山口県からおいでませ!いずれフルマラソンにも挑戦したい男性に今日のアムフィット!2014年04月15日 18時50分41秒

お昼過ぎにお店に入って来られた男性は、
大きなキャリーバッグを転がしておられた。

あの……
 この店ではオーダーメイドのインソールで
 シューズを合わせてもらえるんですよね
?」

はいはい、そんなこともやっております。

今から、やってもらうことは可能でしょうか?

そうですね、本来はご予約制ですが、
ちょうど今は空いてますから大丈夫です。
どんなシューズのフィッティングをご希望でしょうか?

趣味でフットサルをやっています。
 それとカラダづくりのために走っています。
 高校のときは陸上部で長距離やってました。
 最近は、駅伝なんかも誘われて走ってます。
 いずれは、フルマラソンにも挑戦したいなと思ってます

なるほど、わかりました。
フットサルのシューズは在庫を置いてませんが、
ランニングシューズでしたらフィッティングできそうです。
ご遠方からのお越しなのでしょうか?

まぁ……その……山口県です

な!

で、いつお帰りになられるのでしょうか?

今日の夕方の電車に乗って帰ります

だっ!

つーわけで、おいでませオリンピアサンワーズへ!
山口県からお越しのEISIさんのランニングシューズを
急いで今日のアムフィット!は、2足をフィッティング!

川見店主が集中集中!アムフィット装着作業!


ESさん:「正しいランニングフォームを
      身につけていきたいですね

なるほど、そのためにはまず、
歩く」と「ゆっくり走る」トレーニングで
スムーズな重心移動
カラダにたたきこんでいくしか方法はございません。
ってなったら、“Jimmy(ジミー)”しかないっす!
TJG902 GELSOUNDER MA2



足のコンディションを整えてくれるこの1足あれば、
とにもかくにも安心なんです。

オウ!ジミー!
ユーハ、ダレニトッテモ、ダイジナ、シューズネ!


じゃかじゃん!1足目!
ゲルサウンダーさんにアムフィットスタンダード装着!


こっちからもアムフィットどーん!


でけでん!2目!
ジミーでランニングフォームを確立しつつ、
しっかり走り込んでいただく練習にはライトレーサー。
装着したオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットでっす!


こっちからもゼロ・アムフィットどーん!


EISIさんにはシューズの履き心地を確かめてもらいながら、
ランニングの正しい姿勢を練習していただきました。
ケガや故障なく走っていただくためにも、
シューズとインソールの性能を十二分に活かすためにも、
なんといってもランニングフォームが大事ですからね。

以上で、大至急のフィッティングが終了。

ESさん:「クツのためにまた大阪に来ます!

EISIさん、夕方の電車には間に合われたでしょうか?
またのご来店をお待ちしておりまーす!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

高校の体育の先生の紳士靴とかトレーニングシューズに今日のアムフィット!2014年04月15日 19時20分48秒

OZM先生は、高校の体育の先生であられます。

先生がオリンピアサンワーズへ来られるようになったのは、
陸上競技の短距離選手だった高校時代からだそうです。
ってことは、――1970年代頃のお話でしょうか。
当時の店主は創業者である上田のおばちゃんですね。

こんな店で(どれ?)↓


こんな人がやってました↓

(創業者・上田のおばちゃん)


この頃はまだ、商品の種類も数も少なかった時代だから、
上田は「モノを大切にするように」と
選手たちにキビシかったそうです。

今、店内には、こんな古ぼけたノートが展示されています。
シューズの「底替え修理」台帳↓


当時は、シューズが傷(いた)むと修理に出していました
で、修理に出すときに、
日付・学校名・氏名・シューズの名前」を
選手自らがこのノートに記入しておきました。
修理が終わってシューズを受け取ったら、
その日付も自分で記入して終了です。

このノートには、高校生だったOZM先生の名前もあります。
他にも色んな方のお名前が残っていて、
あの日本記録保持者や、
あの超有名企業の陸上部監督のお名前もあったりします。
でも、有名無名を問わず、
誰人にとってもかけがえのない「青春」と呼ばれる時代が、
平等に、一行に、それぞれの個性的な文字で残っています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

OZM先生のインソール作成データを振り返ると、
一番最初にアムフィットでシューズをフィッティングしたのは
1999年になってます。
ちょうど、川見店主がアムフィットを活用した
シュー・フィッティング技術の開発のために
苦闘の5年」を過ごした、その後の頃ですね。
以来、先生はずーっとシューズにはアムフィットです。

で、今回は紳士靴トレーニング用シューズに今日のアムフィット!
は、1か月にわたる3足のフィッティングの模様をどどーんと紹介。
川見店主の髪型の変化も合わせてどうぞ!

紳士靴にアムフィット装着作業中の川見店主↓


1足目!ペダラ紳士靴 WS403Cにアムフィット装着完了!


こっちからもアムフィットどーん!


-----------------

数日後、先生からお電話あり。

OZM先生:「あのクツ、はき心地最高!
       周囲からも『カッコイイ』って評判もいいよ。
       もう1足、別のタイプも用意しておいてー!


りょーかいいたしました!
つーわけで、
もう1足紳士靴にアムフィット装着作業中の川見店主↓


2足目!ペダラ紳士靴 WS600Dにアムフィット装着完了!


こっちからもアムフィットどーん!


-----------------

数日後、ふたたび先生からお電話あり。

OZM先生:「2足目もピッタリや!最高!
      今度はいつものビッカーをよろしく


りょーかいいたしました!
OZM先生の学校用シューズは、ずーっとビッカーです。
TGV721 ビッカーLE-α



アシックスが誇るトレーニングシューズの最高傑作にして最高級品
ビッカーは、今も底替え修理が可能です。アシックスのプライド!

ビッカーにアムフィット装着作業中の川見店主↓


3足目!ビッカーにアムフィット装着完了!


こっちからもアムフィットどーん!


OZM先生は教職につかれてからも、
ずーっと陸上部の顧問をされ、競技に携わってこられました。
たくさんの選手たちを育成されながら、
ご自身も常に陸上競技の探究者であられます。
新しい発見があれば、いつもお店に顔を出されて、
「こんなことに気づいたんやけど、どう思う?」
って川見店主と陸上競技について語り合われます。
その時の先生はとても楽しげです。
40年前にあのノートに名前を記した
陸上競技に夢中な青年の顔に出会います。


★☆★☆★☆★☆

「歩く」「働く」人のシューズはこんな感じでフィッティング↓


オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/