外反母趾でお悩みのご婦人のパンプスをフィッティングせよ!~ミッション・インポッシブル(18)2014年12月01日 19時40分04秒

「おはよう、川見店主。
 今回のミッションは、
 外反母趾でお悩みのご婦人の
 シューズのフィッティングだ。
 困難が予想されるがキミの成功を祈る。
 なお、このメッセージは自動的に消去される」


 (ボカーーーン!


♪ジャッ、ジャッジャッ、ジャッ、ジャーラ……♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

MCKさんは、自分の足に合った靴がないとお困りです。
どんな靴を履いたって、外反母趾が邪魔をします。
親指の付け根の骨が靴の中であたって痛くなります↓



MCKさん:「いつもここがあたって痛いから
      靴の幅を伸ばす器具を購入したくらいです」


MCKさんのお足のサイズは小さめでもいらっしゃる。
だから、足の幅に合わせて大きめの靴を履くと、
今度は踵(かかと)がカパカパになってしまいます。

サイズを合わせれば幅が合わず。
幅に合わせたらサイズが合わず。

あー、どうしたらいいんでしょう!

それに足型測定を行うと、
MCKさんの足のアーチ(土踏まず)はとても高いことが判明。
しかも、右足と左足のアーチでは5mmほどの高低差あり。

要するに、MCKさんのお足は、
平面的(2D)にも立体的(3D)にも、
シューズのフィッティングがムズカシイんである!
※「クツを2D3Dで合わせる」話はこちらにも



しかも、

MCKさん:冠婚葬祭で年に何回かだけでもパンプス
      履かなければならない機会ってありますよね。
      そんな時はもう靴に足を入れるだけでコワいです。
      パンプスでも足が痛くならないようにしたいです」


と、フィッティングがめちゃ難しいパンプスもご希望です。

あー、今回のミッションは、
マジでインポッシブル(不可能)なんじゃないか!
窮地(きゅうち)に追い込まれる川見店主↓


しかーーーし!

ここで逃げるわけにはいかんのだ!
なんとしてもMCKさんに
快適に歩いていただく今日のアムフィット!
2足のシューズのフィッティングに挑む!

まずは1足目の日常生活用。
ご用意したのはこちらのウォーキングシューズ↓
TDW725 HADASIWALKER 725



装着するオーダーメイド・インソールは
アムフィット・スタンダード。
川見店主が今日もアムフィット装着作業へ挑む!


じゃかじゃん!
ハダシウォーカーにアムフィット装着完了!


こっちからもアムフィットどん!



つづいて2足目!
アシックス婦人靴・ペダラのパンプスがこちら↓
WP454F




このパンプスはヒール高3cmと足に優しい高さ。
しかしアムフィット装着は最高難易度の星5つ★★★★★!
フィッティングには1週間のお時間をいただきました。
いけいけ川見店主!


いよっしゃーーーい!
ペダラのパンプスにアムフィット装着完了!


こっちからもアムフィットどうでしょーかー!


アムフィット、きれいに入ったんじゃないでしょうか。


この後、MCKさんには川見店主と一緒に
「正しく立つ・歩く」
の練習をしていただきながら、
それぞれの靴の履き心地をチェックしていただきます。

MCKさん:姿勢を正しくして歩いた方が、
      足もとは楽になるのですね


川見店主:「そのとおりです。
      だから疲れても姿勢だけはいつも
      整えておきたいものです」


MCKさん:「こうやってお話を聞いているうちは
      ちゃんと姿勢を意識できるんだけれど、
      明日にはもう忘れそうです(苦笑)」


川見店主:「意識できたり、忘れたり、思い出したり。
      そうやって繰り返しているうちにカラダが覚えます」


MCKさん:「がんばってみます(笑)」

いずれのシューズもアムフィットの微調整を数回行い
本日のフィッティングはひとまず終了いたしました。

-----------------

「ごくろうだった、川見店主。
 しかし、外反母趾の人が存在する限り
 我々のミッションに終わりはないのだ。
 なお、このメッセージは自動的に……」

 (ボカーーン!


