目指せハーフマラソンで90分切り!な男性ランナーに今日のアムフィット~Are You Ready? 2014(17) ― 2014年09月01日 19時00分55秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第17回目のご登場は、三重県は伊勢市からお越しのMASATOさんです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
MASATOさんが初めてオリンピアサンワーズへご来店されたのは、
もう12年前になります。
今みたいにインターネットも普及してなかった12年前に、
三重県にお住まいのMASATOさんが、
どうやって当店を知られたかというと、
Mさん:「大学時代の陸上部の後輩に教えてもらいました」
で、よくよくお話をお聞きすると、
その後輩というのは、川見店主もよく知る人物で、
ボクにとっても高校の陸上部の後輩にあたる人物なのでした。
おーい!フジモっちゃん、元気にしてますかー!
MASATOさんは今も走りつづけておられますよーー!
つーわけで、MASATOさん、お久しぶりです。
MASATOさんのシューズのフィッティング履歴を振り返りますと、
前回のご来店は4年前になってます。
Mさん:「あー、もうそんなに前になりますか」
前々回のご来店は8年前です。
ってことは、MASATOさんは12年前の初ご来店から、
ぴったり4年に1回ご来店されてることになります。
MASATOさんて……オリンピックみたいな方ですね。
Mさん:「あははは、自分では気づきませんでした(笑)」
今のところMASATOさんのご興味は、
フルマラソンを走ることよりも、
5kmや10kmやハーフマラソンで
自己ベスト記録を更新することにあるそうです。
ちなみにハーフのベストは、1時間32分とのこと。
Mさん:「今度のレースでは、1時間30分を切りたいですねぇ」
年内のMASATOさんの勝負レースは、
12月7日に開催される中日三重お伊勢さんマラソン。
このハーフのレースでMASATOさんには
なんとしても90分を切っていただく今日のアムフィット!
どどーんと3足のランニングシューズをフィッティングしまーす!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!
「Are You Ready?2014-2015」
第17回目のご登場は、三重県は伊勢市からお越しのMASATOさんです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
MASATOさんが初めてオリンピアサンワーズへご来店されたのは、
もう12年前になります。
今みたいにインターネットも普及してなかった12年前に、
三重県にお住まいのMASATOさんが、
どうやって当店を知られたかというと、
Mさん:「大学時代の陸上部の後輩に教えてもらいました」
で、よくよくお話をお聞きすると、
その後輩というのは、川見店主もよく知る人物で、
ボクにとっても高校の陸上部の後輩にあたる人物なのでした。
おーい!フジモっちゃん、元気にしてますかー!
MASATOさんは今も走りつづけておられますよーー!
つーわけで、MASATOさん、お久しぶりです。
MASATOさんのシューズのフィッティング履歴を振り返りますと、
前回のご来店は4年前になってます。
Mさん:「あー、もうそんなに前になりますか」
前々回のご来店は8年前です。
ってことは、MASATOさんは12年前の初ご来店から、
ぴったり4年に1回ご来店されてることになります。
MASATOさんて……オリンピックみたいな方ですね。
Mさん:「あははは、自分では気づきませんでした(笑)」
今のところMASATOさんのご興味は、
フルマラソンを走ることよりも、
5kmや10kmやハーフマラソンで
自己ベスト記録を更新することにあるそうです。
ちなみにハーフのベストは、1時間32分とのこと。
Mさん:「今度のレースでは、1時間30分を切りたいですねぇ」
年内のMASATOさんの勝負レースは、
12月7日に開催される中日三重お伊勢さんマラソン。
このハーフのレースでMASATOさんには
なんとしても90分を切っていただく今日のアムフィット!
どどーんと3足のランニングシューズをフィッティングしまーす!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!

1足目!
ガンガン走り込むトレーニング用のLYTERACER TS3に
装着したオーダーメイドインソールは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットである!
どうだーーー!

このゼロ・アムフィットの迫力!
アーチ・サポートがキテルーーー!
これに乗り込んでスピードを体感していただきましょー!
どうじゃーーい!

2足目!
レース用のTARTHERZEALにも
最上級インソールのゼロ・アムフィットを装着!
いよっしゃーーーい!

超高速仕様にチューンアップされたターサージールが、
火を噴くほどに走らせる!
どおぉおううええええい!

