2014年の大阪マラソン!~Are You Ready? 2014(37) ― 2014年10月27日 19時26分17秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第37回目は、大阪マラソン2014を応援した話!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2014年10月26日(日)。
天候、快晴。
空には雲一つない。
気温はこの季節にしては高め。
日陰ではそうでもないが、
日向では歩いているだけでも少々汗ばんでくる。
午前8時30分。オリンピアサンワーズ前↓
「Are You Ready?2014-2015」
第37回目は、大阪マラソン2014を応援した話!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2014年10月26日(日)。
天候、快晴。
空には雲一つない。
気温はこの季節にしては高め。
日陰ではそうでもないが、
日向では歩いているだけでも少々汗ばんでくる。
午前8時30分。オリンピアサンワーズ前↓

オリンピアサンワーズが面する幹線道路
”玉造筋”の沿道にはロープが張られている。
ボランティアのスタッフのみなさんが、
緊張した面持ちでせわしげに道を行き来している。
沿道にはちらほらと人影が出てくる。
幟(のぼり)を持ったグループが、
楽しげに会話を交わしながら、
レースに出場するランナー仲間への応援場所を探している。
辺りはまだ静かだ。
僕らは待っている。
3万人のランナーを待っている。
2014年大阪マラソンがはじまるぞーーーーーーっ!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さぁさぁさぁ、ついに当日を迎えました。
今年も店の前でランナーのみなさんを勝手にワイワイ応援します。
あー、緊張してきた!ドキドキしてきた!
午前9時、ついにレースがスタートしたーー!
まずは車椅子マラソンの一団がやってきました。
沿道で拍手が起こります。
「がんばれーーー!」

今大会は第4回目。
出場するお客さんの数は過去最多です。
今年はオリンピアサンワーズ応援団も増員して挑みます。
さて今年は何人のお客さんを見つけることができるのか!?
3万人のランナー VS 川見店主&サンワーズ応援団 2014!
今回はみなさんのベスト記録を参考に通過時間を予測、
名簿を作ってチェックしながらの応援です。
お一人たりとも見逃してなるものかっ!

当店が位置するのは大阪城のスタートから約3km地点。
だから、マラソンの先頭集団なんかあっちゅう間に通過します。
もうきた!めっさ速い!

-----------------
さぁ、お客さん一番乗りは……、
あ、きた!サブスリーランナーのSATOSHIさんです!
力強い走り!さっすが!かっけー!
SATOSHIさん、がんばれーーー!
みんなで手を振って声援を送ります。
SATOSHIさんも両手を大きく振って応えてくれました!
2012年の大失敗以来、
我々はSATOSHIさんを見つけるのに必死です。
だって、スピードが速いっすもん!
-----------------
つづいてN岡さんが走ってきた!
学生時代に長距離でブイブイ言わせてたN岡さんです。
第1回大会で店のトイレに駆け込んだN岡さんです。
さすがの走りです。
大阪マラソンは、これで4年連続出場じゃないすか!
がんばってくださーい!
ああ、もうこんなにどどどどーーーっとランナーが。

-----------------
「おーーい!」
って両手を広げて近づいてくるのは、
おお、K谷さんではないですか!
先週10月19日、四万十川100kmを13時間切って完走。
「さすがに1週間後の大阪マラソンの出場はわからんわ。
体調次第で考えるわ」
とおっしゃってましたが、走っておられるではないですか!
K谷さん、めっさタフ!
がんばってくださーい!のハイタッチ!
-----------------
「オリンピアさーーん!」
という声とともに颯爽と駈けてこられたのは、
あ!WSさん!
オレンジの勝負ターサーがアスファルトに映(は)えてる!
川見店主とハイタッチするWSさん↓
あ、きた!サブスリーランナーのSATOSHIさんです!
力強い走り!さっすが!かっけー!
SATOSHIさん、がんばれーーー!
みんなで手を振って声援を送ります。
SATOSHIさんも両手を大きく振って応えてくれました!
2012年の大失敗以来、
我々はSATOSHIさんを見つけるのに必死です。
だって、スピードが速いっすもん!
-----------------
つづいてN岡さんが走ってきた!
学生時代に長距離でブイブイ言わせてたN岡さんです。
第1回大会で店のトイレに駆け込んだN岡さんです。
さすがの走りです。
大阪マラソンは、これで4年連続出場じゃないすか!
がんばってくださーい!
ああ、もうこんなにどどどどーーーっとランナーが。

