10年先を元気に生きるために、変形性膝関節症と外反母趾を克服せよ!~ミッション・インポッシブル(20) ― 2015年02月27日 19時00分21秒
「おはよう、川見店主。
今回のミッションは、
足のトラブルでお悩みのご婦人の
ウォーキングシューズのフィッティングだ。
困難が予想されるがキミの成功を祈る。
なお、このメッセージは自動的に消去される」
(ボカーーーン!)
今回のミッションは、
足のトラブルでお悩みのご婦人の
ウォーキングシューズのフィッティングだ。
困難が予想されるがキミの成功を祈る。
なお、このメッセージは自動的に消去される」
(ボカーーーン!)

♪ジャッ、ジャッジャッ、ジャッ、ジャーラ……♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
REI子さんは今回が初めてのご来店。
変形性膝関節症と外反母趾でお困りだそうです。
最近、コイツの名前もよく聞くようになりました↓

R子さん:「仕事でもよく歩くのですが、とにかくツラいです」
で、困っているREI子さんの姿を見ていた娘さんが、
お母さんが楽に歩けるようになる方法はないかと
色々調べて当店を見つけてくださったとのことです。
R子さん:「お医者さんや整体に行ったりして
なんやかんやと治療を受けますけど、
その時は多少は痛みが楽になっても、
結局は時間が経てばまた痛くなるのです。
だったら、根本的にクツのことから
ちゃんと考えた方がいいんじゃないかって、
そんな風に思ったものですから」
REI子さんは、これまでにもクツやインソールは
色々と買って試してこられたんだとか。
R子さん:「自分で選んでも何も変わりませんでした。
もうこれはプロに任せた方がいいと思って」
なるほど、色々と試行錯誤を重ねてこられたのですね。
インソールはそれだけでは何の役にも立たちません。
インソールが難しいのは、足のこととクツのことを
トータルで考えなければならないからです。
どんなに高価なクツでも足に合わなければ、
どんなに素晴らしいインソールを入れても足に「合わない」。
逆もまたしかり、です。
なのでREI子さん、インソールをお作りする前に、
まずは足に合ったクツ選びから考えることになります。
R子さん:「その話、よーくわかります。
クツのことは散々に悩んできましたから」
「外反母趾」にしても「変形性膝関節症」にしても、
当店は「治療」をするわけではありません。
できることは「医療未満」のことだけです。
しかし、足にどんなトラブルがあろうと
足とクツとのジャストフィットで足元を安定させることは
「正しく立つ・歩く」姿勢につながっていくはずです。
楽に歩けるようになる可能性は、まだまだ残されています。
R子さん:「そう言ってもらうと心強いです。
今日お話を聞いてるだけで
もう歩けるような気がしてきました!」
ご来店初日は、足型測定とカウンセリングで終了。
クツを取り寄せて、REI子さんがふたたびのご来店。
それではまいりましょー!
REI子さんと一緒に困難に立ち向かっていく今日のアムフィット!
ご用意したのはアシックスのウォーキングシューズ↓
TDW743 PLUSCOMFORT 743

装着するオーダーメイド・インソールは
アムフィット・スタンダードです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

じゃかじゃん!
プラスコンフォートにアムフィット装着完了!

はいこっちからもあむふぃっとどん!

さぁさぁさぁREI子さん、履き心地はいかがでしょーかー!
R子さん:「ああー、とても歩きやすいです。
こんなに土踏まずがしっかり支えられたのは
人生で初めての感覚です」
だからこそ、良くも悪くも違和感があると思います。
R子さん:「不快な感じはありませんよ。心地よい違和感です」
川見店主:「これからもしっかり歩いていただくために、
姿勢を正しく保っていてくださいね。
姿勢が悪いと足にもカラダにも負担になります」
R子さん:「そうですよね、せっかく足が楽になっても、
姿勢が悪いままなら意味がありませんものね」
実は、REI子さんと川見店主は同い年であることが判明。
川見店主:「10年先を美しく元気に生きるために、
がんばりましょうね!」
REI子さん:「そう思うと、前向きになれますね!」
意気投合してシューズのフィッティングは終了しました。
最近のコメント