ふたりの少女たちは、走る喜びを知っている。 ― 2015年11月06日 19時20分00秒
一年前、ひとりの少女が店にやってきた。
中学3年生。
ケガや故障で走れない日々がつづいていた。
「もう陸上競技なんてやめよう」
とさえ思いつめていた。
お父さんもお母さんも心を痛めておられた。
せめて、中学生活の最後ぐらいは、
娘に思い切り走らせてあげたいと思っておられた。
そして、ご両親の思いは届く。
この日を境に、少女は走れるようになっていく。
(そのときの話)
この少女の「走る喜び」は、
ある「もうひとりの少女」へと伝染する。
そして、思いもよらない物語を生み出すことになる。
-----------------
少女の「走る喜び」がすぐに伝染したのは、
同じチームの同級生のエースだった。
エースの「もうひとりの少女」も故障がちで、
足の痛みをこらえ不安を抱きながら走っていた。
エースである彼女が店にやってきたのは昨年12月。
全日本中学校駅伝大会を1週間後にひかえていた。
2足のランニングシューズをフィッティングした。
(そのときの話)
1週間後。舞台は山口県セミナーパーク。
彼女は駅伝の周回コースを疾走していた。
女子の部、アンカーの第5区は3kmを走る。
彼女は18位で襷を受けたが、15位でゴールした。
3kmで3人抜いた10分32秒の記録は
区間でなんと5位の成績だった。
この時の光景を、後に彼女はこんな風に語る。
「前を走っていた人たちが、
登り坂でどんどん下がってきたんです」
もちろんこれは「彼女が見た」光景だ。
追い抜かれた3人の選手たちと、
沿道で応援していた人たちとが見た本当の光景は、
「後ろから走ってきた彼女が、
登り坂でどんどん上がってきた」。
-----------------
今春「もうひとりの少女」は高校生になった。
新天地でも彼女の快進撃は止まらない。
専門種目の自己ベスト記録は、
入学から半年でうなぎ登りに伸びていった。
以下、中3の時と現在の記録の比較。
1500m: 4分52秒(中3)→ 4分36秒(高1)
3000m:10分05秒(中3)→ 9分43秒(高1)
圧巻は8月のN県ユース大会だった。
女子1500mは2位。
そして優勝した女子3000mで叩きだしたタイムは、
なんと20年ぶりに大会記録を塗り替えてしまった。
快進撃はまだつづく。
彼女が所属するT高校の女子駅伝チームは、
これまで全国大会へ駒をすすめた歴史がない。
N県の女子駅伝は、IE高校が圧倒的な力を誇り、
ここ12年間連続して全国大会進出を果たしていた。
去る10月25日、N県の駅伝予選会。
彼女は「エース区間」の一区を激走した。
IE高校の一区は県で実力No.1の高3ランナーだった。
中学3年生。
ケガや故障で走れない日々がつづいていた。
「もう陸上競技なんてやめよう」
とさえ思いつめていた。
お父さんもお母さんも心を痛めておられた。
せめて、中学生活の最後ぐらいは、
娘に思い切り走らせてあげたいと思っておられた。
そして、ご両親の思いは届く。
この日を境に、少女は走れるようになっていく。
(そのときの話)
この少女の「走る喜び」は、
ある「もうひとりの少女」へと伝染する。
そして、思いもよらない物語を生み出すことになる。
-----------------
少女の「走る喜び」がすぐに伝染したのは、
同じチームの同級生のエースだった。
エースの「もうひとりの少女」も故障がちで、
足の痛みをこらえ不安を抱きながら走っていた。
エースである彼女が店にやってきたのは昨年12月。
全日本中学校駅伝大会を1週間後にひかえていた。
2足のランニングシューズをフィッティングした。
(そのときの話)
1週間後。舞台は山口県セミナーパーク。
彼女は駅伝の周回コースを疾走していた。
女子の部、アンカーの第5区は3kmを走る。
彼女は18位で襷を受けたが、15位でゴールした。
3kmで3人抜いた10分32秒の記録は
区間でなんと5位の成績だった。
この時の光景を、後に彼女はこんな風に語る。
「前を走っていた人たちが、