かわるがわるにシューズを履き替えて店内を走るMASATOさん。
ゼロ・アムフィットはご来店12年目にして初体験です。
川見店主:「三重県からすぐにご来店とはいきません。
だから、ここにいらっしゃる間に
何度もインソールは微調整しますので、
履き心地が悪くないか、何でもおっしゃってくださいね」
Mさん :「いい感じでフィットしています。
足がしっかりと包み込まれている感じです」
ラストの3足目!
でた!Jimmy(ジミー)ことゲルサウンダーさん。
このシューズこそが、ランナーの潜在能力を発揮させる!
ジミーに装着したのはアムフィット・スタンダードでどん!

Mさん:「これ履き心地いいですねぇ。仕事でも履くことにします」
MASATOさんは、ジミーを履いて帰ることにされました。
あ、今度お会いできるのも、また4年後でしょうか?
Mさん:「ははは、今度はもっと早く来れるようにします(笑)」
りょーかいでございます。
では、MASATOさん、ご健闘をお祈りいたしまーす。
台湾からいらっしゃい!サブ4を目指す男性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2014(18) ― 2014年09月02日 19時00分03秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第18回目のご登場は、台湾からお越しのTRUさんです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
TRUさんは、ランニング歴は3年ほどだそうです。
2012年2月の東京マラソンで初めての42.195kmに挑戦。
Tさん:「何回も歩いてやっとゴールにたどり着きました。
6時間30分ほどかかりました。
『長い時間、楽しめてよかったじゃないか』
と周りの人からは言われましたけど(笑)」
しかし、この東京マラソンの結果が、
TRUさんのランニング魂に火をつけることになった。
それから日々のトレーニングに勤(いそ)しみ、
今年3月の台北国道マラソンは4時間5分で完走。
-----------------
TRUさんは現在、お仕事の関係で台湾に在住。
ご実家はF県だそうで、ご帰国の際にご来店されました。
遠路はるばる、ようこそオリンピアサンワーズへ!
せっかくなので、TRUさんには、
台湾のことも色々とお聞きしたいところです。
ここ数年、日本は異常なほどにマラソンブームですけど、
台湾のマラソン事情はどうなのでしょう?
Tさん:「台湾でも走る人がずいぶんと多くなってきました。
大会も盛んになってきていますね。
日本では東京マラソンがはじまった頃(2007)から
どんどんマラソンが流行っていきましたが、
それに似た雰囲気を感じています」
へぇー、そうですか。
じゃあ、台湾でもこれからもっともっと流行りそうですねぇ。
Tさん:「ここのお店も、マラソンブームで
ランナーのお客さんが増えていいじゃないですか(笑)」
いえいえ、当店は、
「フルマラソンをおススメしない」って店なので(笑)。
42.195kmを走るなんて、ホントは足にもカラダにも悪いですから。
Tさん:「あー、本当はカラダに悪い、そうなのでしょうね(苦笑)」
ただ、それでもなおマラソンに挑戦する!って方には、
ケガや故障をされないように全力で応援する覚悟でございます。
Tさん:「なるほど。じゃあよろしくお願いします(笑)」
TRUさんの年内のレース予定は、
12月21日に台湾で開催される台北マラソン(フル)。
目標タイムは、もちろんの4時間切り!
つーわけで、TRUさんがサブ4達成のために
ガンガン走り込んでいただく今日のアムフィット!
ご用意したのはこちらのシューズ↓
TJL422 LYTERACER TS3-Wide
「Are You Ready?2014-2015」
第18回目のご登場は、台湾からお越しのTRUさんです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
TRUさんは、ランニング歴は3年ほどだそうです。
2012年2月の東京マラソンで初めての42.195kmに挑戦。
Tさん:「何回も歩いてやっとゴールにたどり着きました。
6時間30分ほどかかりました。
『長い時間、楽しめてよかったじゃないか』
と周りの人からは言われましたけど(笑)」
しかし、この東京マラソンの結果が、
TRUさんのランニング魂に火をつけることになった。
それから日々のトレーニングに勤(いそ)しみ、
今年3月の台北国道マラソンは4時間5分で完走。
-----------------
TRUさんは現在、お仕事の関係で台湾に在住。
ご実家はF県だそうで、ご帰国の際にご来店されました。
遠路はるばる、ようこそオリンピアサンワーズへ!
せっかくなので、TRUさんには、
台湾のことも色々とお聞きしたいところです。
ここ数年、日本は異常なほどにマラソンブームですけど、
台湾のマラソン事情はどうなのでしょう?
Tさん:「台湾でも走る人がずいぶんと多くなってきました。
大会も盛んになってきていますね。
日本では東京マラソンがはじまった頃(2007)から
どんどんマラソンが流行っていきましたが、
それに似た雰囲気を感じています」
へぇー、そうですか。
じゃあ、台湾でもこれからもっともっと流行りそうですねぇ。
Tさん:「ここのお店も、マラソンブームで
ランナーのお客さんが増えていいじゃないですか(笑)」
いえいえ、当店は、
「フルマラソンをおススメしない」って店なので(笑)。
42.195kmを走るなんて、ホントは足にもカラダにも悪いですから。
Tさん:「あー、本当はカラダに悪い、そうなのでしょうね(苦笑)」
ただ、それでもなおマラソンに挑戦する!って方には、
ケガや故障をされないように全力で応援する覚悟でございます。
Tさん:「なるほど。じゃあよろしくお願いします(笑)」
TRUさんの年内のレース予定は、
12月21日に台湾で開催される台北マラソン(フル)。
目標タイムは、もちろんの4時間切り!
つーわけで、TRUさんがサブ4達成のために
ガンガン走り込んでいただく今日のアムフィット!
ご用意したのはこちらのシューズ↓
TJL422 LYTERACER TS3-Wide

