2015年の大阪国際女子マラソンと大阪ハーフを応援した話。~Are You Ready? 2015(79) ― 2015年01月26日 19時10分44秒
2015年1月25日。日曜日。
晴れ時々曇り。気温はこの時期にしては少々高め。
もうすぐ交通規制がかかって、
店の前の通りからは一切の車が姿を消すだろう。
黄色のコートを着た大会役員の人たちが、
歩道をせかせかと落ち着きなく移動しはじめている。
道行く人はまだ多くはないが、町はざわめきはじめている。
大阪国際女子マラソンと大阪ハーフがはじまるぞーーっ!
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第79回目は、ランナーのみなさんを店の前で応援した話!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オリンピアサンワーズが面する幹線道路
「玉造(たまつくり)筋」はこの大会のコースになってます。
当店が位置するのは、
女子マラソンの往路で13.5km、復路で31.5km地点くらい。
同時スタートするハーフマラソンでは8.5kmくらいです。
午後0時10分。
テレビで長居競技場での女子マラソンのスタートを見届ける。
ハーフマラソンも大阪城で同時スタート。
ゆーてる間にハーフのトップ集団がやってくる!
店を出て沿道にはりついて、ランナーを待つ!
女子マラソンの出場は約500名、ハーフは約6000名。
今年は何名のお客さんを見つけることができるのか!
6500名のランナー VS 川見店主withサンワーズ応援団(計4名)
そして今大会も当店スタッフがみなさんの撮影に挑戦します!
(みなさんの画像はイラスト風に処理してます)
晴れ時々曇り。気温はこの時期にしては少々高め。
もうすぐ交通規制がかかって、
店の前の通りからは一切の車が姿を消すだろう。
黄色のコートを着た大会役員の人たちが、
歩道をせかせかと落ち着きなく移動しはじめている。
道行く人はまだ多くはないが、町はざわめきはじめている。
大阪国際女子マラソンと大阪ハーフがはじまるぞーーっ!
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第79回目は、ランナーのみなさんを店の前で応援した話!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オリンピアサンワーズが面する幹線道路
「玉造(たまつくり)筋」はこの大会のコースになってます。
当店が位置するのは、
女子マラソンの往路で13.5km、復路で31.5km地点くらい。
同時スタートするハーフマラソンでは8.5kmくらいです。
午後0時10分。
テレビで長居競技場での女子マラソンのスタートを見届ける。
ハーフマラソンも大阪城で同時スタート。
ゆーてる間にハーフのトップ集団がやってくる!
店を出て沿道にはりついて、ランナーを待つ!
女子マラソンの出場は約500名、ハーフは約6000名。
今年は何名のお客さんを見つけることができるのか!
6500名のランナー VS 川見店主withサンワーズ応援団(計4名)
そして今大会も当店スタッフがみなさんの撮影に挑戦します!
(みなさんの画像はイラスト風に処理してます)
先導のパトカーがやってきました。かっくいー!
「っどっどっどっど」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37274d.jpg)
みなさんの持ちタイムを参考に、
どなたがどれくらいの時間で店の前を通過するのか想像しつつ、
まだかな、まだかなと待っていると……。
-----------------
あ、遠くから「おーい!」って感じで
大きく両手を振って走ってくる男性を発見!
あれはもうすぐサブスリーで走れちゃうKNGさんだ!
さすがの一番のり!
さぁ、スタッフよ、写真をじゃんじゃん撮ってくれぃ!
しかーーし!
川見店主!手がジャマっ!手が!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37274f.jpg)
かろうじてKNGさんの表情をとらえた!
KNGさんは、思いっきりなガッツポーズっすよ。
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37274e.jpg)
KNGさんとハイタッチ!がんばってくださーーい!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372750.jpg)
-----------------
スタッフ:「川見店主、手の位置を低めにお願いします。
お客さんの顔にかぶります!」
川見店主:「あ、ごめん、ごめん」
-----------------
つづいて、すーーっとこちらに寄ってこられたのはUTさん!
昨年はフルマラソンの第一線からの撤退を表明。
今後はトラックレースでスピードを追求するという
「夢」に賭けるUTさんですが、
さっすがにカラダがキレキレです。
めちゃカッコイイじゃないすか!この余裕の笑顔!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372751.jpg)
あ、ちなみにUTさんの小6の娘さんは、
年明けのS市の市民マラソンで優勝、
UTさんは壮年の部で4位だったそうですよ。
わーい!がんばってくださーーい!
-----------------
ああ!あれは!K島さんだ!
気づいてくださった!で、この笑顔!
フルマラソンならサブ3.5で走られますから、
さすがのスピードです。
「おおーい!」
さすがのスピードです。
「おおーい!」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372753.jpg)
-----------------
「あ!」ってこっちを見てニコッと笑って
手を振ってくださったのはMCYさんです。
女性のお客さん一番乗りです。
さすが、フルマラソンの自己ベスト3時間15分!はやい!
弾むように走り去っていかれました!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372754.jpg)
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372755.jpg)
あ、熊だ!
なるほど、K谷さんは「KUMATANI」さんですからね。
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372756.jpg)
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372757.jpg)
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372758.jpg)
-----------------
あ、なんか気配を感じますよ。
周辺がにぎやかになってきた気がしますよ。
押し寄せるランナーのかたまりの向こうから、
両手を高く掲(かか)げる女性が視界に入ってきた!