-----------------
「おーーい!」
って両手を広げて近づいてくるのは、
おお、K谷さんではないですか!
先週10月19日、四万十川100kmを13時間切って完走。
「さすがに1週間後の大阪マラソンの出場はわからんわ。
体調次第で考えるわ」
とおっしゃってましたが、走っておられるではないですか!
K谷さん、めっさタフ!
がんばってくださーい!のハイタッチ!
-----------------
「オリンピアさーーん!」
という声とともに颯爽と駈けてこられたのは、
あ!WSさん!
オレンジの勝負ターサーがアスファルトに映(は)えてる!
川見店主とハイタッチするWSさん↓

そうそう、今年はサンワーズ応援団の増員で、
こんな風にみなさんを写真に収める挑戦もしてみました。
(プライバシーの問題上、イラスト風に加工してます)
-----------------
「おおーーい!」
って沿道スレスレに走ってくるランナー発見!
あのなつかしい笑顔は、SNさんです!
お待ちしてましたよ!
みんなでハイタッチ!がんばってーー!
「あ!」
ってこちらに気づいて手を振ってくださったのは、
2週間前に初めてご来店されたU-子さんです。
足もとにはその時フィッティングした
パッション・オレンジのランニングシューズが!
よくぞ気づいてくださいました!
がんばってくださいーーい!
でも、もうこんな感じの過密状態になってきて、
みなさんを探すのも写真を撮るのもなかなか困難な状況に!

-----------------
TMさんは、わざわざ立ち止まってひとこと。
「先週、100km無事に完走できました!」

そうでしたそうでした。
TMさんも1週間前に四万十川ウルトラ100kmを
12時間30分切って完走されたんでした。
そんな疲れをぜーんぜん見せず
溌剌(はつらつ)と走り去っていくTMさんでした!
-----------------
うわ!ビックリした!
ニンマリとした”ドヤ顔”でご登場は、
石川県の歯医者さんランナーT田先生です。
T田先生、出場するなら言ってくれてたらいいのに!
「わははは」

T田先生には、昨年も「してやったり顔」で急に現れて
我々はビックリさせられてます。
「いってきまーーす!」
つって、T田先生は走り去っていく!
-----------------
「わーーーい!」
って走ってきたのはひとみさん。
いっつも明るいひとみさんですが、
今日はまた一段とはじけておられる感じ!
みんなでわーーい!ってハイタッチ!

-----------------
左手をあげて走り去っていくのは、ORさんです。
足もとのランニングシューズは、
なんと2日前にフィッティングしたてホヤホヤです。



-----------------
両手を広げて走ってきたのはTKさんです。
今年2月の大阪ハーフでは、
当店の前を通るときのご自身のパフォーマンスに
なぜか反省しきりだったTKさんですが、
今大会は、ほぼ立ち止まってじっくり時間をかけて
「ハーイ」「ハーイ」とハイタッチ!

-----------------
川見店主に気づいて手を振ってくださるMSKさん。
黒で統一したウェアと、
ピンク×ブラックのターサーカイノスとのコーディネイトは、
今大会のエレガンス賞に決定!
「ハーイ!」

-----------------
明らかに沿道寄りギリギリを走ってこられたのは、
おお、愛知県のY1Rさんではないですか!
ハイタッチ!
目指せサブ5!がんばってくださーい!
大きく両手を振って走り去るランナー二人組を発見!
あれは、今回がフルマラソン初挑戦のD-SUKEさん、
そして、D-SUKEさんをマラソンと
オリンピアサンワーズに引きづりこんだ職場の先輩SNYさん!
がんばってくださーい!
まだまだランナーはつづく。