足型測定の結果、TRUさんの足のアーチ(土踏まず)は、
めっちゃめちゃ高いことが判明。
この超ハイ・アーチを支えるために、
装着するオーダーメイドインソールは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットです!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!

いよっしゃーーーい!
らいとれーさーにぜろあむふぃっと装着完了でぇえい!

こっちからもゼロ・アムフィットだぁあああい!
このアーチ・サポートがTRUさんの足の裏を支え、
スムーズな重心移動を実現するのだ!

TRUさんは初ご来店にして初ゼロ・アムフィットのご体験!
さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょうかー!
TRUさん:「おー、こんな感じになるんですねー。
アーチがしっかり支えられています」
川見店主:「日本にはいつまでいらっしゃるんですか?」
TRUさん:「明後日(あさって)には日本を発(た)ちます」
川見店主:「台湾に戻られたらインソールの微調整ができませんから、
日本にいる間にできるだけ走ってみてくださいね」
TRUさん:「わかりました。できるだけ履いて過ごします。
それでヘンな感じがあったら、またここに寄ります」
TRUさんは、シューズをそのまま履いて帰られました。
そして、今はもう、台湾に戻っておられるはずです。
TRUさん、海の向こうでのご健闘をお祈りいたしまーーす!
再見!
愛知県からいらっしゃい!フットサルシューズに想像を超える今日のゼロ・アムフィット! ― 2014年09月03日 19時00分53秒
YMさんは、遠路はるばる愛知県からお越しです。
ご友人おふたりと3人でお車を飛ばしていらっしゃいました。
ようこそ、オリンピアサンワーズへ!
YMさんは、フットサル歴はここ3年ほどだそうですが、
足とフットサルシューズがしっくりこないと感じておられる。
ケガの心配もあるし、プレーも上手になりたいし、
インソールで問題が解決すればいいのになぁ、とお考えです。
早速、足型測定を行いますと、YMさんの足は、
骨格もかなりガッシリとゴツく、ワイズ(幅)もかなり広め。
アーチ(土踏まず)もかなり高めでいらっしゃる。
とても逞(たくま)しく、立体的な足をされてるんですが、
実はそうであればあるほど、
足に合ったシューズというのは見つからないものなんです。
だから、YMさんはいつも、
シューズ選びには苦労をされてきたんじゃあないでしょうか?
YMさん:「そうなんですよ。
どんなクツを履いても、いつも横幅が入らないです。
で、横幅が入るクツは、
今度は不自然にサイズが大きくなってしまうんです」
YMさんには、
ご持参のフットサルシューズを実際に履いていただき、
足とシューズとの関係を確かめ、
なんとかインソールの装着が可能と川見店主は判断しました。
YMさん、インソールの作成には少々お時間がかかります。
店内でお待ちになられますか?
YMさん:「せっかく大阪に来ましたので、
みんなで美味しいものでも食べに行ってきます」
それはいいですねぇ。ごゆっくりどうぞです。
みなさんが大阪の食を楽しまれてる間に、
せっせとインソールを作っときまーーす!
ご友人おふたりと3人でお車を飛ばしていらっしゃいました。
ようこそ、オリンピアサンワーズへ!
YMさんは、フットサル歴はここ3年ほどだそうですが、
足とフットサルシューズがしっくりこないと感じておられる。
ケガの心配もあるし、プレーも上手になりたいし、
インソールで問題が解決すればいいのになぁ、とお考えです。
早速、足型測定を行いますと、YMさんの足は、
骨格もかなりガッシリとゴツく、ワイズ(幅)もかなり広め。
アーチ(土踏まず)もかなり高めでいらっしゃる。
とても逞(たくま)しく、立体的な足をされてるんですが、
実はそうであればあるほど、
足に合ったシューズというのは見つからないものなんです。
だから、YMさんはいつも、
シューズ選びには苦労をされてきたんじゃあないでしょうか?
YMさん:「そうなんですよ。
どんなクツを履いても、いつも横幅が入らないです。
で、横幅が入るクツは、
今度は不自然にサイズが大きくなってしまうんです」
YMさんには、
ご持参のフットサルシューズを実際に履いていただき、
足とシューズとの関係を確かめ、
なんとかインソールの装着が可能と川見店主は判断しました。
YMさん、インソールの作成には少々お時間がかかります。
店内でお待ちになられますか?
YMさん:「せっかく大阪に来ましたので、
みんなで美味しいものでも食べに行ってきます」
それはいいですねぇ。ごゆっくりどうぞです。
みなさんが大阪の食を楽しまれてる間に、
せっせとインソールを作っときまーーす!

