)
K谷さんは、このゲルリークを一貫して履いてこられた。
初ご来店からの4年間で
8足をフィッティングした履歴が残っている。
いつも一度に2足を用意するのがK谷さんの流儀だった。
川見店主の反対を押し切って、
ゲルリークでフルマラソンを走破されることもあった。
K谷さん:「だって、このシューズが一番走りやすいやん」
とK谷さんは、涼しい顔をしておっしゃったものです。
あぁ、K谷さん、でも、ゲルリークはもうないんです。
Kさん:「なんやー、そうかいな。
またアシックスに作ってもらったらええのに」
そうなんですけど、簡単にはいかないみたいです。
Kさん:「ほんなら、まずは何を履いて走ったらええの?」
ってなると、今は、この人(シューズ)です。
TJG902 GELSOUNDER MA2
8年前、2006年のことでありました。
Kさん:「趣味でジョギングをやってるんやけど、
周りから『マラソンは走らないのか?』
って言われるようになってきた。
2~3km程度をちょこっと走るくらいでは
なんかカッコがつかんようになってきた」
というのが、当時のK谷さんの話です。
それからK谷さんは、当店で
ランニングシューズをフィッティングされるようになり、
ハーフやフルマラソンにも挑戦されるようになりました。
そして、ハーフならば1時間30分くらいで、
フルならば3時間30分くらいで走られるようになりました。
K谷さんのシューズのフィッティング履歴を見ると、
一番最後は4年前、2010年になってます。
K谷さん、お久しぶりです。
Kさん:「やっとこの年齢になって仕事がひと段落したよ。
これからは、思い切ってマラソンに挑戦できる」
ずーっとお忙しかったんですね。
では、今日はマラソン用のランニングシューズを?
Kさん:「いや、まだマラソンを走れるカラダやないよ。
まずは、ゆっくり走るところからやね。
それと、普段に履く紳士靴が欲しいねぇ」
K谷さんの足もとには、おお、
4年前にフィッティングしたゲルリークではないですか!
嗚呼、奇跡のシューズ、ゲルリークよ!
オリンピアサンワーズのオリジナルモデル↓

K谷さんは、このゲルリークを一貫して履いてこられた。
初ご来店からの4年間で
8足をフィッティングした履歴が残っている。
いつも一度に2足を用意するのがK谷さんの流儀だった。
川見店主の反対を押し切って、
ゲルリークでフルマラソンを走破されることもあった。
K谷さん:「だって、このシューズが一番走りやすいやん」
とK谷さんは、涼しい顔をしておっしゃったものです。
あぁ、K谷さん、でも、ゲルリークはもうないんです。
Kさん:「なんやー、そうかいな。
またアシックスに作ってもらったらええのに」
そうなんですけど、簡単にはいかないみたいです。
Kさん:「ほんなら、まずは何を履いて走ったらええの?」
ってなると、今は、この人(シューズ)です。
TJG902 GELSOUNDER MA2

でた!Jimmy(ジミー)ことゲルサウンダーさん。
ゲルリークみたいに足指部分が凹(へこ)んではいませんが、
ラスト(木型・靴型)はゲルリークを継承して
日本人の足型に合ったオブリーク型です。
ジミーには、こんなタグが付いてます↓

この「日本人の足型」っていうのは、
アシックスが「日本人」の「足型」を調べた結果であって、
全世界の人々の足を調べても、こうなるんじゃないかと。
その証拠に、ドイツのビルケンシュトックなんて、
完全無欠のオブリーク型ですからね↓

「これこそが、ザ・オブリーク型だ!」(川見店主・談)
現在、アシックスのランニングシューズで
オブリーク型採用は、唯一ゲルサウンダーさんだけ!
この「かたち」がランナーの潜在能力を発揮させるのだ!
オウ!ジミー!
ユーハ、センザイノウリョクヲ、アップスルネ!
つーわけで今日のアムフィットは、K谷さんが
ふたたびの42.195kmを目指して走りはじめる
ランニングシューズと、紳士靴をフィッティング!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!

1足目!
K谷さんには、まずはしっかり歩いたり、
じっくりゆっくり走ってもらって、
マラソンを走れるカラダ作りに励んでいただきましょー!
ジミーにアムフィット装着完了!

こっちからもアムフィットどーん!

2足目は、アシックスのペダラ紳士靴 WS409D↓

この紳士靴もオブリーク型です。
アシックスの紳士靴やウォーキングシューズは、
ちゃーんとオブリーク型でつくってるの多い。
わかってんじゃん、アシックスさん!
じゃかじゃん!ペダラにアムフィット装着完了!

こっちからもアムフィットどうだーー!

さぁさぁさぁ、K谷さん、4年ぶりのアムフィットです。
シューズたちの履き心地はいかがでしょーーかーー!
Kさん:「ああ、これこれ!この感じや!
どっちのシューズもいい感じで合ってる。
この紳士靴でもマラソン走れるんとちゃうか!(笑)」
いやいやいや、それはいくらなんでも(笑)。
マラソンシーズンが近づけば、
ちゃんとトレーニング用とレース用の
ランニングシューズをご用意いたしますから。
Kさん:「夏が終わる頃にまた来させてもらうよ。
それまでに銀行強盗にでも押し入って、
お金の準備をしておくから。わっはっはっ!」
最近のコメント