マラソンのロードを攻めまくる女性ランナーに今日のアムフィット! ― 2014年05月01日 19時58分38秒
お子さんたちを立派にを育て上げられ、
ママさんソフトボールもされ、
走れば毎年全日本マラソンランキングの上位に名を残される
スーパー女性ランナーMさんのご来店です。
ママさんソフトボールもされ、
走れば毎年全日本マラソンランキングの上位に名を残される
スーパー女性ランナーMさんのご来店です。

Mさんがオリンピアサンワーズへ初めてご来店されたのは、
2年前(2012)10月。
それからのMさんのご活躍は、
このブログでも度々ご紹介させていただいてます。
・初ご来店一か月後の「あいの土山マラソン」のハーフを
1時間32分でぶっちぎって女性の部で第2位。
こんなタイムでこんな順位で走る人って、
大会トロフィーやら賞状やらの戦利品がたくさんもらえて、
帰りの荷物が多くてめちゃ大変ですねー、
ということをMさんに教えていただいた話は、こちらの記事に。
Mさんの戦利品。こんなのもらってみたい↓
2年前(2012)10月。
それからのMさんのご活躍は、
このブログでも度々ご紹介させていただいてます。
・初ご来店一か月後の「あいの土山マラソン」のハーフを
1時間32分でぶっちぎって女性の部で第2位。
こんなタイムでこんな順位で走る人って、
大会トロフィーやら賞状やらの戦利品がたくさんもらえて、
帰りの荷物が多くてめちゃ大変ですねー、
ということをMさんに教えていただいた話は、こちらの記事に。
Mさんの戦利品。こんなのもらってみたい↓

・大阪マラソン2012を3時間16分の自己ベストで激走の話は、
こちらの記事に。
ちなみに、この時の記録は
全日本マラソンランキング(2012-13)年齢別で第8位。
ってすごい!かっけー!
・昨年(2013)は、
Mさんのご来店をマラソンシーズンの幕開けとして
「ランナーをワイワイ応援ブログ Are You Ready? 2013-14」
の第1回目にご登場いただきました。
2013-14年、Mさんのシーズンベストは3時間25分。
レース中に足の筋肉が痙攣(けいれん)を起こして
歩くことを余儀なくされた場面も幾度かあったそうですが、
それでもこのタイムで走られるんですから、すごいっす。
Mさん :「あんな風に筋肉が攣(つ)ってしまうのは、
やっぱり年齢のせいもあるのでしょうねぇ」
川見店主:「いえ、そうではないと思います。
Mさんはよく走れてるんだと思います」
Mさん :「そうなんですか?」
川見店主:「レースのラップタイムを見ても、
シューズの裏の減り具合を見ても、
どんどんいい走りに変わってるんだと思います。
だから、筋肉がついていけなくなってるんですよ」
つーわけで、今日のアムフィットは、
Mさんがますます走りに磨きをかけるための
スピードトレーニング用ランニングシューズをフィッティング!
TJR832 LADY TARTHERZEAL ↓

装着するオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着へGO!

どぅえええい!
ターサーに超スピード仕様のゼロ・アムフィット装着完了!

こっちからもゼロ・アムフィットどーだー!

Mさんの夢は大阪国際女子マラソンへの出場である。
そのためには、フルマラソンで
出場資格の3時間15分を切らねばならない。
Mさんの年齢でこのタイムを切れる人は、
日本では毎年、数人しかいない。
昨シーズンもMさんは、この3時間15分を切るために
どのレースでも勇猛果敢に攻め抜き、勝負をされた。
大阪マラソンでも、篠山マラソンでも、
インターネットのランナーズアップデイトで
Mさんのラップタイムが更新されるたびに、
僕らは手に汗を握り、息を呑み、Mさんの心意気に拍手を送った。
今年もMさんは、攻めまくるつもりみたいです。
外反母趾でお困りの男性の「歩く」と「働く」を快適にせよ!~ミッション・インポッシブル(16) ― 2014年05月02日 19時00分21秒
「おはよう、川見店主。
今回のミッションは、
外反母趾でお困りの男性の
「歩く」と「働く」を快適にすることだ。
困難が予想されるが、キミの成功を祈る。
なお、このメッセージは、自動的に消去される」
(ボカーーーン!)
今回のミッションは、
外反母趾でお困りの男性の
「歩く」と「働く」を快適にすることだ。
困難が予想されるが、キミの成功を祈る。
なお、このメッセージは、自動的に消去される」
(ボカーーーン!)