あの人は――、
ハニーテイスターのO塚さんが大阪ハーフに凱旋!
ハイタッチしながら一言!
O塚さん:「スカイセンサーが走らせるーーっ!」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37275a.jpg)
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37275b.jpg)
もう一枚!
キラッキラで走り去っていくSEIKOさんでした!
「わーーい!」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37275c.jpg)
-----------------
石川県のサブフォー歯医者さんT田先生は、
店の前を通るのも慣れたものです。
ここ数年の大阪マラソンでは、
T田先生は急に出現して我々をビビらせて楽しんでおられる。
でも今大会のT田先生の出場は事前にわかってたので、
お互いによゆうしゃくしゃくでハイタッチですよ。
「いってきまーーす!」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37275d.jpg)
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37275e.jpg)
-----------------
「店の前を通っても気づけるかなぁ?」
ってレース前にはおっしゃってたOMさんですが、
ご覧のとおりの笑顔でハイタッチ。
わざわざ端っこを走ってくださったみたいです。
川見店主:「OMさん、もっと飛ばしてー!」
OMさん :「わははは」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37275f.jpg)
-----------------
奈良マラソン2014では痛恨の「ぜんざい売り切れ」となり、
「0ぜんざい3そうめん」の完走となった
「悲喜こもごも5時間ランナー・シリーズ」のKHさんだ!
ほら、川見店主、また手!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372760.jpg)
大阪ハーフはそもそもぜんざいがないので
売り切れる心配もありませんから、
KHさんは落ち着いた走りにお見受けいたします。
はい、写真をもう一枚。がんばってくださーい!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372761.jpg)
-----------------
ゴールインするようなポーズで走ってくる人発見!
「おおーい!」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372762.jpg)
おおお!ついにTKさんがご登場!
昨年(2014)の大阪ハーフでは、
店の前を走り抜けるときのご自身のパフォーマンスに
反省しきりだったTKさんでした。
しかし今回はこのとおり、誰にも邪魔されぬだけの
スペースを確保し、ハイ・パフォーマンスを披露される!
連続ハイタッチ!「はーい!はーーい!」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372763.jpg)
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372764.jpg)
このTシャツ、なかなかに目立つんですね。
というわけで、TKさんは「ベストパフォーマンス賞」です。
おめでとうございます。
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372765.jpg)
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372766.jpg)
-----------------
反対車線の女子マラソンと交差する瞬間、
ハーフのランナーたちから「うぉーー」っという歓声があがる。
ランナーがランナーに敬意とエールを送る。
「がんばれーー!」「しげともーーー!」
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372768.jpg)
のんきに自転車乗ってる人ではなくて、
いざという時に命を守る人です↓
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372767.jpg)
-----------------
ハーフマラソンのランナーたちは走り過ぎていきました。
女子マラソンはどうなってるんだろう?
サンワーズ応援団は一旦店内に引き戻って中継を見ます。
冷えたカラダにコーヒーを一杯。
F井さんのハワイのおみやげのコーヒー豆です。
コーヒー奉行はオレ。オレのオレブレンドです。
うーん、今日のコーヒーは
エスプレッソが効いてなかなかビターなテイストであるな。
ってゆーてる間に女子マラソンは折り返して、
大阪城も抜けてもうすぐ店の前に返ってくるーー!
-----------------
1位はガメラ選手!
この人の走る姿の迫力は、テレビでも写真でも伝わらない。
めっちゃ筋肉すごかったです。
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37276b.jpg)
2位のエレナ選手。足、長っ!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37276c.jpg)
あーー!しげともーーーっ!がんばってーー!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37276d.jpg)
-----------------
YOSHIEさんが返ってこられました!
昨日、お店に立ち寄られた時、
「3時間10分くらいが目標かな?」
っておっしゃってましたが、
時計を見ると、おお、いいペースを保って
走っておられるんじゃないでしょうか。
笑顔で手を振ってくださいました!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/372769.jpg)
あー、でもちょっとしんどそうかも!
YOSHIEさーーん、がんばってくださーーい!
-----------------
あ、あの走り方の人、見覚えある!
K-KOさんが今年も駆け抜けていく!
ニコッと笑って走り去っていかれました!
ふぁいっとーー!
![](http://sunwards.asablo.jp/blog/img/2015/01/26/37276a.jpg)
-----------------
すべてのランナーが通り過ぎていきました。
そして、今、みなさんの記録を確認しながら、
こうしてブログにつづっております。
自己ベスト更新の方もいらっしゃるでしょうし、
悔しい思いをされてる方もいらっしゃるかもしれませんが、
我々の目の前を駆け抜けていかれたみなさまは、
おひとりおひとりがとてもカッコよかったです。
「うちのお客さんの走る姿って、カッコいいよね?」
って、みなさんが走り去る度に我々は顔を見合わせたものです。
(走ってない時がカッコワルイって話ではないです)
つーわけで、みなさまないすらーーん!
おつかれさまでございました!
大阪国際女子マラソンも大阪ハーフもまたらいねーん!
【今年の反省】
・見つけられず&撮影できずのお客様が数名あり。
(ああ、N藤さん!気づいたときには後姿でした!)
・レース前の緊張感高まる店周辺の写真をスタッフが間違って全消去。
・撮影に川見店主の手がジャマ。
最近のコメント