悲喜こもごも5時間ランナーシリーズ<シーズン4>奈良マラソン2015編~Are You Ready? 2015(69) ― 2015年12月17日 19時00分19秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2015-2016」
第69回目は、
KHさんの「悲喜こもごも5時間ランナーシリーズ」
<シーズン4>第2話「奈良マラソン2015」編です。
・<シーズン4>第1話「大阪マラソン2015編」はこちら。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KHさんは、奈良マラソンを第1回大会から毎年出場、
今大会で6年連続出場となりました。結果やいかにー!?
以下、KHさんから届いたメールです。
KHさん:
「奈良マラソンはスタートとゴールが同じ場所で
鴻池(こうのいけ)陸上競技場です。
JR奈良駅からは2.4km、近鉄奈良駅からは1.6km
ほどの高台にあって、坂道は約1.5kmほどです。
大会の前日受付と当日には、両方の駅から会場まで
シャトルバスが運行されていますが、
ランナーの大半は歩いているような気がします。
自分も毎年ウオーミングアップがてら歩いています」
鴻池陸上競技場へは、6年前(2009)の夏に
全国インターハイを見に行ったことがあります。
ブルートラックのキレイな競技場ですよね。
その時は奈良駅からバスを利用しました。
駅からけっこうな距離だったと記憶します。
KHさん:
「今年はこの坂道ウォーミングアップで自分に変化が。
前日受付から歩いて帰ったら足の筋肉が張っており、
次の日(大会当日)も若干の筋肉痛になってました。
自分でも理由はすぐにわかりました。
『制限の6時間以内に完走できればええし』
と、今シーズンは奈良マラソンをなめきって
坂道の練習なんか全然してこなかったのです」
なんとも先行きが不安なはじまりです。
KHさん、大丈夫なんでしょうか。
KHさん:
「過去5年間に出場してきた奈良マラソンで、
一番良い記録は5時間10分ぐらいです。
今回も5時間台前半を目標にのぞみました」
<5時間ランナーシリーズ・大阪マラソン2015年編>では、
大型都市マラソンのトイレ事情に切り込まれたKHさん。
今年の奈良マラソンは1万2千人が「にょうい、どん」です。
今大会のトイレ混雑問題はいかに対処されたのでしょう。
KHさん:
「10月の大阪マラソンの時にトイレ対策で功を奏した
『ハ○ンケア』は今回もレース直前に飲みました。
気温が高かったので、水分補給をしすぎたのか、
レース前半で一回トイレに入ってしまいました。
奈良マラソンではコース途中のガソリンスタンドや
その他のお店が気軽にトイレを提供してくれるのを
常連ランナー達は知っています。
今回もそれらをうまく利用して、大会側が用意した
混むトイレでなくてスタンドにお世話になりました」
さすが6年連続出場ですね。余裕ですね。
トイレ問題は軽々とクリアされた模様です。
そして奈良マラソンと言えば
「ぜんざい問題」と「そうめん論争」です。
昨年のKHさんは、ぜんざいがまさかの品切れで、
テンションがダダ下がる苦いご経験をされました↓
今年のぜんざいやいかにーーっ!?
KHさん:
「ぜんざいにはギリギリ間に合いました。
後ろの人たちはおそらく品切れだったと思います。
今回はぜんざい2杯、そうめんを2杯食べました。
最初の給食ポイント(約15キロ)のバナナは品切れで、
これは初めの経験。量の調整が難しいんですかね」
おお、ぜんざい問題もクリアされた模様。
しかし、バナナは品切れ!
つーわけで今年は「2ぜんざい2そうめん0バナナ」です。
「Are You Ready?2015-2016」
第69回目は、
KHさんの「悲喜こもごも5時間ランナーシリーズ」
<シーズン4>第2話「奈良マラソン2015」編です。
・<シーズン4>第1話「大阪マラソン2015編」はこちら。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KHさんは、奈良マラソンを第1回大会から毎年出場、
今大会で6年連続出場となりました。結果やいかにー!?