♪ジャッ、ジャッジャッ、ジャッ、ジャーラ・・・♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
MYKさんは、オリンピアサンワーズへ初めてのご来店です。
長年にわたり外反母趾でお困りです。
お仕事中も、普段歩いているときも、足が痛いそうです。
実際にMYKさんのお足を拝見させていただくと、
……ああ、MYKさん、ホントに痛そうです。
Mさん :「色々と調べて、このお店を見つけました」
川見店主:「これだけ足がおツラいのに、
ずーっと無理と我慢をして、
がんばってこられたのですね」
つーわけで、今日のアムフィットは、
MYKさんのお仕事用の安全靴と
普段の歩く用ウォーキングシューズの2足をフィッティンぐっ!
MYKさんの「歩く」と「働く」を快適にせよ!
川見店主がインソール工房で今日もミッションに挑む!

1足目はアシックスの作業用靴
FIS33L ウィンジョブ33L

あ、ホントはこの作業用靴は
「プロスニーカー(プロテクティブスニーカー)」といって、
「安全靴」とは厳密には別モノになるんです。
「安全靴」と「プロスニーカー」では靴の規格が異なり、
またそれぞれの中でも機能別でさまざまな種類があります。
安全靴の世界も、深いんだなぁ。
(安全靴とプロティクティブスニーカーの違い)
このプロスニーカーは、つま先部分がカッチカチです。
重いモノが足の上に落っこちてきても大丈夫なように、
カッタいカップでつま先を覆(おお)って足を守ってます。
このカッタいカッチカチのカップは
「先芯(さきしん)」っていうんですけど、
強化ガラス繊維の入った樹脂でつくられてて
軽量性と安全性を実現しているのだ!
ってアシックスのカタログには載っているのだ!
で、プロスニーカーには「A種」「B種」の2種類があって、
先芯のカッチカチ度(硬度)が違うのである。
重作業を行う用のプロスニーカーはA種。
比較的に軽作業を行う用はB種。
MYKさんは運送関係のお仕事ってことでB種を選択されました。
じゃかじゃん!
アシックス作業用靴に装着したのは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットでっす!

こっちからもゼロ・アムフィットどうだーー!
MYKさんの足を外からは安全靴が、
中からはゼロ・アムフィットが守るのである!

2足目はウォーキングシューズ
TDW534 HADASHIWALKER PLUS534

でぇええい!
装着したオーダーメイド・インソールは、
アムフィット・スタンダードでどん!

こっちからもアムフィットどん!

-----------------
数週間後、MYKさんはふたたびのご来店。
あれから、シューズとインソールはどんな感じでしょう?
足は楽になりましたでしょうか?
Mさん:「以前に比べたら、そりゃーもう
ぜんぜん楽になりましたよ(ニコリ)」
川見店主はMYKさんの靴からアムフィットを取り出して、
その消耗具合からMYKさんの重心の流れを確認。
川見店主:「重心が外側に寄りぎみで歩いてらっしゃるようです」
Mさん :「ほぉー、見るだけでそんなことがわかるもんですか」
川見店主:「できるだけ足はまっすぐに出して歩いてくださいね」
Mさん :「これから意識して歩いてみるようにします」
そこからさらにインソールの微調整をしたり、
外反母趾対策のアーチパットを付けたりして、
より履き心地が高まるように一工夫を加えました。
では、MYKさん、どうかグッジョブで、
ナイスウォーキングな毎日をお送りくださいませー!
年中マラソンシーズンなランナーのみなさんからのおたより。 ― 2014年05月03日 19時00分58秒
マラソンシーズンであろうがそうでなかろうが、
走ってる人は、年中走ってる。
ここんところにランナーのみなさんから
メールとかでいただいたおたよりをご紹介でーす!
-----------------
愛知県のIEさんは昨年(2013)9月に初のご来店。
・そのときのリアルご来店記事
・10月の四万十川ウルトラ60kmを完走の話。
IEさんの四万十川ウルトラの戦利品↓
走ってる人は、年中走ってる。
ここんところにランナーのみなさんから
メールとかでいただいたおたよりをご紹介でーす!
-----------------
愛知県のIEさんは昨年(2013)9月に初のご来店。
・そのときのリアルご来店記事
・10月の四万十川ウルトラ60kmを完走の話。
IEさんの四万十川ウルトラの戦利品↓