登り坂でどんどん下がってきたんです」
もちろんこれは「彼女が見た」光景だ。
追い抜かれた3人の選手たちと、
沿道で応援していた人たちとが見た本当の光景は、
「後ろから走ってきた彼女が、
登り坂でどんどん上がってきた」。
-----------------
今春「もうひとりの少女」は高校生になった。
新天地でも彼女の快進撃は止まらない。
専門種目の自己ベスト記録は、
入学から半年でうなぎ登りに伸びていった。
以下、中3の時と現在の記録の比較。
1500m: 4分52秒(中3)→ 4分36秒(高1)
3000m:10分05秒(中3)→ 9分43秒(高1)
圧巻は8月のN県ユース大会だった。
女子1500mは2位。
そして優勝した女子3000mで叩きだしたタイムは、
なんと20年ぶりに大会記録を塗り替えてしまった。
快進撃はまだつづく。
彼女が所属するT高校の女子駅伝チームは、
これまで全国大会へ駒をすすめた歴史がない。
N県の女子駅伝は、IE高校が圧倒的な力を誇り、
ここ12年間連続して全国大会進出を果たしていた。
去る10月25日、N県の駅伝予選会。
彼女は「エース区間」の一区を激走した。
IE高校の一区は県で実力No.1の高3ランナーだった。
高1の彼女は先頭を走る高3ランナーに食らいついて、
わずか3秒差の2位でチームに襷をつないだ。
彼女の走りをきっかけにチームは燃えた。
ついに逆転し優勝。
IE高校の13連覇を阻止した彼女のT高校は、
全国高校駅伝大会「初出場」の切符を手に入れた。
高校に入学してからわずか半年の間に、
彼女はN県の歴史を2つも変えてしまった。
-----------------
今、ふたりの少女はN県で別々の高校に通っている。
「陸上競技をやめよう」と思っていた少女
AYAちゃんは今も陸上部で走りつづけている。
(今年春のご来店記事)(今年秋のご来店記事)
AYAちゃんは、試合の陸上競技場でよく
「もうひとりの少女」YURIちゃんに出会う。
YURIちゃんはAYAちゃんの顔を見つけると、
いつも走り寄ってきてこんな風に言うらしい。
「AYAちゃん、ありがとう。
中3の時にAYAちゃんから
あのお店を教えてもらってなかったら、
私は今こんな記録で走れてないと思う」
そして、ふたりの少女たちは顔を合わせて笑う。
うれしくて楽しくて仕方がない。
なぜなら彼女たちは知っているから。
お互いが尊敬し信頼し合っていることを。
「走る喜び」と「挑戦する喜び」が
ふたりの笑顔からあふれ出していることを。
わずか3秒差の2位でチームに襷をつないだ。
彼女の走りをきっかけにチームは燃えた。
ついに逆転し優勝。
IE高校の13連覇を阻止した彼女のT高校は、
全国高校駅伝大会「初出場」の切符を手に入れた。
高校に入学してからわずか半年の間に、
彼女はN県の歴史を2つも変えてしまった。
-----------------
今、ふたりの少女はN県で別々の高校に通っている。
「陸上競技をやめよう」と思っていた少女
AYAちゃんは今も陸上部で走りつづけている。
(今年春のご来店記事)(今年秋のご来店記事)
AYAちゃんは、試合の陸上競技場でよく
「もうひとりの少女」YURIちゃんに出会う。
YURIちゃんはAYAちゃんの顔を見つけると、
いつも走り寄ってきてこんな風に言うらしい。
「AYAちゃん、ありがとう。
中3の時にAYAちゃんから
あのお店を教えてもらってなかったら、
私は今こんな記録で走れてないと思う」
そして、ふたりの少女たちは顔を合わせて笑う。
うれしくて楽しくて仕方がない。
なぜなら彼女たちは知っているから。
お互いが尊敬し信頼し合っていることを。
「走る喜び」と「挑戦する喜び」が
ふたりの笑顔からあふれ出していることを。
(つづきます)

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2015/11/06/7889354/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。