名古屋からいらっしゃい!足底筋膜炎を克服した男性ランナーがいずれフルマラソンにも挑戦したい今日のアムフィット! ― 2016年04月14日 19時15分23秒
「これまでスポーツの経験はほとんどありません。
学生時代はバンドでドラムを叩いてました。
ランニングをはじめたのは2年ほど前です。
いえいえ、カラダのために走っているだけで、
マラソン大会に出るほどではありません。
週に3日、月間で100kmほど走ります。
もっと走る距離を伸ばしたいと思ってますが、
最近は5kmも走ると足の裏が痛くなってしまいます。
お医者さんには『足底筋膜炎』だと言われました」
でた、こいつめ↓
学生時代はバンドでドラムを叩いてました。
ランニングをはじめたのは2年ほど前です。
いえいえ、カラダのために走っているだけで、
マラソン大会に出るほどではありません。
週に3日、月間で100kmほど走ります。
もっと走る距離を伸ばしたいと思ってますが、
最近は5kmも走ると足の裏が痛くなってしまいます。
お医者さんには『足底筋膜炎』だと言われました」
でた、こいつめ↓

「いずれはフルマラソンを走ってみたいな、
という気持ちはありますが、
足がこういう状態ですので、
今はとにかく普通に走れるようになりたいです」
ご用意したのはこちらのシューズ↓
TJG902 GELSOUNDER MA2


じゃかじゃん!
ジミーにアムフィット装着どん!

はい、こっちからもどん!

以上が、一年前(2015)の1月に
HRKさんが初めてご来店された時の写真と話です。
-----------------
あれから一年経ちました。
HRKさん、こんにちは。
HRKさん:「こんにちは、おひさしぶりです。
実は昨年秋に名古屋へ引っ越しまして」
えっ!そうだったんですか!
じゃあ、今日はわざわざ名古屋からお越しですか?
HRKさん:「そうです。大阪の実家にも帰るので」
そうですか、ありがとうございます。
その後、足の調子はどうでしょうか?
HRKさん:「足の裏が痛むことはなくなりました。
おかげさまで走りつづけてこれてます」
それはそれは、よかったです!
HRKさん:「前のシューズも持ってきたのですが、
見てもらっていいですか」
HRKさんのカバンの中から初代ジミーくんが登場です。
川見店主:「あー、よく履いていただきましたね」
HRKさん:「ずっとこのシューズで走ってきました」
川見店主:「アウトソールは踵(かかと)の外側の
消耗が激しいですね。
もうこのシューズで走ってると、
脚の外側の筋肉が疲れやすくないですか?」
HRKさん:「そのとおりなんですよ。
かなり傷んでるってことですよね。
じゃあ新しくこのシューズをもう1足と、
もっと走る距離を伸ばしていくための
ランニングシューズを1足お願いします」
つーわけで、名古屋の街を走る今日のアムフィット!
2足のランニングシューズをフィッティング!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

まずは1足目!HRKさんの2代目のブラック・ジミーに
アムフィット・スタンダードタイプを装着どん!

はい、こっちからもどん!

2足目はガンガン走る込む用のライトレーサーに
最上級インソールのゼロ・アムフィット装着どん!

はい、こっちからもどん!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
HRKさん:「あー、新しいシューズはいいですねぇ。
毎日履いてたらわからないですけど、
前のシューズがどれだけ傷んでたのか
新しいのを履いたらよくわかりますね」
今回HRKさんはゼロ・アムフィット初体験ですが、
どうでしょうか?
HRKさん:「足の裏がスゴイことになってます。
土踏まずも、それから足の外側も、
しっかり支えられて
足とシューズとがひとつになってます」
HRKさんには秘密トレーニング兵器たちで
「正しい姿勢」を整えていただきながら
「歩く」の練習も行って、フィッティングは終了です。
川見店主:「名古屋は道が広くて走りやすいですよね?」
HRKさん:「ははは、そうですね」
川見店主:「じゃあいっぱい走っていただいて、
今年は何かマラソン大会にも
挑戦されてはいかがですか?」
HRKさん:「申し込んでみようとは思ってます」
ちなみにHRKさんは、もうドラムを叩かないのですか?
HRKさん:「やりたい気持ちはありますが、
叩く場所がないですからね。
ただ、今も自転車に乗ると、
サドルが片方に寄るんですけどね」
あ、ドラムのクセで。チャーリーは左寄り。↓

それは「ドラマーあるある」なんですかね(笑)。
HRKさん:「どうなんでしょう(笑)」
走る時はまっすぐでお願いします(笑)。
ではHRKさん、これからも末長く
素晴らしきランニングライフをお送りくださいませー!
最近のコメント