かっぱも走る。

バットマンも、飛ばずに走る↓

「ピンと忍者」の組み合わせが不思議です。



-----------------
タカミさんも気づいてくださいました!
「わーっ!オリンピアさーん!」

-----------------
午前10時。
オリンピアサンワーズ前は、ふたたび静か。
3万人のランナーたちは走り過ぎて行った。
トップはこの後、約1時間ほどで、
最終ランナーは6時間ほどでゴールにたどり着いたはずだ。
そして、途中で力尽きた人も多かったと聞く。
この日は本当にアツかったのだ。
過酷なレース環境だったのだ。
それでも勇敢に、あきらめず、
ゴールを目指して走りつづけられたみなさま、
大変におつかれさまでございました。
写真を撮れなかった方々、すいません。
我々が見つけられなかった方々、すいません。
そして、みなさま、
間違いなくナイスラン!
ないすらん!ないすらーーーーんっ!
つーわけで、大阪マラソンはまたらいねーん!
<ほんっとにアツかったです。
みなさんのハートが、ですよ。>
Are You Ready?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ランナーが登場するブログを全部読む↓

オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

コメント
_ 阿部雄一郎 ― 2014年10月27日 21時54分13秒
今回も抜群に最高のシューズありがとうございました。今回は、膝の心配をせずに(前回は半信半疑で膝の心配してましたけど・・・)、5時間切りをターゲットに頑張りました。何とか、5時間を切れてよかったです。しかし、暑くて暑くて給水所で頭に水をかぶりながらのレースでした。それに、何といっても、先月の健康診断で胃潰瘍が3箇所も見つかるし、先月のトレランで浮いていた親指の爪が前日に剥がれるというアクシデントがあったので、ぎりぎり5時間ながら結果には満足してます。(剥がれた爪と言えども、走るのに爪がないのは心配だったので、入れ歯のように元の場所に戻して走りました。)来年の京都マラソン、当選したので、仕事の休みが取れれば、またお店に顔出したいと思います。
_ gori ― 2014年10月29日 19時28分01秒
阿部雄一郎さん(このブログではY1Rさんです)
大阪マラソン大変におつかれさまでございました!
もうすぐ11月だというのに
頭から水をぶっかぶらないかんほどの暑さの中、
あの過酷なレース環境で自己ベスト更新にして
膝の痛みもなくして、
ついに!ついに!の5時間切り!
おめでとーーごさいまーーす!
しかも、Y1Rさんのコメント読みすすめてたら驚きの連続。
胃潰瘍が「3箇所」って!
剥がれた親指の爪を「入歯のように元の場所へ」って!
そのような苦難を乗り越えながらのサブ5達成は、
実にすんばらしい結果ではないでしょうか。
Y1Rさん、ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
そして京都マラソンの当選もおめでとうございます。
ご健闘をお祈りいたしまーす!
大阪マラソン大変におつかれさまでございました!
もうすぐ11月だというのに
頭から水をぶっかぶらないかんほどの暑さの中、
あの過酷なレース環境で自己ベスト更新にして
膝の痛みもなくして、
ついに!ついに!の5時間切り!
おめでとーーごさいまーーす!
しかも、Y1Rさんのコメント読みすすめてたら驚きの連続。
胃潰瘍が「3箇所」って!
剥がれた親指の爪を「入歯のように元の場所へ」って!
そのような苦難を乗り越えながらのサブ5達成は、
実にすんばらしい結果ではないでしょうか。
Y1Rさん、ナイスラン、ないすらん、ないすらーーーん!
そして京都マラソンの当選もおめでとうございます。
ご健闘をお祈りいたしまーす!
_ Y1R ― 2014年12月17日 22時11分03秒