フットサルシューズへのアムフィット装着はムズカシイ。
難易度は、星4つ半★★★★☆です。
川見店主が今日も難関へ挑むアムフィット装着作業へ!

今回、YMさんがお持込みになったフットサルシューズは、
アシックスの"優秀選手"DESTAQUE(デスタッキ)で、
これはオリジナル・カラーモデルみたいです。
堂々たるYMさんの足を包み込み、支えるためには、
最上級インソールのゼロ・アムフィットしかないっ!
いよっしゃーーーい!
デスタッキにゼロ・アムフィットどん!

こっちからもゼロ・アムフィットどおりゃあああい!

YMさんとみなさんもふたたびお店に戻ってこられました。
何か、美味しいもの食べられました?
YMさん:「お好み焼きを食べてきました」
大阪ですからね。やっぱ、粉もんですね。
お腹を満たした後は、足の裏も満たしてあげたい!
さぁさぁさぁ、YMさん、履き心地はいかがでしょーかー!
YMさん :「おおーーっ!シューズの中がスゴイことになってる!」
ご友人 :「へぇー、そんなにちがうの?」
YMさん :「これは想像をはるかに超えているっ!」
ご友人 :「そんなに?そんなに想像外?」
アムフィットに興味津々になられたご友人のおふたりも、
足型測定を行われました。
KKさん、THさん、足型データは保存してありますから、
今度はぜひシューズのフィッティングにいらしてくださいね
川見店主:「アムフィットの調整が必要なところはないですか?」
YMさん :「大丈夫そうです」
川見店主:「お近くにお住まいではないですから、
今日できる限りの調整をしておきます」
YMさん :「大阪は近いものですよ。また来ます!」
みなさんは、ふたたび車を飛ばして愛知県へと帰られました。
では、YMさん、ケガなく故障なく充実のフットサルライフをどうぞー!
復活のマラソンロードへ!フルもウルトラも走り抜く男性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2014(19) ― 2014年09月04日 19時00分39秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第19回目のご登場は、K谷さん(男性)です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
K谷さんが初めてオリンピアサンワーズへご来店されたのは、
8年前のことである。
当時、趣味でジョギング程度に走っておられたK谷さんは、
Kさん:「周りの人から『マラソンは走らないのか?』
って言われるようになってきた。
2~3km程度をちょこっと走るくらいでは
なんかカッコがつかんようになってきた」
ので、マラソン大会にも出場するようになったというお話であった。
それからのK谷さんは、年に何回かご来店されては、
ランニングシューズをフィッティングされるようになり、
ハーフマラソンならば1時間30分ほどで、
フルマラソンならば3時間30分を切って走るようになられたのである。
毎年の1月末の日曜日に、同時に開催される
大阪国際女子マラソンと大阪ハーフマラソン。
店の前の幹線道路"玉造筋"は、両レースのコースになっている。
この日は、店のみんなで沿道に出て、
走りゆくランナーを応援するのが恒例になっている。
ハーフマラソンのランナーの中に
K谷さんの姿を見つけたことも、これまでに何回かあったのである。
こちらに気づくと軽く手を振り、颯爽と駆け抜けていく――。
そんなK谷さんは、とてもかっこよかったのである。
仕事がお忙しくなって走る時間がとれなくなっても、
K谷さんは年に一度はひょっこりとお店に顔を出され、
普段の生活でもずーっと履いておられる
サンワーズ特製の5本指ソックスをまとめ買いされていたのであった。
ただ、ランニングシューズのフィッティングは、
今から4年前が最後であった。
-----------------
今年(2014)の7月、K谷さんは久しぶりにご来店。
Kさん:「やっとこの年齢になって仕事がひと段落したよ。
これからは、思い切ってマラソンに挑戦できる」
マラソン復活宣言をされたK谷さんは、この日、
まずは走るカラダを作るために、
ゆっくり走る用のランニングシューズと、
普段の歩き用の紳士靴をフィッティングされました。
Kさん:「夏が終わる頃にまた来させてもらうよ。
それまでに銀行強盗にでも押し入って、
シーズン用のランニングシューズを買う
お金の準備をしておくから。わっはっはっ!」