で、その後のIEさん。
「今年に入ってからも名古屋ウィメンズマラソンに向けて、
自分にしては頑張って練習してきました。
その成果が出たのか、
10kmやハーフ、フルでも自己ベストを更新できて
自分でも『できすぎかな?』と思っているくらいです。
1/12 みのかも日本昭和村ハーフマラソン 2時間4分
1/19 北なごやチャレンジマラソン10km 47分
2/09 リビングマラソン ハーフ 1時間50分
そして、3月の名古屋ウイメンズマラソンは3時間56分で
サブフォーを達成できました!とてもうれしかったです!」
わお!
あっちゅうまにハーフで2時間切り!フルでサブフォー達成!
昨年(2013)の名古屋ウィメンズは4時間42分でしたよね?
どえりゃあタイムで走られるようになったがねではないですか!
(名古屋弁がむりやり)
「今後も定期的にマラソン大会と、
ウルトラマラソンにも参加する予定でいます。
今後もよろしくお願いしますね」
りょーかいいたしました!
IEさん、ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
-----------------
HKさんも、昨年(2013)9月に初めてのご来店。
(そのときのリアルご来店記事)
その後、10月の大阪マラソンで初めての42.195kmに挑戦は、
4時間44分で無事に完走。
いろんな足のトラブルを乗り越えながら、
HKさんはマラソンのロードへ本格的に挑みはじめられました。
足のトラブルは、こいつとか↓

こいつである↓

今年(2014)に入って、
2月は熊本城マラソンで4時間12分の快走!
3月にはランニングシューズを一新(リアルご来店記事)。
そのときゼロ・アムフィットで超高速仕様に
チューンアップしたターサー・カイノスの履き心地を
「シューズが勝手に走る!おっそろしい!
下り坂を走ってるような感覚です!
心肺機能を鍛えないとこのシューズは履けないですよ!」
っておっしゃってたHKさんが、
そのおっそろしいターサー・カイノスでハーフに挑戦されました。
「4月13日に芦屋浜で初ハーフマラソンを走ってきました。
練習のタイムから考えると、
1時間45分切れたらいいなと思ってたのですが、
走ってみたら、なんと1時間38分38秒でした!」
わお、すっごい!
HKさんは、すごく走れる人だったということが判明です!
「半年前はハーフで100分とか
全然レベルの違う人の話だと思っていたので
自分でも驚きました!
ハーフなんで行けるとこまで行ってみようと
ターサーを信じて突っ込んだ甲斐がありました」
「信じて突っ込んだ」っておっしゃるところに
HKさんの調子の良さを感じます。絶好調ですね!
「7月に出場を予定している猪苗代湖のフルマラソンは、
とても暑いでしょうから無理はしないつもりですが、
サブフォー達成は、もう遠い目標ではない気がします。
秋からのマラソンシーズンを走るのが今から楽しみです!
いろいろありがとうございました!」
どうかご無理をなされませんように。
HKさんも、ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
-----------------
4月20日に伊勢で行われた志摩ロードパーティハーフマラソン。
このレースで、
ルンルン♪のSEIKOさんとY-JIさんが直接対決された
「伊勢決戦」の模様はこちらの記事に書いておりますが、
このおふたりのタイムを大会ホームページで確認してたら、
TKさんのお名前を発見!(前回のリアルご来店記事)
TKさん、出場されてたんですね!
1時間48分で激走されてるじゃないっすか!
「あ、バレました?早速、チェックされましたね(笑)。
雨風の中(お気に入りのターサーはグショグショに)、
この難コースで1時間50分切れたことは自信になりました!
なんや走れるやんか、オレ!って感じでした!」
当日は天候もキビシくて、
この大会のコースもながーいアップダウンがあって、
たいがいにハードだったみたいですね。
あのルンルン♪のSEIKOさんも、
「途中でめげそうになって、歩こうかと思いました」
っておっしゃってましたもの。
「この大会ではじめて、スタート最前列に並んでみましたが
スタート直後は抜かれまくりで、恐ろしかったです(笑)」
わははは。いろんなことに挑戦されてる。
「実は私も9月に丹後ウルトラ100kmに初挑戦します。
そんなに走るなって川見店主に怒られそうですが(苦笑)。
自分がどこまで耐えれるのか試したいと思います。
近々にウルトラ用シューズをお願いしにいきまーす!」
うわ、100km走っちゃうんだ!
川見店主が、横で頭抱えてます。
では、ご来店お待ちしておりまーす!
-----------------
我らが"永遠のAKB48歳"O塚さんは、
4月27日に大阪水都100kmウルトラマラニックに出場。
O塚さんの足の状態は決して万全ではなかったですから、
前回ご来店のときも、
「足が痛かったら70kmで走るのやめます」
っておっしゃってました。
だって、ちょっと前まで、
こいつのせいで悶絶させられてたんですから↓