行ってきました。袋井クラウンメロンマラソン。初マラソンの先輩と後輩を連れて。先輩は完走が目標、後輩はサブ4が目標だったそうですが、後輩の根拠のない自信に若さを感じてしまいました。先輩は、「ペースがわからない」ということで、先輩の後ろを背後霊のように走ってました。関門ギリギリ走法で走っていたら、15キロ付近からズルズル遅れ出したので、後ろから励ましつつなんとか中間点到達。でも、その先関門が厳しいので、先輩にゲキを飛ばして、先を急ぐことに・・・。エイドにある「おいしいイチゴ」と「おいしいミカン」、ゴールの先にある「クラウンメロン」を食べるために。エイドで立ち止まっては、腹いっぱい食べながらタイムも気にせず、リラックスで、ゴールは5時間30分でした。ちなみに、後輩には、ゴール1キロ手前で追いつき、一緒にゴールしました。さて、次は京都マラソン、ちょっとストイックに頑張りましょう。
_ gori ― 2014年12月20日 18時36分29秒
Y1Rさん、メロンマラソンおつかれさまでした!
無謀な後輩を優しく見守りつつ、
先輩を最後までサポートしつつ、
途中でイチゴやミカンもたくさん食べて楽しみながらの42.195km。
ゴール後のクラウンメロンの味も格別ではなかったでしょうか。
お読みしてて思いましたけど、
Y1Rさんはもうフルマラソンを余裕で走っておられますよね。
来年の京都マラソンが楽しみですね!
次に目指すはサブ4.5!
ご健闘をお祈りいたしまーーす!
無謀な後輩を優しく見守りつつ、
先輩を最後までサポートしつつ、
途中でイチゴやミカンもたくさん食べて楽しみながらの42.195km。
ゴール後のクラウンメロンの味も格別ではなかったでしょうか。
お読みしてて思いましたけど、
Y1Rさんはもうフルマラソンを余裕で走っておられますよね。
来年の京都マラソンが楽しみですね!
次に目指すはサブ4.5!
ご健闘をお祈りいたしまーーす!
_ Y1R ― 2015年02月16日 22時43分14秒
行ってきました京都マラソン。というか、ぶっこんできました京都マラソン。ピンクのカイノスが唸りました。今シーズン、最後のフルマラソン、いつものように時計をコソコソ見ながらペースを抑えて、ただただ42キロを恐る恐る走るのはやめて、体が求めるスピードで走ってやろうと決めました。号砲が鳴ってからスタートラインを通過するまでの7分間で・・・。去年の完走後は、まだまだ走れるなんて言ってたけれども、今回は、もう走れない、これが今の自分!!というくらいの消耗具合でゴールしました。結果は、4時間13分39秒。世間ではなかなか、聞かないですけど、いわば、「サブ4,25」と呼びます、呼ばせます。今回も最後の5キロのラップが一番早かったけれども、去年は体力が余っていての最速ラップ、今年は最後の力を振り絞っての最速ラップ、だいぶ意味が違うような気がしています。走りながら、4時間半を切れるのはわかったのですが、15分がギリギリのタイム、14分と15分では雲泥の差だと必死に走り抜けました。右膝の内側が痛いので、アイシングして湿布貼ってます。一夜明けて、疲れてるのに、職場の昼休みに、残り13分39秒をどうやって捻出するか、考えてました。来月の名古屋ハーフが終われば、トレランに移行です。
_ gori ― 2015年02月18日 19時52分37秒
Y1Rさん、京都マラソンおつかれさまでございました!
「ぶっこんで」の4時間13分!自己ベスト40分更新!
果敢に攻められた42.195kmは、間違いなくナイスラーン!
サブ「4.25」!(笑)
初めて聞きましたけど、これいいですね!流行らせたい!
Y1Rさんのサブフォーは目の前。
来シーズンが楽しみですね!
痛めた膝は、どうかどうかお大事に。
あ、サブフォー達成の要(かなめ)は骨盤です。
その話はまたのご来店の時にどうぞです!
「ぶっこんで」の4時間13分!自己ベスト40分更新!
果敢に攻められた42.195kmは、間違いなくナイスラーン!
サブ「4.25」!(笑)
初めて聞きましたけど、これいいですね!流行らせたい!
Y1Rさんのサブフォーは目の前。
来シーズンが楽しみですね!
痛めた膝は、どうかどうかお大事に。
