ウルトラ100kmをサブ9.5で走る思いっ切りな男性ランナーに今日のアムフィット~Are You Ready? 2014(65)2014年12月24日 19時05分54秒

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」

第65回目は、ウルトラ100kmサブ9.5で走るKZNRさんのご登場!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

フルマラソン
の自己ベスト記録は2時間54分
ウルトラ100kmの自己ベスト記録は9時間16分
サブスリーランナーにしてサブ9.5ランナーのKZNRさんは、
なんでも「思いっ切り」な人である。

今年(2014)の春に初めてオリンピアサンワーズに
ご来店されてからのKZNRさんの「思いっ切り」な軌跡↓

・04月 「思いっ切り」かつ「楽に」走るための話。
・07月 スピードトレーニングにも「思いっ切り」な話。
・08月 100kmを思い切って9時間を切りたい話。
・09月 京丹後ウルトラ100kmを思いっ切りな話。

-----------------

KZNRさん、おひさしぶりです。
9月14日の歴史街道丹後100kmおつかれさまでした。
サブ9目指しての「思いっ切り」なレースのお話は、
KZNRさんからいただいたメールをもとに、
こちらの記事にも紹介させていただいてますが、
他にも色々とお聞きしたいことがあると思ってました。

KZNRさんがメールに添付して送ってくださった画像。
これの見方がよくわからなくって……。

KZNRさん:「あーこれは、上から心拍数
       真ん中は最大酸素摂取量
       一番下はコースの高低差を表示しています」


横の軸は「距離」で左→右へ100kmとなってます↓


あー、なるほど、そう見るわけですか。

このレース、KZNRさんは50km4時間07分で通過。
フルマラソンで言えばサブ3.5のペースで
思いっ切り突っ込んでいかれたわけです。
しかし、50kmを過ぎたあたりでカラダが動かなくなったと。

KZNRさん:「その辺から2度ほどリタイアを考えました。
       ちょうどこの大きな峠にさしかかる所で
       子供が応援してくれてたんで、
       なんとか最後まで持ちこたえたんですよ。
       カッコ悪いところは見せられないなぁと(笑)」


ここからシンドイ!って所で子供さんの応援あり↓


京丹後100kmで最大の難所である60-80kmの峠越え
その頂上を越えたくらいから、
心拍数の乱れっぷりがエライことになってます!

KZNRさん:「ここですよ!
       これが、『血の気が引く』ってやつです!」

ここからゴールまで心拍数は乱れつづける↓


うわぁー、こんな感じになっちゃうんですねぇ。
これは心臓が
「これ以上心拍数を上げつづけたらヤバい!死んじゃう!」
って自動制御してるんですかね。
そうか、心拍数が落ちるってことは、
心臓から送り出される血液量が減るってことで、
だから「血の気が引く」って感じになるんですね。
(という理解でいいのかな?)

で、このまんまの状態で完走の9時間26分
KZNRさん、よく最後まで走りつづけられましたね。

KZNRさん:「もうヘロヘロでしたけどね(苦笑)」

なんか……100kmって絶対カラダに悪いですよね?

KZNRさん:「間違いなくカラダには悪いでしょうね(笑)」

来年も、やはり京丹後の100kmに挑戦されるのでしょうか?

KZNRさん:「そのつもりです」

ここのコースは高低差が大きくてシンドすぎませんか?
もっと楽なコースでタイムを縮めるって方法もあると思いますが。

KZNRさん:「確かにサロマ湖のウルトラ100kmなんかは
       もっとフラットなコースですよね」


じゃあ、来年あたりはサロマ湖でどうでしょう?

KZNRさん:「いやいや、それはないですね。
       だって、北海道は遠いじゃないですか(笑)」


KZNRさんは、考え方も「思いっ切り」シンプルなんである。

つーわけで、
KZNRさんがふたたび100kmでサブ9を目指して
この冬を思いっ切り走り込んでいく今日のアムフィット!
ご用意したランニングシューズはライトレーサーを2足!

装着するオーダーメイド・インソールは、
いずれも最上級インソールゼロ・アムフィットである!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


どぉおうりゃああい!
ライトレーサーにゼロ・アムフィット装着どん!


こっちからもゼロ・アムフィットどん!


×2足でゼロ・アムフィットどどーーーん!!



今回のフィッティングはまだまだ終わらないぜ!

KZNRさん:「ランニングのシューズは、
       アムフィットが入ってるからイイんですけど、
       普段の靴を履いてる時に足がシンドイです」

川見店主:「ご使用になられる靴にはすべて
      アムフィットを入れていただくのが理想です。
      普段から足のコンディションを整えるに
      越したことはありませんから」

KZNRさん:「本当は一日で一番長い時間履いてる靴を
       ちゃんとしないとダメですよね」


つーわけで、KZNRさんの
お仕事用普段履き用のシューズにもアムフィット!
いけいけ川見店主!



3足目!
バイクにも乗るKZNRさんの真冬お仕事用シューズは、
アシックスのウォーキングシューズをご用意だぜ!
TDW534 HADASHIWALKER
に装着したのはアムフィット・スタンダードでどん!


このシューズはゴアテックス加工で雨風にめっぽう強いんだぜ!
こっちからもあむふぃっとでん!



4足目!のお仕事兼普段履きのシューズには、
でた!Jimmy(ジミー)ことゲルサウンダーさんに
アムフィット・スタンダードを装着でだん!


これでKZNRさんのランニングもお仕事も生活も
足元には死角なし!
365日24時間(寝てる時間は除く)
いつでもアムフィットがKZNRさんの足を守るのだーっ!

KZNRさんは週末はいつも40kmほど走られる。
そのペースはキロ5分~5分30秒ほどだそうです。
毎週フルマラソンをサブ3.5~4で走ってる感じです。
KZNRさんは練習も「思いっ切り」です。

この数日後、KZNRさんからメールあり。

-----------------

2014年12月××日 12:09 from KZNR

土踏まずから腰に乗っかる感じでいい感じです。
同じシューズが3足になったので、
インソールに目印をつけました


添付画像↓

-----------------

おおお、真ん中のシューズのアムフィットには
当店のシンボル「太陽マーク」が描かれています!
しっかし、この自筆の目印の豪快なこと!
かようにKZNRさんは、「思いっ切り」な方なんであられます。


<100km走るのって、ゼッタイカラダニワルイ。
 だからこそ、どうかみなさま
 シューズもカラダも万全での挑戦をどうぞ。>
 Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ランナーが登場するブログを全部読む↓


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓



オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/