で、先日、O塚さんから川見店主にLINEで(!)ご報告あり。

つーわけで、O塚さん、100kmを完走されちゃいました!
最強っす。
ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
-----------------
ランニング街道まっしぐらのN藤さんからメールあり。
(前回のリアルご来店記事)
「4月27日の韋駄天奥熊野ウルトラマラソン65km、
8時間7分13秒で無事に完走しました!
48キロから7キロ続く山道の登りで
足が動かなくなってどうなるかと思いましたが、
60キロの下りから復活して
元気にゴールすることができました」
無事に完走されてなによりです。
N藤さん、おつかれさまでございました!
「また、約3キロに一回あるエイドを全制覇しました!
茶粥や、めはり寿司、鹿肉、みかんなど
どのエイドもすべて美味しくただきました!
特に美味しかったのは、手絞りみかんジュースです。
体に染み渡りました」
わははは。エイド全制覇!
めはり寿司、鹿肉って、めちゃ豪華じゃないすか!
走らんでええから食べたいです。
あ、走るからこそ、おいしいのか!
めはり寿司。これぜったい美味い↓

「3月の篠山マラソンの結果も見守っていただいて、
ありがとうございました。
35キロ過ぎて足が動かなくなって、沿道の知らない方に
エアーサロンパスをかけてもらう位の状態でした。。。
今シーズンこそ万全の状態でレースに挑みたいと思います」
篠山は足首の捻挫と練習不足をおしての出場でしたもんね。
で、沿道の方からエアーサロンパスを。
一生懸命に走るN藤さんの姿を見て、
なんとかしてあげたいって思われたんでしょうね。
以前にリタイアの苦いご経験がある篠山のマラソンロードを、
最後まで走り抜かれた中にはそんなドラマもあったのですね。
「ロングのレースが気に入ってきました。
四万十川ウルトラにもエントリーしてみようと思ってます!」
あー、ますます距離を伸ばされるおつもりで。
こりゃー川見店主の心配は尽きんですね。
N藤さんの足のこと心配してたこの人(ねこ)からもひとこと↓