あ、サブフォー達成の要(かなめ)は骨盤です。
その話はまたのご来店の時にどうぞです!
_ Y1R ― 2015年03月09日 23時05分23秒
行ってきました。名古屋シティマラソン。
まず、7日のチャレンジラン!!1周1キロの周回コースを走って、最後はフルマラソンのゴールゲートをくぐれるという男子には貴重な日でした。我が家は、ランニングの親子参加も想定して作っていた3人お揃いのTシャツに身を包み、出陣です。3周走って、無事ゴールへ記録23分02秒、5歳の次男頑張りました。奇跡はそこから・・・。翌日の新聞県内版には、チャレンジラン開催の文字とともに、スタート風景の写真が載っていて、なんと、お揃いのシャツを着た親子が新聞紙面を飾っておりました。帰りのコンビニで実家の母親用に、新聞買っちゃいました。
・・・で、8日ハーフマラソン。
よくよく考えると、ハーフの距離初めてだったことを思い出し、今の走力とハーフという距離で、どのぐらいのペースで走ればよいのかわからず・・・。とりあえず、フルはサブフォー目指すとすると、単純に2時間切らないと話にならないと思い、2時間を目標に走りました。結果、1時間56分02秒。何か、よくわからないけど、設定した目標タイムをクリアしたので、勝手に満足。道幅の割にランナーが多くて、気持ちよく走れるまで、5キロくらいジグザグジグザグ走ってたので、だいぶ距離を追加したような気もしますけど・・・。
今シーズンのロードは、名古屋で終わりなので、来月からはトレランモードです。4月は京都トレイル、6月は菅平スカイライントレイルにエントリーしてます。9月の白馬国際トレイルも参加予定です。来シーズンのシューズは、6月か7月にお願いしに行きます。
まず、7日のチャレンジラン!!1周1キロの周回コースを走って、最後はフルマラソンのゴールゲートをくぐれるという男子には貴重な日でした。我が家は、ランニングの親子参加も想定して作っていた3人お揃いのTシャツに身を包み、出陣です。3周走って、無事ゴールへ記録23分02秒、5歳の次男頑張りました。奇跡はそこから・・・。翌日の新聞県内版には、チャレンジラン開催の文字とともに、スタート風景の写真が載っていて、なんと、お揃いのシャツを着た親子が新聞紙面を飾っておりました。帰りのコンビニで実家の母親用に、新聞買っちゃいました。
・・・で、8日ハーフマラソン。
よくよく考えると、ハーフの距離初めてだったことを思い出し、今の走力とハーフという距離で、どのぐらいのペースで走ればよいのかわからず・・・。とりあえず、フルはサブフォー目指すとすると、単純に2時間切らないと話にならないと思い、2時間を目標に走りました。結果、1時間56分02秒。何か、よくわからないけど、設定した目標タイムをクリアしたので、勝手に満足。道幅の割にランナーが多くて、気持ちよく走れるまで、5キロくらいジグザグジグザグ走ってたので、だいぶ距離を追加したような気もしますけど・・・。
今シーズンのロードは、名古屋で終わりなので、来月からはトレランモードです。4月は京都トレイル、6月は菅平スカイライントレイルにエントリーしてます。9月の白馬国際トレイルも参加予定です。来シーズンのシューズは、6月か7月にお願いしに行きます。
_ gori ― 2015年03月12日 19時30分10秒
Y1Rさん、
名古屋シティの親子とハーフのマラソン
おつかれさまでございました!
親子三人で新聞デビューもおめでとうございます!
そうですよね、Y1Rさんは初ハーフでしたよね?
「よくよく考えると」とか、
「よくわからない」けど「満足」ってところが
いかにもY1Rさんらしくていいですねぇ(笑)。
サンワーズの面々はコメント読んで大ウケでした。
かるーく2時間を切って走られたみたいですから、
ますます来シーズンが楽しみです。
で、けっこうハードなトレランにも出場されるんですね。
どうかケガなく故障なくお願いします。
今シーズンのY1Rさんは、ないすらーーん!
名古屋シティの親子とハーフのマラソン
おつかれさまでございました!
親子三人で新聞デビューもおめでとうございます!