以下、KHさんから届いたメールです。
KHさん:
「奈良マラソンはスタートとゴールが同じ場所で
鴻池(こうのいけ)陸上競技場です。
JR奈良駅からは2.4km、近鉄奈良駅からは1.6km
ほどの高台にあって、坂道は約1.5kmほどです。
大会の前日受付と当日には、両方の駅から会場まで
シャトルバスが運行されていますが、
ランナーの大半は歩いているような気がします。
自分も毎年ウオーミングアップがてら歩いています」
鴻池陸上競技場へは、6年前(2009)の夏に
全国インターハイを見に行ったことがあります。
ブルートラックのキレイな競技場ですよね。
その時は奈良駅からバスを利用しました。
駅からけっこうな距離だったと記憶します。
KHさん:
「今年はこの坂道ウォーミングアップで自分に変化が。
前日受付から歩いて帰ったら足の筋肉が張っており、
次の日(大会当日)も若干の筋肉痛になってました。
自分でも理由はすぐにわかりました。
『制限の6時間以内に完走できればええし』
と、今シーズンは奈良マラソンをなめきって
坂道の練習なんか全然してこなかったのです」
なんとも先行きが不安なはじまりです。
KHさん、大丈夫なんでしょうか。
KHさん:
「過去5年間に出場してきた奈良マラソンで、
一番良い記録は5時間10分ぐらいです。
今回も5時間台前半を目標にのぞみました」
<5時間ランナーシリーズ・大阪マラソン2015年編>では、
大型都市マラソンのトイレ事情に切り込まれたKHさん。
今年の奈良マラソンは1万2千人が「にょうい、どん」です。
今大会のトイレ混雑問題はいかに対処されたのでしょう。
KHさん:
「10月の大阪マラソンの時にトイレ対策で功を奏した
『ハ○ンケア』は今回もレース直前に飲みました。
気温が高かったので、水分補給をしすぎたのか、
レース前半で一回トイレに入ってしまいました。
奈良マラソンではコース途中のガソリンスタンドや
その他のお店が気軽にトイレを提供してくれるのを
常連ランナー達は知っています。
今回もそれらをうまく利用して、大会側が用意した
混むトイレでなくてスタンドにお世話になりました」
さすが6年連続出場ですね。余裕ですね。
トイレ問題は軽々とクリアされた模様です。
そして奈良マラソンと言えば
「ぜんざい問題」と「そうめん論争」です。
昨年のKHさんは、ぜんざいがまさかの品切れで、
テンションがダダ下がる苦いご経験をされました↓
今年のぜんざいやいかにーーっ!?
KHさん:
「ぜんざいにはギリギリ間に合いました。
後ろの人たちはおそらく品切れだったと思います。
今回はぜんざい2杯、そうめんを2杯食べました。
最初の給食ポイント(約15キロ)のバナナは品切れで、
これは初めの経験。量の調整が難しいんですかね」
おお、ぜんざい問題もクリアされた模様。
しかし、バナナは品切れ!
つーわけで今年は「2ぜんざい2そうめん0バナナ」です。

KHさん:
「その他、有森裕子さんの逆走ハイタッチと、
今ノ葉狂志郎さんのライブ応援はいつも通りでした」
今後、奈良マラソンを走る人は覚えておいた方がいい。
有森さんは逆走する。
有森さんは「フォー」っと叫ぶ。
そして、今ノ葉狂志郎さんもご健在だぜベイベー!
KHさん:
「レース結果はグロス5:52:35、ネット5:47:37。
奈良マラソン6回目の出場にして
過去最低、制限時間ギリギリのタイムでした」
大変におつかれさまでございました。
あのー、ここでKHさんに質問なんですけども。
フルマラソンを沿道で応援していると、
5-6時間台ランナーはとてもしんどそうな人が多いです。
KHさんはどうなのでしょうか?
リタイアしたくなるようなことはないのでしょうか?
