目指せ2016年の読売犬山ハーフマラソンで79分切り!なサブスリーランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2016(94) ― 2016年02月15日 19時20分19秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2015-2016」
第94回目は、サブスリーランナーSINさんのご登場です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
学生時代には長距離選手。
社会人になってふたたび走りはじめたのは7年前。
初フルマラソン挑戦は2012年の福知山マラソン、
この時のタイムは2時間56分でサブスリー達成。
現在のフルマラソン自己ベスト記録は
2014年の防府マラソンでたたき出した2時間46分。
目標は福岡国際マラソンの参加資格2時間40分切り。
そんなSINさんが、学生時代以来の17年ぶりに
ご来店されたのは昨年(2015)春のことでした。
(その時の話)
夏にはトラックレース用のスパイクシューズと
スピードトレーニング用シューズをフィッティング。
(その時の話)
で、今シーズン(2015-2016)のSINさんは、
まずは昨年11月の福知山マラソンを2時間58分、
12月の防府マラソンを2時間53分で激走されてます。
はっやい!
SINさん:「防府は2時間45分切りのペースで
25kmまで突っ込めたのですが、
そこからはペースが落ちました。
ラストの2kmには11分46秒も
かかってしまいました(苦笑)」
それでも2時間53分ですからすごいって話です。
SINさんは、今年(2016)1月にもご来店、
勝負用マラソンシューズをフィッティングされました。
まずはその時の模様をご紹介。
ご用意したマラソンシューズはこちら↓
TMM449 SORTIE MAGIRICE
「Are You Ready?2015-2016」
第94回目は、サブスリーランナーSINさんのご登場です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
学生時代には長距離選手。
社会人になってふたたび走りはじめたのは7年前。
初フルマラソン挑戦は2012年の福知山マラソン、
この時のタイムは2時間56分でサブスリー達成。
現在のフルマラソン自己ベスト記録は
2014年の防府マラソンでたたき出した2時間46分。
目標は福岡国際マラソンの参加資格2時間40分切り。
そんなSINさんが、学生時代以来の17年ぶりに
ご来店されたのは昨年(2015)春のことでした。
(その時の話)
夏にはトラックレース用のスパイクシューズと
スピードトレーニング用シューズをフィッティング。
(その時の話)
で、今シーズン(2015-2016)のSINさんは、
まずは昨年11月の福知山マラソンを2時間58分、
12月の防府マラソンを2時間53分で激走されてます。
はっやい!
SINさん:「防府は2時間45分切りのペースで
25kmまで突っ込めたのですが、
そこからはペースが落ちました。
ラストの2kmには11分46秒も
かかってしまいました(苦笑)」
それでも2時間53分ですからすごいって話です。
SINさんは、今年(2016)1月にもご来店、
勝負用マラソンシューズをフィッティングされました。
まずはその時の模様をご紹介。
ご用意したマラソンシューズはこちら↓
TMM449 SORTIE MAGIRICE

装着したオーダーメイド・インソールは
最上級インソールのゼロ・アムフィットでした。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業わず!

はい、マラシューにゼロ・アムフィット装着わず!

この2週間後、1月31日の大阪ハーフマラソンを、
SINさんは79分46秒で激走されました。
約8.5km地点に位置するオリンピアサンワーズ前を
真新しいマラシューで走り去るSINさん@大阪ハーフ2016

-----------------
SINさん、こんには。
大阪ハーフおつかれさまでした。
どんなレースでしかた?
SINさん:「キロ3.8分以内のペースを維持して、
80分切りを目指してました。
はじめの10kmが36分40秒で、
これは10kmの自己ベスト記録です」
おおお、ハーフのレースで10kmが自己ベスト!
かなりなペースで勝負されましたね!
SINさん:「それだけのペースで走れたのは
このシューズのおかげかもしれません」
大阪ハーフを走った後のマラシューがこちら↓
アーチ(土踏まず)部分にはしっかりと
「乗り込んで」いけた痕跡が残っています。

川見店主:「いい走りでしたね!
店の前で応援してたけど、
力強く前に前に出ていく姿には
気迫を感じましたよ!」
SINさん:「残念ながら最後は長居公園の入り口で、
右脚と左脚のふくらはぎが
交互に2回ずつ連続で攣(つ)りまして。
あー、やばいなーって感じで(苦笑)、
ラストの1kmには4分32秒かかりました」
あー、もう聞いてるだけでイテテテです。
立ち止まらなかったのですか?
SINさん:「なんとか走りつづけましたけど、
変なフォームになってたんでしょうね、
沿道の人たちからは
『大丈夫か?ケガしたのか?』
って声が聞こえてきました」
それでも目標達成の80分切り。お見事です。
次は2月28日の読売犬山ハーフマラソンですね。
SINさん:「大阪ハーフはラストで足が攣ったので、
気持ちは不完全燃焼です。
犬山ハーフは79分を切りたいですね。
今シーズンのレースはこれで終わりです」
しかし、走ることは終わらない今日のアムフィット!
春夏のトラックシーズンに向けて走りまくる
トレーニング用のシューズをフィッティングするぜ!
ご用意したシューズは色違いのライトレーサー2足。
装着するオーダーメイド・インソールは
いずれもアムフィット・スタンダードタイプです。
川見店主、入魂!

1足目どん!

でん!

2足目だん!

でいーん!

さぁさぁさぁ履き心地はいかがでしょーかー!
……という問いを発する間もなくSINさんは、
2足のシューズを履いてはさっさと脱いでしまわれる。
SINさん:「これで問題ないでしょう」
さて。
一般社会人ランナーのみなさんは当然として
お仕事やら生活を抱えて走っているわけで、
日々の練習に割り当てる時間は限られてます。
そんな中でもフルマラソンを走れば必ず
サブスリーで走れるカラダを維持するには
どれほどの努力が必要かって話です。
川見店主:「とにかく長い距離を走り込むことで
いいランニングフォームが作られる、
という話を昔はよく聞きました。
でもこれ、一般の人がやっちゃうと
ケガや故障につながります。
距離を伸ばして走る前に、
もっとランニングフォームを鍛える
部分的な練習を行う方が、
効率的で効果的だと思ってるんだけど」
SINさん:「その辺はもっと考えてもいいですよね」
川見店主:「例えばもっと……」
いつまでも話は尽きません。
フルマラソンで夢の2時間40分切りへ。
SINさんのマラソンロードは次のシーズンへとつづきます。
益々のご健闘をお祈りします。
犬山ハーフマラソンがんばってくださいねー!
最近のコメント