そうですよね、Y1Rさんは初ハーフでしたよね?
「よくよく考えると」とか、
「よくわからない」けど「満足」ってところが
いかにもY1Rさんらしくていいですねぇ(笑)。
サンワーズの面々はコメント読んで大ウケでした。
かるーく2時間を切って走られたみたいですから、
ますます来シーズンが楽しみです。
で、けっこうハードなトレランにも出場されるんですね。
どうかケガなく故障なくお願いします。
今シーズンのY1Rさんは、ないすらーーん!
_ Y1R ― 2015年06月15日 23時47分02秒
こんばんは。昨日、参加してきました。長野県で開催された菅平スカイライントレイルランレース、距離42km、累積標高2500m、制限時間10時間。結果は、無事に8時間15分で完走です。しかし、残った代償も大きく・・・。実は、2日前に陥入爪(ネットで検索してください。えげつない写真がいっぱい出てきますので・・・僕のは、そこまでひどくなかったですが。)の外科処置をしたばっかりで・・・。その影響からか左右のバランスが悪かったのか、左足のアキレス腱に猛烈な痛みがあって、階段の上り下りが満足にできません。足首をパタパタやってみると、アキレス腱の付け根が、「ギコギコミシミシ」と鳴るんです。レース中もハーフを過ぎた辺りから違和感を覚え、30kmくらいで痛みに変わり・・・。トレランがロードと違うのは、エイドを出発すると山の中、つまりリタイアができないということ。結局、最後の5kmは、ご法度だとは承知の上で、シューズのヒールを踏んで、サンダル状態で走ってました。あまりに痛いので、明日病院に行ってきます。しばらく、走る練習できそうにないですけど、代わりになるいい運動ないですか?ちなみに、大阪マラソン、金沢マラソン落選し、出れる大会が決まってません。11月の西宮国際ハーフマラソンはエントリーしましたけど。親子3kmの部に(笑)足の調子、少しよくなったら、シューズをお願いしますね。
_ 川見 ― 2015年06月18日 19時21分19秒
Y1Rさんへ。
なんてまた過酷なマラソン大会に!
「陥入爪」を「2日前に外科処置」って、
それは走っちゃダメです!
「アキレス腱に猛烈な痛み」って走っちゃダメです!
「シューズのヒールを踏んで」走っちゃダメです!
そしてY1Rさんは、足が治るまで走っちゃダメです!
家の中で足首を使わない腕立てとか腹筋とか、
お子さんを抱えてハーフスクワットをするとか、
故障中でも工夫すれば筋トレはいくらでもできます。
とにかくY1Rさんのランニングはしばらく謹慎です。
どうかお大事に。
秋冬のシーズンまでに完治させてくださいね。
なんてまた過酷なマラソン大会に!
「陥入爪」を「2日前に外科処置」って、
それは走っちゃダメです!
「アキレス腱に猛烈な痛み」って走っちゃダメです!
「シューズのヒールを踏んで」走っちゃダメです!
そしてY1Rさんは、足が治るまで走っちゃダメです!
家の中で足首を使わない腕立てとか腹筋とか、
お子さんを抱えてハーフスクワットをするとか、
故障中でも工夫すれば筋トレはいくらでもできます。
とにかくY1Rさんのランニングはしばらく謹慎です。
どうかお大事に。
秋冬のシーズンまでに完治させてくださいね。
_ Y1R ― 2015年07月13日 22時22分33秒
行ってきました。土曜日に病院へ。もう1回聞いたら「後脛骨筋腱損傷」という名前でした。・・・で、結果は、自分で感じているので一番わかるのですけど、まだ炎症が残っているので、痛みがなくなるまでランニングはダメ!ランニングシューズを履いて痛みがなければウォーキングならオッケーでした。(当たり前ですか・・・)
日曜日、長男と散歩していたら「病院で走っちゃダメって言われてるんだから、走っちゃダメ。治らなかったら、11月に一緒に走れないから、お医者さんの言うことはしっかり守って!」と言われました。泣かせること言うなぁって思ってたら、どうも様子が違って、僕の足が治らなければ、おばあちゃんの家に行けなくなるからでした・・・。