♪ジャッ、ジャッジャッ、ジャッ、ジャーラ……♪


★☆★☆★☆★☆★☆★☆

これまでのミッション・インポッシブルを読む↓


「歩く」「働く」人のシューズはこんな感じでフィッティング↓


オリンピアサンワーズの外反母趾対策を詳しく↓

秋の大阪の中学校総体で優勝した中・長距離少女に今日のアムフィット!2014年12月02日 19時30分20秒

AYMちゃんは中学2年生です。
陸上部に入って中・長距離をがんばってます。

初めてオリンピアサンワーズに来てくれたのは今年の夏
その頃のベスト記録は800m2分23秒1500m5分03秒
そのときのリアルご来店記事

初ご来店から3か月経ちましたけど、
AYMちゃん、あれからどうでしたか?記録は伸びましたか?

AYMちゃん:800m2分20秒1500m4分50秒まで
       記録が伸びました!
       3000m10分26秒です!」


うわ!すっごいじゃない!

お母さん :「10月の大阪中学校総体800m優勝したんですよ」

おおおおお!優勝ですか!

AYMちゃん:「あれは一番速い子が出場しなかったからだよ」
お母さん :「だからきっと
      『優勝したあの選手は一体誰なんだ?
       ってなってたと思いますよ(笑)」


いやいやいや、誰がなんと言おうと優勝は優勝!
そんなこんなもひっくりまとめてその時1番だった人が優勝!
それはスゴイや!おめでとーございまーす!
じゃ、ぱんぱかぱーんをやっておきましょー↓



で、AYMちゃんは強化選手に推薦されて、
この冬は強化合宿にも行くことになりました。

つーわけで、AYMちゃんが冬季練習で
みっちりカラダを鍛えるために2足の
ランニングシューズたちに今日のアムフィット!

装着するオーダーメイドインソールは、
いずれもアムフィット・スタンダードです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!



じゃかじゃんの1足目!
ライトレーサーTSにアムフィット装着どん!


こっちからもアムフィットよいしょーー!



でけでんの2足目!
「TS」よりもスピード出して走れるライトレーサーRSに
アムフィット装着完了ででーん!


こっちからもアムフィットいよっしゃーーい!


AYMちゃんは2足のシューズを交互に履き替えながら、
店内に敷いてある15mトラックの上を軽く走って、
履き心地を確かめてくれます。
求めるべき足とシューズとのフィット感を
AYMちゃんはもうよくわかってくれてるみたいで、
インソールの気になるところはすぐに教えてくれます。
いずれのシューズもアムフィットの微調整を数回加えて、
本日のフィッティングはひとまず終了です。

AYMちゃんがこんなに速く走れるってことは、
お母さんも陸上競技をされてたのでしょうか?
もしくは子どもの頃にスポーツが得意だったとか?

お母さん:「いいえ。私はなーんにも。帰宅部でした(笑)」

帰宅部、ですか。
では、ご家族で他にどなたかが陸上競技をされてたとか?

お母さん:「それが誰もやってないんです。
      走ってるの、この子だけです。
      一体何が起こったんでしょうね(笑)」


へぇー。
人の才能って、測り知れないものですねぇ。
AYMちゃんの中には、
まだまだいろんな可能性の鉱脈(こうみゃく)が
眠ってるんでしょうね。
だからこそAYMちゃん、
これからもケガなく故障なくがんばって、
才能も可能性もいっぱいいっぱい発掘してねー!