と、強盗宣言もされて帰ってったK谷さんでありました。
(そのときのリアル来店記事)
で、銀行強盗も無事に遂行されたみたいで(ウソです)、
約2か月ぶりのご来店です。
K谷さん、今シーズンのレースのご予定はお決まりですか?
Kさん:「ああ、色々と決まったよ。えーっとねぇ……」
・10月19日 四万十川ウルトラ100km
・10月26日 大阪マラソン(フル)
・11月02日 大阪淀川市民マラソン(フル)
・12月14日 ホノルルマラソン
・12月21日 三田国際マスターズマラソン(ハーフ)
だっ!年内にこんなに走るんですか!
しかも四万十川100km走った1週間後に大阪マラソンって、
思い切って走りすぎじゃーありませんか!
Kさん:「まぁ四万十川はゆっくり走ってくるよ。
大阪は体調次第で決めることにするわ」
つーわけで、K谷さんがいよいよな復活を遂げる
ランニングシューズたちに今日のアムフィット!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!GO!GO!
「Are You Ready?2014-2015」
第19回目のご登場は、K谷さん(男性)です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
K谷さんが初めてオリンピアサンワーズへご来店されたのは、
8年前のことである。
当時、趣味でジョギング程度に走っておられたK谷さんは、
Kさん:「周りの人から『マラソンは走らないのか?』
って言われるようになってきた。
2~3km程度をちょこっと走るくらいでは
なんかカッコがつかんようになってきた」
ので、マラソン大会にも出場するようになったというお話であった。
それからのK谷さんは、年に何回かご来店されては、
ランニングシューズをフィッティングされるようになり、
ハーフマラソンならば1時間30分ほどで、
フルマラソンならば3時間30分を切って走るようになられたのである。
毎年の1月末の日曜日に、同時に開催される
大阪国際女子マラソンと大阪ハーフマラソン。
店の前の幹線道路"玉造筋"は、両レースのコースになっている。
この日は、店のみんなで沿道に出て、
走りゆくランナーを応援するのが恒例になっている。
ハーフマラソンのランナーの中に
K谷さんの姿を見つけたことも、これまでに何回かあったのである。
こちらに気づくと軽く手を振り、颯爽と駆け抜けていく――。
そんなK谷さんは、とてもかっこよかったのである。
仕事がお忙しくなって走る時間がとれなくなっても、
K谷さんは年に一度はひょっこりとお店に顔を出され、
普段の生活でもずーっと履いておられる
サンワーズ特製の5本指ソックスをまとめ買いされていたのであった。
ただ、ランニングシューズのフィッティングは、
今から4年前が最後であった。
-----------------
今年(2014)の7月、K谷さんは久しぶりにご来店。
Kさん:「やっとこの年齢になって仕事がひと段落したよ。
これからは、思い切ってマラソンに挑戦できる」
マラソン復活宣言をされたK谷さんは、この日、
まずは走るカラダを作るために、
ゆっくり走る用のランニングシューズと、
普段の歩き用の紳士靴をフィッティングされました。
Kさん:「夏が終わる頃にまた来させてもらうよ。
それまでに銀行強盗にでも押し入って、
シーズン用のランニングシューズを買う
お金の準備をしておくから。わっはっはっ!」
と、強盗宣言もされて帰ってったK谷さんでありました。
(そのときのリアル来店記事)
で、銀行強盗も無事に遂行されたみたいで(ウソです)、
約2か月ぶりのご来店です。
K谷さん、今シーズンのレースのご予定はお決まりですか?
Kさん:「ああ、色々と決まったよ。えーっとねぇ……」
・10月19日 四万十川ウルトラ100km
・10月26日 大阪マラソン(フル)
・11月02日 大阪淀川市民マラソン(フル)
・12月14日 ホノルルマラソン
・12月21日 三田国際マスターズマラソン(ハーフ)
だっ!年内にこんなに走るんですか!
しかも四万十川100km走った1週間後に大阪マラソンって、
思い切って走りすぎじゃーありませんか!
Kさん:「まぁ四万十川はゆっくり走ってくるよ。
大阪は体調次第で決めることにするわ」
つーわけで、K谷さんがいよいよな復活を遂げる
ランニングシューズたちに今日のアムフィット!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!GO!GO!