まだ、走れない期間が続きそうなので、アマゾンで「ケアディスク」をポチッとしちゃいました。今日届いたので、YouTube見ながらやってみます。
日曜日、長男と散歩していたら「病院で走っちゃダメって言われてるんだから、走っちゃダメ。治らなかったら、11月に一緒に走れないから、お医者さんの言うことはしっかり守って!」と言われました。泣かせること言うなぁって思ってたら、どうも様子が違って、僕の足が治らなければ、おばあちゃんの家に行けなくなるからでした・・・。
まだ、走れない期間が続きそうなので、アマゾンで「ケアディスク」をポチッとしちゃいました。今日届いたので、YouTube見ながらやってみます。
_ gori ― 2015年07月17日 16時39分13秒
お医者さんからも「走っちゃダメ!」
長男くんからも「走っちゃダメ!」
大阪に来てまでダメ出し。
名古屋に帰ってもダメ出し。
ダメ出しの連続、大変におつかれさまでございました。
長男くんは「おばあちゃんの家」に
「お父さんと一緒」に行きたいってことじゃないですか?
お父さん大好きですからね。
とにかくY1Rさんは今のところ「走っちゃダメ!」
来るべきマラソンシーズンに向けて、どうかお大事に。
あ、ア○ゾンでポチっとしちゃダメ!
長男くんからも「走っちゃダメ!」
大阪に来てまでダメ出し。
名古屋に帰ってもダメ出し。
ダメ出しの連続、大変におつかれさまでございました。
長男くんは「おばあちゃんの家」に
「お父さんと一緒」に行きたいってことじゃないですか?
お父さん大好きですからね。
とにかくY1Rさんは今のところ「走っちゃダメ!」
来るべきマラソンシーズンに向けて、どうかお大事に。
あ、ア○ゾンでポチっとしちゃダメ!
_ Y1R ― 2015年09月27日 22時18分14秒
怒られるの覚悟で・・・。
今日、長野県で開催されていた戸隠トレイル(45キロ)に参加してきました。8時間40分でした。両足の親指爪は半分しかなく、左足の後脛骨筋の治りきっていないのに・・・。接骨院で聞いたテーピングで補強して、第一三共ヘルスケアの助けを借りながら。
でも、靴下脱いだら、半分しかなかった右足の親指の爪が、「死んだ魚の目」の色してました。そのうち、取れてしまいそう。11月には神戸マラソンあるのに。
あ~困った。
今日、長野県で開催されていた戸隠トレイル(45キロ)に参加してきました。8時間40分でした。両足の親指爪は半分しかなく、左足の後脛骨筋の治りきっていないのに・・・。接骨院で聞いたテーピングで補強して、第一三共ヘルスケアの助けを借りながら。
でも、靴下脱いだら、半分しかなかった右足の親指の爪が、「死んだ魚の目」の色してました。そのうち、取れてしまいそう。11月には神戸マラソンあるのに。
あ~困った。
_ gori ― 2015年10月01日 19時17分12秒
戸隠トレイル、おつかれさまでした。
45kmを走るのに8時間40分かかるって、
一体どんなレースなんだと大会HPを見ましたが、
なんちゅうコースを走らせるんですか!
完全に登山じゃないすか!
ほんで「第一三共ヘルスケア」て……。
足の爪、大丈夫でしょうか?
「もう!ムチャばっかりされるんだから!」
(川見店主談)
どうかお大事にー。
45kmを走るのに8時間40分かかるって、
一体どんなレースなんだと大会HPを見ましたが、
なんちゅうコースを走らせるんですか!
完全に登山じゃないすか!
ほんで「第一三共ヘルスケア」て……。
足の爪、大丈夫でしょうか?
「もう!ムチャばっかりされるんだから!」
(川見店主談)
どうかお大事にー。
_ Y1R ― 2015年11月15日 20時33分55秒
なんとか帰宅しました。
神戸、行ってきました。雨を心配してたら暑くて暑くて・・・
今回は、4時間目標だったので、前半から攻めました。
でも、やっぱり後半から失速し、結局、速報タイムで4時間6分57秒。サブ4.16に昇格です。
結果には、満足してませんが、これ以上縮めようがないというくらい頑張ったので、後悔はありません。
途中、頭から水をかぶってたので、サンバイザーが水を含んで、かなりのストレスになったので、エイドで捨ててやりました。