今週のしんめとりー。 ― 2014年05月05日 19時05分59秒
目指せ1500mで4分50秒切り!駅伝の全国大会も走った女子中学生ランナーに今日のアムフィット! ― 2014年05月06日 18時46分12秒
MSちゃんは中学2年生です。
陸上部に入って長距離をやってます。
MSちゃんが初めてオリンピアサンワーズへ来てくれたのは、
昨年(2013)秋のこと(そのときのリアルご来店記事)。
MSちゃんの足はちょっとアーチ(土踏まず)が低めで、
いわゆる「偏平足」気味ではある。
だから、走ると足の裏が痛くなってしまうみたいでした。
幸いなことにMSちゃんはまだ成長期だから、
今、足のケアをしっかりしておけば、
良い方向へと足が変わっていく可能性は大いにあります。
その後MSちゃんは、12月に駅伝の全国大会にも出場して、
しかも中学1年生にして堂々の1区を走ってくれました。
やるね!
それに、今年の1月にふたたび足型測定してみたら、
以前よりもアーチが高くなってました。驚き!
MSちゃん:「足が痛くなることはぜんぜんなくなりました」
MSちゃんニッコリ、こっちはビックリです。
つーわけで、今シーズンのMSちゃんが、
もっとがんばってもっと速くなっちゃう今日のアムフィット!
は、3足のランニングシューズたちをフィッティング!
MSちゃんのために川見店主もがんばっちゃうよー!
インソール工房で燃えるアムフィット装着作業へGO!
陸上部に入って長距離をやってます。
MSちゃんが初めてオリンピアサンワーズへ来てくれたのは、
昨年(2013)秋のこと(そのときのリアルご来店記事)。
MSちゃんの足はちょっとアーチ(土踏まず)が低めで、
いわゆる「偏平足」気味ではある。
だから、走ると足の裏が痛くなってしまうみたいでした。
幸いなことにMSちゃんはまだ成長期だから、
今、足のケアをしっかりしておけば、
良い方向へと足が変わっていく可能性は大いにあります。
その後MSちゃんは、12月に駅伝の全国大会にも出場して、
しかも中学1年生にして堂々の1区を走ってくれました。
やるね!
それに、今年の1月にふたたび足型測定してみたら、
以前よりもアーチが高くなってました。驚き!
MSちゃん:「足が痛くなることはぜんぜんなくなりました」
MSちゃんニッコリ、こっちはビックリです。
つーわけで、今シーズンのMSちゃんが、
もっとがんばってもっと速くなっちゃう今日のアムフィット!
は、3足のランニングシューズたちをフィッティング!
MSちゃんのために川見店主もがんばっちゃうよー!
インソール工房で燃えるアムフィット装着作業へGO!

ほい、1足目!
トレーニング用のLYTERACERに装着したのは
アムフィット・スダンダードでどーん!

こっちからも、ほい!

2足目はスピードトレーニング用のランニングシューズ
TJR833 LADY TARTHERZEAL TS2↓

レディ・ターサージールてぃーえすに装着したのは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットでだーん!

こっちからも、ゼロ・アムフィットよいしょー!

3足目は長距離用のスパイクシューズです。
TTP503 LD-JAPAN↓

でぇええい!
最上級インソールのゼロ・アムフィットで、
超高速仕様のスパイクシューズにチューンアップしたぜ!

次の写真は、アーチの部分にご注目である。
ゼロ・アムフィットがMSちゃんのアーチを復活させてるのだ!
こっちからも、どりゃあああい!

なにをもって「偏平足」と呼ぶのかはムズカシイ話です。
「偏平足なんです」って来られた方が、
足型測定してみたらそうでもなかったということも多々あります。
人それぞれにアーチの高さはちがって当然ですが、
どんな人でもアーチをしっかり支えてあげたら足は楽になる。
だから、アーチの高低にかかわらず、
その人にとっての「快適な高さ」にアーチを支えてあげればいい。
――っていうことを可能にするために、
アムフィットでシューズをフィッティングするのでありんす。
アムフィットの完成を待っている間、
MSちゃんは店の丸テーブルで宿題やってます。
えらいね!
川見店主 :「MSちゃん、今年の目標は?」
MSちゃん:「1500mで4分50秒を切ることです!」
川見店主:「よし!この耳で聞いたからね!」
MSちゃん、がんばってねーーっ!
最近のコメント