大阪ハーフマラソン2015でベストパフォーマンス賞を受賞したサブフォーランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2015(90) ― 2015年02月16日 20時02分58秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2014-2015」
第90回目は、サブフォー・ランナーのTKさんがご登場です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨シーズン(2013-2014)にはフルにハーフにと
マラソンレースに出場しまくり、
走れば自己ベスト更新しまくりだったTKさん。
(ワイワイブログ第1回にTKさん記事まとめ)
その後のTKさんはというと。
【2014年のTKさん】
・5月 鯖街道ウルトラ(半サバ42km)。5時間40分で完走。
・9月 歴史街道丹後ウルトラマラソン100kmに出場。
人生初の100km挑戦は、すべてのエイドに立ち寄って、
飲んで食べて「ご満悦状態」になった結果、
「気づいたら73.5kmの関門で時間切れ」。
完走できなかったのが悔しくて、その翌日には
生駒山で残りの27kmを走って合計100kmを走破。
(ワイワイブログ第28回にそのときの話)
・11月 福知山マラソンで4時間34分。
(風邪と股関節痛めて自己ワースト2記録で完走)
・12月 加古川マラソンで3時間46分、自己ベスト更新。
……と盛りだくさんなご経験をされました。
100km挑戦のお話にも、
11-12月のわずか1か月の間に出したフルマラソンの
自己「ワースト2」と「ベスト」との50分差の記録にも、
TKさんが楽しめる「ランニング」の「幅」を感じます。
-----------------
さて、2015年のTKさん。
先月の1月25日に開催された大阪ハーフマラソン2015で、
サンワーズ「ベストパフォーマンス賞」を受賞されました。
TKさん、おめでとうございまーす!
「Are You Ready?2014-2015」
第90回目は、サブフォー・ランナーのTKさんがご登場です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨シーズン(2013-2014)にはフルにハーフにと
マラソンレースに出場しまくり、
走れば自己ベスト更新しまくりだったTKさん。
(ワイワイブログ第1回にTKさん記事まとめ)
その後のTKさんはというと。
【2014年のTKさん】
・5月 鯖街道ウルトラ(半サバ42km)。5時間40分で完走。
・9月 歴史街道丹後ウルトラマラソン100kmに出場。
人生初の100km挑戦は、すべてのエイドに立ち寄って、
飲んで食べて「ご満悦状態」になった結果、
「気づいたら73.5kmの関門で時間切れ」。
完走できなかったのが悔しくて、その翌日には
生駒山で残りの27kmを走って合計100kmを走破。
(ワイワイブログ第28回にそのときの話)
・11月 福知山マラソンで4時間34分。
(風邪と股関節痛めて自己ワースト2記録で完走)
・12月 加古川マラソンで3時間46分、自己ベスト更新。
……と盛りだくさんなご経験をされました。
100km挑戦のお話にも、
11-12月のわずか1か月の間に出したフルマラソンの
自己「ワースト2」と「ベスト」との50分差の記録にも、
TKさんが楽しめる「ランニング」の「幅」を感じます。
-----------------
さて、2015年のTKさん。
先月の1月25日に開催された大阪ハーフマラソン2015で、
サンワーズ「ベストパフォーマンス賞」を受賞されました。
TKさん、おめでとうございまーす!

TKさん:「あ、ありがとうございます」
嗚呼、思いおこせば1年前の大阪ハーフマラソン2014。
TKさんは当店の前を通過された時の
ご自身のパフォーマンスについて、
「十分に力が発揮できなかった」と反省しておられました。
(大阪ハーフの反省を述べるTK氏の話)
そう、あれから1年。
TKさんは大阪ハーフに帰ってこられました。
そして、我々は歴史が変わる瞬間を目撃しました。
TKさんが雪辱を果たす渾身のパフォーマンスがこれだ!
まずは、ゴールインするかのように店の前に現れるTK氏↓
「おおーい!」

