次の10年を走りつづけるために、腸脛靭帯炎を克服せよ!な男性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2015(84) ― 2015年02月09日 19時20分07秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第84回目は、3年ぶりにご来店されたSNICさんの話。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
SNICさんは、中学・高校・大学とテニスをされていたそうな。
だから、運動はキライではないのだけれど、
年齢を重ねるほどにカラダを動かす機会は少なくなってくる。
6年前、健康診断を受けてショックを受けた。
中性脂肪やコレステロールの値が不健康を示している。
「健康のために歩いたり走ったりしてみてはいかがですか?」
そんなお医者さんのすすめもあって、走ってみることにした。
走りだすとなかなかおもしろくなってきた。
2010年11月、初めてのフルマラソンに挑戦。
ゴールにたどり着いた時には5時間を越えていた。
2011年03月、2回目のフルマラソン挑戦。
このレースは20kmで棄権。膝が痛くて走れなくなったのだ。
コイツのせいです↓
「Are You Ready?2014-2015」
第84回目は、3年ぶりにご来店されたSNICさんの話。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
SNICさんは、中学・高校・大学とテニスをされていたそうな。
だから、運動はキライではないのだけれど、
年齢を重ねるほどにカラダを動かす機会は少なくなってくる。
6年前、健康診断を受けてショックを受けた。
中性脂肪やコレステロールの値が不健康を示している。
「健康のために歩いたり走ったりしてみてはいかがですか?」
そんなお医者さんのすすめもあって、走ってみることにした。
走りだすとなかなかおもしろくなってきた。
2010年11月、初めてのフルマラソンに挑戦。
ゴールにたどり着いた時には5時間を越えていた。
2011年03月、2回目のフルマラソン挑戦。
このレースは20kmで棄権。膝が痛くて走れなくなったのだ。
コイツのせいです↓

以降、SNICさんの膝は走れても15kmくらいが限界に。
せっかく走ることが楽しくなってきたのに!
で、なんとかならないものかと
オリンピアサンワーズに初めてご来店されたのは、
2011年の11月のこと。
手元にある記録によると、その時のSNICさんには、
「歩く・走る力を呼びさますシューズ」ゲルリークと、
レース用のランニングシューズをフィッティングしている。
嗚呼、奇跡のシューズゲルリーク!の特集サイト↓

その後のSNICさんは、
フルマラソンへの挑戦はしばらく置いて、
10kmや20kmのレースを中心に出場されるようになった。
10kmなら45分くらいで走れるようになられた。
-----------------
SNICさん、おひさしぶりです。
前回のご来店は2012年4月です。
その日も10kmのレースに出場された足でお店に来られて、
レース用のランニングシューズをフィッティングしました。
あれから3年、時が経つのは本当にはやいものです。
今もランニングをつづけておられるのですね。
Sさん:「ええ、なんとか走りつづけてますよ」
膝の調子はどうでしょうか?
Sさん:「ここでインソールを作ってもらってから、
膝の痛みはなくなったんですよ。おかげさんで」
へぇー、そうなんですね!
Sさん:「昨年(2014)の6月には
しまなみ海道ウルトラ100kmも走りました」
えええ!ウルトラ100kmも走っちゃったんですか!
Sさん:「15時間50分で完走できました。
でも、またそれで膝が痛くなったんですよ」
あちゃー、それは困りました。
Sさん:「3月01日には篠山ABCマラソンを走りますんで、
またよろしくお願いします、というわけです(笑)」
つーわけで、マラソンシーズンは
腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)と
戦う日々がつづく今日のアムフィット!
2足のランニングシューズをフィッティングするぜ!
ああー、「腸脛靭帯炎」って書くのめんどくさい!
だから川見店主よ!腸脛靭帯炎を撲滅せよ!
SNICさんのランニングライフとこのブログから
「ちょうけいじんたいえん」を追い出すのだーー!!
川見店主が腸脛靭帯炎と戦うアムフィット装着作業↓

1足目!走り込む用のライトレーサーに
装着したオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットだぜ!

インとアウトの両サイドからガッチリと足をホールドして
足もとのブレを抑えるゼロ・アムフィットがどーん!

2足目!レース用のTARTHERZEAL「2」のWideにも
最上級インソールのゼロ・アムフィット装着どーん!

あれ?川見店主がアムフィット装着作業してる時の写真と
ターサーの種類が違うんじゃないの?ってお気づきの方は正解!
当初はワイズ(足幅)「レギュラー」タイプで
フィッティングしたんですが、
アムフィット入れた時の履き心地から
「ワイド」タイプに変更になりましたんでどーーん!

SNICさんは今春に定年を迎えられるそうです。
川見店主:「じゃあ、今からは思う存分に
自分の好きな時間を過ごせますね」
Sさん :「完全に仕事から引退するのではないですが、
これからはめいっぱい走る時間を作れます。
だからこれからの10年間も
元気に走りつづけたいんですよ」
最近のコメント