★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズの陸上競技への取り組み↓

奈良マラソン2014と東京マラソン2015で目指せふたたびのサブフォー達成!走る歯医者さんに今日のアムフィット~Are You Ready? 2014(54)2014年12月03日 19時30分40秒

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」

第54回目は、
石川県からお越しの「走る歯科医師」T田先生のご登場です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

若き日のT田青年は、大阪で暮らしていたことがある。
歯科大学生時代。
もう20年以上も前の話だ。

歯科大学にも陸上部はあった。
T田青年は陸上部に入部してみたが、部員は数えるほどだった。
特に短距離パートには自分を含めて4人しかいない有様だった。
T田青年は、なんとか陸上部を盛り上げたいと思う。
そこで、クラブでチームウェアを作ろうと計画する。
どこかの誰かに「陸上競技関係ならあの店に行くといい」
と、とある店を教えられた。
T田青年はチームメイトと連れ立って、その店に行ってみた。

初代店舗(196X-1991)
オリンピアサンワーズの初代店舗

その店の名は「オリンピアサンワーズ」。
そこで、T田青年を待ち受けていたものとは――

――という昔話に花を咲かせたのは、2年前の冬です。
その時のリアルご来店記事

ここ数年はフルマラソンにも挑戦されてるT田先生。
ちょうど1年前(2013)にご来店されたときの
T田先生のマラソン戦歴はこんな感じでした↓

【2011年】
・11月 神戸マラソン 4時間43分

【2012年】
・11月 神戸マラソン 4時間03分

【2013年】
・02月 東京マラソン 4時間08分
・10月 大阪マラソン 4時間16分
・11月 神戸マラソン 4時間10分

T田先生:「4時間ってなかなか切れないもんやねぇ」

と少々お嘆きのT田先生でありましたが、
その時のリアルご来店記事
今年(2014)2月東京マラソン3時間53分で快走!
念願のサブフォーを達成されたんでした。
東京マラソン2014を走った人たちの話

-----------------

T田先生、おひさしぶりです。
1か月ほど前の10月26日大阪マラソン2014で、
お店の前を走り去っていかれて以来です。

川見店主:「もう!
      大阪マラソンは店の前で応援してるんだから、
      出場するなら出場するって言っておいてよ!」


T田先生 :「わははは。だって『走ります』って言って、
      待っててもらうのも悪いと思って(笑)」


そうそう、T田先生には、昨年も「してやられた」
大阪マラソンの出場を秘密にしておいて、
いきなり我々の前に出現してビックリさせるんである。

今年の大阪マラソンで急に現れるT田先生↓
これは完全に「してやったり」の笑顔ですよ。


T田先生はこの日の大阪マラソンを4時間18分で完走。

T田先生:「また4時間切られへんかったよ……(泣)」

いやいやいや、今年の大阪マラソンは暑すぎましたって。
他のみなさんの記録ものきなみ悪かったみたいです。
今季の初レースがあの過酷な環境でこの記録、
むしろ誇りに思っていただいていいんじゃないですか?
大健闘ですよ!

T田先生:「そう言ってもらえると、救われる(笑)」

T田先生の今後のレース出場予定はこんな感じ↓

【2014】
12月14日 奈良マラソン

【2015】
・01月25日 大阪ハーフ
・02月22日 東京マラソン
・04月19日 加賀温泉郷マラソン

つーわけで、今日のアムフィットは、
今シーズンも目指せサブフォー!なT田先生の
2足のランニングシューズをフィッティングするぜ!

川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!


まずは1足目!しっかり走り込むトレーニング用の
ライトレーサーに装着したオーダーメイド・インソールは
アムフィット・スタンダードでどん!


こっちからもアムフィットでん!



2足目!サブフォー目指してズバッと走る
レース用のターサージールに装着したのは
最上級インソールゼロ・アムフィットでどうだーー!


こっちからもゼロ・アムフィットうおぉっしゃーーい!