絵にかいたようなこのゴールインポーズは、
このまま拡大して道頓堀のグリコマークとして
大看板に掲(かか)げられてもいいレベルです。
見事です。素晴らしい。
このポーズでの入り方は、レース前から狙っておられました?
TKさん:「スタートしてからも何をしようかと
色々と考えながら走ってました。
これは店を通る前にカラダが勝手に反応しました」
フルマラソンをサブフォーで走るTKさんにとっては、
かなりゆっくりなペースでの出現でしたよね。
TKさん:「レース前に知人としゃっべってたら並び損ねて、
スタートが後ろの方になってしまったんです」
TKさんの周囲にはぽっかりとスペースもできあがってました。
これは計画どおりだったんでしょうか?
TKさん:「スペースが空いたのも偶然ですね」
「ゆっくり」ペースと「ぽっかり」スペースが、
誰にも邪魔されない堂々のパフォーマンスを可能に。
「時間」と「空間」を味方にしたTK氏は
店の前で応援する我々と余裕で連続ハイタッチ↓
「はーい!はーーい!」

当店の「オリジナルTシャツ」もアピール度が高かったです。
この後姿を拝見した時、我々の喜びも最高潮に!
走り去るTK氏↓

TKさん:「あ、最近、このブログでTシャツの話が出る度に、
私の写真が出すぎではないでしょうか(苦笑)」
何回もご登場いただいてすいません。
ちなみに今回でこの写真はブログ通算5回目の登場です。
TKさん:「まぁでも、喜んでもらえたのなら
着て走ってよかったです(笑)」
TK氏の走り去る勇姿をもう一枚↓

というわけで、1年がかりのリベンジ成功、
見事に「ベストパフォーマンス賞」を受賞されたTKさんでした。
おめでとうございました。
TKさん:「ありがとうございました(笑)」
マラソンシーズンはいよいよの終盤戦へ。
TKさんの今後の出場予定レースはこんな感じ↓
・03月01日 篠山ABCマラソン
・03月22日 徳島マラソン
つーわけで、今日のアムフィットは、
TKさんのレース用シューズをフィッティングするぜ!
シューズはこちら↓
TJR279 TARTHERZEAL TS2

ホワイト×レッド×ゴールドラインのデザインは、
なんかもう「ジャパーーン!」って感じ!
装着するオーダーメイド・インソールは
最上級インソールのゼロ・アムフィットだぜ!
川見店主、入魂のアムフィット装着作業へ!

いよっしゃーーーい!
ターサージールのTSにゼロ・アムフィット装着完了!

はい、こっちからもゼロ・アムフィットどうじゃーーい!

今年のターサーの「TS」は、
実はすっごい「走らせる」構造になっている。
おまけに、川見店主は今回のゼロ・アムフィットに、
TKさんに断りなく「サブ3.5狙い」の調整を加えている。
結果、このターサーは、攻撃度が激ヤバな
レース用シューズにチューンアップされてるのである!
1週間後、このシューズで試走されたTKさんがご来店。
TKさん:「これで走ったら、ふくらはぎがパンパンです」
川見店主:「あー、走れすぎちゃったんですね」
川見店主はゼロ・アムフィットに微調整を加えました。
TKさん、履き心地は変わりましたか?
TKさん:「これで大丈夫そうです。いけそうです」
川見店主:「走って疲れてきて姿勢が悪くなると、
足が前に出てもカラダが後ろに残ります。
これが原因でスピードに乗れなかったり、
カラダにムリな負担をかけたり、
クツずれしたりしますからね」
なので、TKさんとは、
ニシスポーツ社の"新兵器"商品で「正しい姿勢」のトレーニング。
要(かなめ)は「骨盤」です。
最近みなさんに「押し売り」してるこの商品が何かは
ブログなんかで教えてあげなーい。
川見店主:「姿勢を正しく、そして、
アムフィットのアーチの部分に
しっかり乗り込んで走ってほしいです」
TKさん:「わかりました。心がけます」
TKさんは、今年5月には70km、
6月には100kmのウルトラマラソンに挑戦予定だそうです。
これからもどうかケガなく故障なくお願いいたしまーす!
足が前に出てもカラダが後ろに残ります。
これが原因でスピードに乗れなかったり、
カラダにムリな負担をかけたり、
クツずれしたりしますからね」
なので、TKさんとは、
ニシスポーツ社の"新兵器"商品で「正しい姿勢」のトレーニング。
要(かなめ)は「骨盤」です。
最近みなさんに「押し売り」してるこの商品が何かは
ブログなんかで教えてあげなーい。
川見店主:「姿勢を正しく、そして、
アムフィットのアーチの部分に
しっかり乗り込んで走ってほしいです」
TKさん:「わかりました。心がけます」
TKさんは、今年5月には70km、
6月には100kmのウルトラマラソンに挑戦予定だそうです。
これからもどうかケガなく故障なくお願いいたしまーす!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2015/02/16/7573644/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。