1足目!
トレラン用にはGEL-Fujisensor 2 G-TX。
装着したオーダーメイドインソールは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットでどーん!

こっちからもゼロ・アムフィットどうだーーー!

2足目は、レース用のTARTHERZEAL TS2。
たーさーじーるにも種類があって、
この「TS」はターサーでも「安定感ある方」。
ブラックがシブいぜ!
最上級インソールのゼロ・アムフィット装着どーん!

こっちからもゼロ・アムフィットでぇえええい!

K谷さんは、今回がゼロ・アムフィット初体験です。
この4年間で当店のインソール作成技術も進化いたしました。
さぁさぁさぁ、シューズの履き心地はいかがでしょーかー!
K谷さん:「おお、足がしっかり包み込まれてる感じはあるねぇ」
川見店主:「ゼロ・アムフィットは、足を守ることと、
スピードアップを狙えるように作ってます」
K谷さん:「へぇー」
川見店主:「少しの微調整で履き心地もガラッと変わりますから、
気になるところはおっしゃってくださいね」
K谷さん:「あーそう?そんなに変わるの?
そんなに微妙なの?女心みたいに?」
わははは。
K谷さんは、年が明けた2015年も、
2月1日別府大分マラソン(フル)に出場予定。
その他、東京、京都もしくは泉州国際、徳島と、
それぞれのフルマラソン出場を狙っておられます。
すごいっすね。走りまくりですね。
K谷さん:「おねーちゃんを追いかけて
走りまわってるよりも、いいんじゃない?」
わははは。
<【女心とアムフィット】
[意味] 微妙なことで大きく変化するというたとえ。>
Are You Ready?
今週のしょくよく。 ― 2014年09月05日 19時00分18秒
昨年の冬。
チビタ先生は、ぬすみぐいを覚えてしまった。
チビタ先生は、ぬすみぐいを覚えてしまった。
ぬすみぐい2013冬↓
「ゴソゴソ」

こっそりと2階へあがり、
ごはん袋に手を突っ込み、
飼い主の目を盗みながら、
ゴソゴソ、バリバリ、カリカリと食するごはんの味は、
お皿にのっけられたそれよりも、
ひときわ美味しく感じられるのはなぜなのだろう?
ぬすみぐいに味をしめた先生と、
ぬすみぐいを阻止したい飼い主との攻防は、
一か月間にわたったという。
ぬすみぐい2013 その1
ぬすみぐい2013 その2
ぬすみぐい2013 その3
その後、事態は収拾し、
チビタ先生もご自身の罪を悔い改められ、
お皿に用意されたごはんに食い改められ、
川見店主んちには、
ふたたび平穏な日々が過ぎ去っていたのである。
しかーーーーーーしっ!
ひさびさにやられた!↓

「ザ・ヌスミグイ」セカンド・シーズンに突入か!?
先生の食欲が、ふたたび暴走するのか!?
「カリカリ」

あー、おいしかった。

最近のコメント