KHさん:
「5時間ペースのランナー集団でよく見る光景は、
・20kmくらいからコース脇のガードレールで
ストレッチしたりへたり込んだりしている。
・30kmくらいから足をひきずって歩いている。
こんな感じの人を多く見かけます。
自分は給水の時に屈伸するくらいで、
止まったり、歩いたりするほどではありません」
同じ5時間ペースでも、へたり込んでる人と、
KHさんとの違いは一体何なのでしょうか?
KHさん:
「自分は練習の時もレース本番も、
会話できるくらいの呼吸で走ります。
練習では筋肉痛が出るほどには追い込みませんが、
本番でリタイヤしない程度の練習はしてるつもりで、
シーズン前に必ず一回は、
どれだけ時間をかけてでも30キロ走を行います」
あー、そういうことなんですね、
それだけの努力をつづけておられるからこそ、
6年間フルマラソンを走ってこられたのですね。
そうだった、KHさんは、
ホントはフルマラソンを4時間30分で走れるけども、
そこは「あえて」の5時間ランナーなのだった。
さすがでした。すいません、まいりました。
余裕の笑顔でハイタッチのKHさん@大阪マラソン2015↓
この時は5時間35分で完走。

KHさん:
「ただ、大阪ハーフマラソンの時だけは
制限の2時間以内にゴールするために、
ずっとゼーゼーハーハーいうて走ってます。
今の調子では来年の大阪ハーフマラソンで、
2時間以内の完走が危ういところです。
反省して年末年始は走り込まないと……」
あ、来年1月31日開催の大阪ハーフもご出場ですか!
またお店の前で応援しております!
KHさん:
「とは言いながら、今回ゴール直後に
同ペースで走っていた人の話を小耳にはさんで、
タイムで遊ぶというのがある事を知りました。
その人たちはゴール直前でタイムを調整して
5:55:55を狙ってたらしいのです。
自分もゴール前に気づいてたらやってみたのに!
……とまったく反省なしですね」
なんと!ゾロ目タイムを狙う!新しい展開!
つーわけで、KHさん主演
悲喜こもごも5時間ランナーシリーズ<シーズン4>は、
来年1月の大阪ハーフマラソンへとつづきます!
<「5時間かかる」人と「5時間かける」人のちがい。>
Are You Ready?
これまでの「悲喜こもごも5時間ランナーシリーズ」↓
【シーズン1】
・2011年度の大阪・神戸・奈良・京都マラソン編
・2012年10月の大阪マラソン編
・2012年12月の奈良マラソン編
・2013年02月の京都マラソン編
【シーズン2】
・2013年10月 シーズン2に向けてのフィッティング
・2013年11月 レース用シューズのフィッティング
・2013年12月 奈良マラソン編
・2014年03月 長居公園のマラソン大会編
【シーズン3】
・2014年09月 シーズン3に向けてのフィッティング
・2014年10月 大阪マラソン編
・2014年12月 奈良マラソン編
・2015年01月 大阪ハーフマラソン編
【シーズン4】
・2015年08月 シーズン4に向けてのフィッティング
・2015年10月 大阪マラソン編
Are You Ready?
これまでの「悲喜こもごも5時間ランナーシリーズ」↓
【シーズン1】
・2011年度の大阪・神戸・奈良・京都マラソン編
・2012年10月の大阪マラソン編
・2012年12月の奈良マラソン編
・2013年02月の京都マラソン編
【シーズン2】
・2013年10月 シーズン2に向けてのフィッティング
・2013年11月 レース用シューズのフィッティング
・2013年12月 奈良マラソン編
・2014年03月 長居公園のマラソン大会編
【シーズン3】
・2014年09月 シーズン3に向けてのフィッティング
・2014年10月 大阪マラソン編
・2014年12月 奈良マラソン編
・2015年01月 大阪ハーフマラソン編
【シーズン4】
・2015年08月 シーズン4に向けてのフィッティング
・2015年10月 大阪マラソン編
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2015/12/17/7951589/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。