孤高のランナーが2016年の丸亀ハーフをすっとばすマラソンシューズに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2016(79)2016年01月17日 19時15分29秒

2006年12月。山口県。防府読売マラソン。
ランナーたちの吐く息は白かった。
沿道には雪が積もり、コースは濡れてすべった。
寒風がカラダに刺さり、体温を奪っていく。
フルマラソンには最悪のコンディションだった。
しかし、彼は2時間38分でゴールにたどりついた。
彼にとって人生初のフルマラソンだった。

「コワいもの知らずで走ったのがよかったんです。
 ビギナーズ・ラックでしたね。」


マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2015-2016」


第79は、孤高のランナーもりもっちゃんがご登場です。
(ワイワイブログは第49回にもご登場)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

雪の防府を2時間38分で走った初フル挑戦から
今年で10周年を迎えるもりもっちゃんである。

10年といえば、けっこうな時間である。
そして、10年の歳月を過ごす間には、
誰の人生にも色んなことが起こるもんである。

しかし、もりもっちゃんはこの10年間、
何があっても変わらずに走りつづけてきた。
春と夏にはトラックレースをぶっとばし、
秋と冬にはマラソンロードをかけ抜けた。

もりもっちゃんには、走りつづけるために、
「変わらず」に行っている習慣があるらしい。

もちゃん:昼休みに走るんですよ。
      仕事で帰りが遅い日もありますから
      毎日夜に走れるとは限りません。
      でも、昼休憩は必ずあります。
      あの昼の45分が勝負なんですよ」


そして、勝負の45分を走るシューズはこれである↓

TJG902 GELSOUNDER MA2


でた!"Jimmy(ジミー)"ことゲルサウンダーさん

もちゃん:「もちろん昼休み程度の時間で
      大した練習ができるわけじゃないです。
      昼ごはんも済ませないといけませんし、
      ジョグ程度しかできませんが、
      これで『走れない一日』はなくせます


この努力。まいりました。

川見店主:「今シーズンの残りのレースは
      ハーフマラソンだけだったっけ?」

もちゃん:「そうです、丸亀ハーフを走ります。
      フルマラソンを走るカラダをつくるには
      今シーズンは時間が足りませんでしたね」


川見店主:「じゃあ、ハーフ1本に気持ちを定めて、
      ぶっちぎりで勝負してきてよね!」


もちゃん:「そのつもりですから、
      今回のアムフィットの調整は、
      攻撃度100%でお願いしますよ!」

川見店主:「いよっし!わかった!」

つーわけで、もりもっちゃんの昼休憩用ジミーと
2月7日の香川丸亀ハーフマラソンを疾走する
マラソンシューズに今日のアムフィット!

昨年(2015)11月の関西実業団駅伝を激走した
マラシューと同じので今季2足目です↓
TMM460 SORTIEMAGIC RP2 Wide



装着するオーダーメイド・インソールは、
ジミーにはアムフィット・スタンダード、
マラシューには最上級インソールゼロ・アムフィットです。

川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!



1足目!毎日のもりもっちゃんを支える
ジミーにアムフィット装着どん!


はい、どん!



2足目!丸亀ハーフをぶっ飛ばせ!
マラシューにゼロ・アムフィット装着ぬぅぇえい!


こっちらもゼロ・アムフィットどうじゃーーい!


10年前の雪の防府マラソンを川見店主はよく覚えている。
あの日のレースのマラソンシューズも、
もちろん川見店主がフィッティングした。

川見店主:「大会の前日から珍しく雪が降ってね。
      高速コースで有名な防府マラソンで、
      あんなに雪が積もっている景色なんて、
      後にも先にも記憶にない。
      そんな環境で初フルマラソンでしょ?
      彼は大丈夫かなーって心配してたら、
      レース後に電話くれて。
      『2時間38分で走れました。
      足のトラブルも何もありませんでした』

      って聞いた時は心底ホッとしたし驚いた」


そして10年後の今も変わらずに、
もりもっちゃんはマラソンロードを走りつづけ、
川見店主は彼のインソールを作りつづけている。

川見店主:「で、攻撃度100パーセント
      アムフィットの履き心地はどうかな?」


もちゃん:今回もケチのつけようがないですよ。
      残念ながら(笑)」


もりもっちゃんとのシューズのフィッティングは、
いつも「ぴったりがすんなり」でありつづけている。
この光景も、10年間ずっと変わらない。

もりもっちゃん、これからの10年も
どうぞ変わらずよろしくお願いいたします。


彼は走るのをやめなかった
 何のために?走りつづけるために。>
 Are You Ready?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ランナーが登場するブログを全部読む↓


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓



オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/