川見店主:「奈良マラソンはどれくらいで走るつのりなの?」

T田先生 :「うーん……どれくらいで走れるんだろう?
        4時間は切っておきたいですけどねぇ。
      
それに奈良は、はじめて走りますしねぇ

川見店主:「あれ?
      サブ4は、あわよくば……な感じ?
      もっと計画的に攻めてほしいよねー」


T田先生:「わははは。バレてる。
       やっぱりそうでないといけませんよねぇ(笑)」


それにT田先生、奈良マラソンといえば
「ぜんざい問題」と「そうめん論争」です。
サブフォー達成のためには、
ぜんざいにもそうめんにも、
わき目も振らずに走らにゃあならんかもです。

T田先生:「そうかー、ぜんざい食ってる場合やないか(笑)」

12月の奈良も寒くなりそうですが、
T田先生がお住まいの石川県では、
これからの季節はそれはそれは雪が降るそうです。

T田先生:「ああ、また毎朝5時に起きて、
      自宅と診療所の雪かきをしなきゃならなくなる。

      走るにの苦労する季節がはじまります


積雪の中を走る。凍結した道を走る。
もしくは、吹雪の日は走れない。
大阪の人間には、そんな雪の苦労がわかりません。
だからこういうお話を聞く度に、
ああ、そうなのだった、
マラソンシーズンとは雪の降る季節なのだと、
我々はあらためて思い知ることになります。

雪の季節を乗り越えて、ふたたびのサブフォー達成へ。
T田先生、今シーズンもご健闘をお祈りいたます!

あ、来年の大阪ハーフも店の前で待ってますからね!
今年の大阪ハーフ2014応援記事


<追いかけて雪国。キロ5分半のペースで。>
Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ランナーが登場するブログを全部読む↓


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

中学1年生の長距離男子のランニングシューズやら学校生活用シューズやらに今日のアムフィット!2014年12月04日 19時39分48秒

AKHRくんは中学1年生です。
陸上部に入って長距離をがんばっているんです。
1500mの自己ベストは4分44秒で、3000m9分19秒です。
彼は身長が高いし、手足もとても長い
そのカラダをいかしきれば、
どれほどタイムが伸びるであろうかと
これからがむちゃくちゃ楽しみなんです。

しかーーーし!

AKHRくんは走ると足の裏が痛くなるそうなんです。
それは、こいつのせいかもしんない↓


せっかくがんばって走っている彼の足を
なんとかしてあげたいというのがお母さんの願い
そこで、お母さんは色々と調べてくださって、
オリンピアサンワーズを見つけてくださって、
今回初めてご来店いただきました。

つーわけで、今日のアムフィトは、
AKHRくんの色んなシューズをフィッティングしまーす!

あ、それから、AKHRくんの足のサイズはめちゃ大きい
28.5cmで合わせるんですよね。
シューズはサイズが大きいとなんか得した気分です。
だって、サイズがどうあれお値段は一緒なんですもん。

まずは、スピード練習駅伝用のランニングシューズをご用意↓
TJR275 TARTHER KAINOS



装着したオーダーメイド・インソールは
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
AKHRくんの足を守れ!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!↓


サイズの大きなアムフィットは
小さなそれを作るよりも時間がかかる
AKHRくんのアムフィットの場合はなんかは、
作るのにだいたい通常の2倍はかかってます。
だからってお値段は同じでおじゃる。

じゃかじゃんの1足目!
ターサーカイノスにゼロ・アムフィット装着どん!


こっちからもゼロ・アムフィットどうだーーーっ!



ご来店初日はこの1足で終了。
で、20日後。
AHくんが必要なその他のシューズも取り寄せて、
ふたたびのアムフィット!

今日は、しっかり走り込むトレーニング用ランニングシューズと、
学校生活用の真っ白なシューズの2足をフィッティングするぜ!
川見店主が入魂!!


「お?店主、髪切った?」(タモリ)
はい。店主は髪を切りました。
先日、出身高校の陸上部のOG会に出席するために
美容室にいったんだよん。

でけでんの2足目!
トレーニング用ライトレーサーに装着したのは
アムフィット・スタンダードでどん!


こっちからもアムフィットどん!



どこどんの3足目!
学校用のまっしろシューズにもアムフィットだん!