自前の補給も持たずに、エイドのみで、エイドも立ち止まらずに頑張ったので、これが今の実力です。
ゴールして携帯のラインを見ると、ランニング仲間が実況しあってました・・・。最後に慰められてましたけど。
内臓やられて、帰りの電車は抜け殻のようになってました。
親指、人差し指の爪も死んでしまい(一つはもともと死んでましたけど)、親指と人差し指の付け根に血豆ができて、よろよろと歩いてます。
あと、西宮国際ハーフマラソン、長男君は去年の教訓からお寿司の量は減りましたけど、汁物を多く食べすぎ、まったく走れず、奇跡の最下位。なかなか最下位とれませんよ。最後尾ビブスのおばちゃんに励まされながらゴール。次男君は、ちょろちょろと走っていて、長男君が遅いので「先に行け」と言って一人で走らせました。後で聞いたら、途中、知らないおじさんに「おじさん勝負しよ」と勝負を挑み、優しいおじさんがゴールまで走ってくれたようです。
さぁ、明日は仕事、しかも当直勤務です。厳しいですねぇ。
神戸、行ってきました。雨を心配してたら暑くて暑くて・・・
今回は、4時間目標だったので、前半から攻めました。
でも、やっぱり後半から失速し、結局、速報タイムで4時間6分57秒。サブ4.16に昇格です。
結果には、満足してませんが、これ以上縮めようがないというくらい頑張ったので、後悔はありません。
途中、頭から水をかぶってたので、サンバイザーが水を含んで、かなりのストレスになったので、エイドで捨ててやりました。
自前の補給も持たずに、エイドのみで、エイドも立ち止まらずに頑張ったので、これが今の実力です。
ゴールして携帯のラインを見ると、ランニング仲間が実況しあってました・・・。最後に慰められてましたけど。
内臓やられて、帰りの電車は抜け殻のようになってました。
親指、人差し指の爪も死んでしまい(一つはもともと死んでましたけど)、親指と人差し指の付け根に血豆ができて、よろよろと歩いてます。
あと、西宮国際ハーフマラソン、長男君は去年の教訓からお寿司の量は減りましたけど、汁物を多く食べすぎ、まったく走れず、奇跡の最下位。なかなか最下位とれませんよ。最後尾ビブスのおばちゃんに励まされながらゴール。次男君は、ちょろちょろと走っていて、長男君が遅いので「先に行け」と言って一人で走らせました。後で聞いたら、途中、知らないおじさんに「おじさん勝負しよ」と勝負を挑み、優しいおじさんがゴールまで走ってくれたようです。
さぁ、明日は仕事、しかも当直勤務です。厳しいですねぇ。
_ gori ― 2015年11月26日 18時59分36秒
Y1Rさん。
神戸マラソンおつかれさまでした。
レース内容も詳細にわたりお書き込みいただき誠にありがとうございます。
例によって、いただいたコメントは本体ブログ(11月18日付
)にてあらためてご紹介させてもらっております。
※すいません。返事の書き込みが遅くなったのは、自分で行ったスパムコメント対策の設定(URLの書き込まれた投稿を拒否)を忘れ、自分がURLを書き込んで投稿できず、なんでかなと途方に暮れてたのでした。やっと設定したことを思い出して、このように書き込んでいる次第であります。トホホ。
神戸マラソンおつかれさまでした。
レース内容も詳細にわたりお書き込みいただき誠にありがとうございます。
例によって、いただいたコメントは本体ブログ(11月18日付
)にてあらためてご紹介させてもらっております。
※すいません。返事の書き込みが遅くなったのは、自分で行ったスパムコメント対策の設定(URLの書き込まれた投稿を拒否)を忘れ、自分がURLを書き込んで投稿できず、なんでかなと途方に暮れてたのでした。やっと設定したことを思い出して、このように書き込んでいる次第であります。トホホ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2014/10/27/7475304/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。