じゃにべんにでた件。 ― 2014年04月19日 19時50分41秒
2014年04月16日水曜日、深夜0時35分。
関西テレビ放送「関ジャニ∞のジャニ勉」に
オリンピアサンワーズが顔を出しました。
関西テレビ放送「関ジャニ∞のジャニ勉」に
オリンピアサンワーズが顔を出しました。

見てみたら、けっこう長い時間お店が映ってました。
(2分弱くらいです)
つーわけで、どんなだったかをごしょうかーい!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この番組の人気コーナー(って番組HPには書いてある)
「お値段丸ごとSHOW TIME!」は、
なかなか知る機会がないモノのお値段をクイズにして
ゲストの人と関ジャニのメンバーが当てる、というもの。
で、今回のクイズにされたのが「陸上競技器具」でした。
ばばーん!

【ナレーション】:
「果たして気になるそのお値段は~?
やってきたのは、天王寺区にあるオリンピアサンワーズさん」

うわ!外観も映ってたのか!窓拭いときゃよかった!
【ナレーション】:
「ここはさまざまな陸上競技器具を販売するお店」

もはや、「陸上競技器具の専門店」というのは、
オリンピアサンワーズの顔のひとつにすぎませんが、
説明がめんどうなので、番組上はこれでよし。
【ナレーション】
「さっそく、気になるお値段をチェック!」

って、映ってるのが、年代もののスパイクシューズたち。
オニツカタイガーにハリマヤて!
ここから、いろんな商品のお値段紹介がはじまります。
【ナレーション】
「クラウチングスタートで使用する
スターティングブロックは、3万6,750円!」

ゲストは「新婚の人気女医」(って番組HPには書いてある)
友利新さんでした。
テレビのゲストが「女医」さんで、
その紹介文が「新婚」で「人気」ってところに、
今という時代の不思議さを感じるのはワタシだけでしょうか?
【ナレーション】
「こちらはなんだかわかりますか?
レーンのナンバー標識。
こんなものまで販売されているんです。
お値段はひとつ4万5,150円!」
「えぇ~っ!高っ!」っと驚く新婚人気女医さん↓

見てるこっちも、
「うわっ!こんなに高かったっけ!?」と驚く。
でもこのレーンナンバー標識、
販売してますけど、一般の人は買わないですからね。
陸上競技場を持ってる人しか買わないですからね。
「いや、ぜひとも我が家の床の間にひとつ欲しいんです!」
っていう方がいらっしゃれば、もちろんは販売いたします。
ちなみに、
この第1レーンの標識がなんでお店にあるかというと……、
実は、長居の陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)から、
数年前にコッソリとちょろまかしてきたんです。
だから、今、長居競技場には、
第1レーンの標識がないので、第1レーンは使ってません。
……っていうのは、大ウソですから信じちゃダメです。
(「第1レーンは店にある」の話)
【ナレーション】
「リレーのバトンは、1,890円!」

うんうん、とバトンの値段にはみんな納得気味。
ニシスポーツの砲丸を作る技術ってすごいんだ!
って豆知識も紹介してくれました↓

【ナレーション】
「円盤は、3万6,750円!」
「円盤は、3万6,750円!」

【ナレーション】
「全国の主要競技場で使われるハードルは、5万2,500円!」

とまぁこんな感じで色んな器具が紹介されました。
【ナレーション】
「さて、今回問題となる陸上競技器具がこちら!
やり投げのやり!」

わははは。
太陽マークがデカいて!
やりがわかりにくいって!
日本が世界に誇る陸上競技専門メーカー
ニシスポーツのやり作り技術もご紹介↓

「うーわ、やり欲しいなぁ!」
「たこ焼きに使う!」
って関ジャニの誰かが言ってます。
【ナレーション】
「ちなみに、持ち運びに便利なやりのケースも付属してます」

「へぇーっ!ケースなんかあるの!」
ってこういう小さなことが驚きみたい。
【ナレーション】
「果たして、やりのお値段は~!?」

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
以上で、オリンピアサンワーズの出演は終了でした。
オリンピアサンワーズのシンボルである
“ニッコリ太陽マーク”が前に出すぎていた感じもしますが、
当店的にはこれでもよし。
陸上競技器具だけじゃなくても、
「言われてみればそんなモノの値段は知らない」
っていうものは世の中にあふれてるはずですから、
こういう企画もおもしろいですね。
ちなみに。
前に出すぎていたデッカい“ニコニコ太陽マーク”は、
材料費2,000円くらいの手作りだったりします。
※価格表示は消費増税前(5%)の価格です。
増税後(8%)の価格は変わってます。
最近のコメント