実は、AKHRくんは、幼い頃に、
とてもとても大きなケガをしたことがある。
それはそれは大きなケガだったそうである。
「一生歩けるか歩けないか」
というほどのものだったそうである。
しかし、目の前にいるAKHRくんの姿からは、
そんなことがあったなんてことは想像もつかない。

お母さん:「今、走るのがとても楽しいみたいです。
      だから、足は大事にしてあげたいんです」


AKHRくんが今を元気に過ごしてくれているのは、
お母さんの強き願いがあったればこそなのですね。
そして、これからは彼がもっと速く走れるように、
アムフィットもがんばって貢献してくれ!と願います。

じゃあ、AKHRくん、がんばってねーーーっ!


★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズの陸上競技への取り組み↓

中学1年生の長距離女子のランニングシューズやら学校生活用シューズやらに今日のアムフィット!2014年12月05日 19時00分21秒

YZKちゃんは中学1年生の女の子です。
陸上部に入って中・長距離をがんばっているんです。
800mの自己ベストは2分39秒で、
1500m
5分12秒だそうですよ。いいぞいいぞ!

しかーーーし!

YZKちゃんは一生懸命にクラブで練習したら、
腰に痛みを感じるそうです。
お医者さんに行ったら
「腸骨稜(ちょうこつりょう)骨端症(こったんしょう)」
って言われたそうです。

ブログ初登場のコイツ↓

名前が長いっす(あだ名つけたろか)。
こヤツはどんな症状を起こすのでしょう。
ググってみます。
えーっと、choukoturyou kottannsyou
カタカタカタ……(←キーボードを打つ文字数が多い)
へぇー、ふーん、なるほど、そうなのかぁ。
成長期にスポーツするお子さんによく起きる痛みのようです。

で、せっかくYZKちゃんががんばって走ってるのに、
なんとかしてあげたいなぁとお母さんは思われた。
実は、昨日ご登場のAKHRくんとYZKちゃんは、
同じ中学校の陸上部で、おうちもご近所で、
お母さん同士もお友達で、

「子どもたちのケガと故障をどうしてあげたらいいかなぁ」

っておふたりで一緒に悩んで相談して色々調べて、
そして当店を見つけてくださったんだそうです。
嗚呼、母の願いや強しママの団や強し

さて。
ちょうこつりょうこったんしょうの話。

身体の中身のことや骨のことはお医者さんの領域の話で、
治療が必要なら病院で治療していただくしかありません。
痛みがあるなら走らない方がいいし、
成長期特有の症状ならば、走る時期を待つ方がいい。
しかし、その痛みの原因に、
彼女自身の「カラダの動き」も関係しているのなら、
オリンピアサンワーズにもできることがあるかもしれない。

つーわけで、可能性に賭ける今日のアムフィット!
YZKちゃんのカラダを足元から守っていくために、
3足のシューズたちをフィッティングするぜ!

できることからやっていくしかない!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!


「お?店主、髪伸びた?」
とはタモリは言わないんだってば。
陸上部のOG会に出席するために美容室行く前の写真なんだってば。
(どうでもいい)

じゃかじゃんの1足目!
スピード練習駅伝用のターサージールに
装着したオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットでどん!


こっちからもゼロ・アムフィットどうだーーーっ!



でけでんの2足目!
トレーニング用ライトレーサーに装着したのは
アムフィット・スタンダードでどん!


こっちからもアムフィットどん!



で、ご来店初日はここまでで、
「学校生活のシューズも大事ですけどねー」
って話になって、
真っ白なシューズもご用意することになって、
1週間後にふたたびのご来店でどこどんの3足目!
学校用のまっしろシューズにもアムフィットだん!


これで生活もクラブもずーっとアムフィットが
YZKちゃんの足を守ってくれます。
アムフィットくんよ、しっかり頼むぜ!

じゃあYZKちゃん、
ストレッチもやってカラダのケアを怠らず、
ケガなく故障なくがんばってくださいねーっ!


★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズの陸上競技への取り組み↓




オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/