お仕事用安全靴と通勤ウォーク用シューズに今日のアムフィット! ― 2015年10月21日 19時00分22秒
MAKOTOさんが初めてオリンピアサンワーズに
ご来店されたのは、3年前(2012)の春。
健康のために歩こうと決意されたものの、
歩けば歩くほどに膝が痛くなるというお話でした。
その時フィッティングしたのはゲルリーク↓
(ゲルリーク特集サイトはこちら)
その半年後にもご来店されたMAKOTOさんは、
すでに毎日の通勤ウォークを実践し、
行き帰りで1時間ほど歩いても
ぜーんぜん平気になっておられました。
Mさん:「あれだけ痛かった膝が、
全然痛くなくなりました。
靴でこんなに変わるんですねぇ」
でも同じ靴ばかり履いてたらもったいないからと、
別のウォーキングシューズをもう1足フィッティング。
その時の話は、3年前のブログにも残っております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
MAKOTOさん、こんにちは。
その後、いかがお過ごしでしょうか?
Mさん:「おかげさまで元気に歩いていますよ」
昨年(2014)の春と夏には、
ジミーを1足ずつフィッティングされましたよね。
"Jimmy(ジミー)"ことゲルサウンダーさん↓
TJG902 GELSOUNDER MA2
ご来店されたのは、3年前(2012)の春。
健康のために歩こうと決意されたものの、
歩けば歩くほどに膝が痛くなるというお話でした。
その時フィッティングしたのはゲルリーク↓

その半年後にもご来店されたMAKOTOさんは、
すでに毎日の通勤ウォークを実践し、
行き帰りで1時間ほど歩いても
ぜーんぜん平気になっておられました。
Mさん:「あれだけ痛かった膝が、
全然痛くなくなりました。
靴でこんなに変わるんですねぇ」
でも同じ靴ばかり履いてたらもったいないからと、
別のウォーキングシューズをもう1足フィッティング。
その時の話は、3年前のブログにも残っております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
MAKOTOさん、こんにちは。
その後、いかがお過ごしでしょうか?
Mさん:「おかげさまで元気に歩いていますよ」
昨年(2014)の春と夏には、
ジミーを1足ずつフィッティングされましたよね。
"Jimmy(ジミー)"ことゲルサウンダーさん↓
TJG902 GELSOUNDER MA2

今日もMAKOTOさんの足元はジミーです。
Mさん:「このシューズは動きやすいですね。
たまには走ってみようかな、
なーんて気持ちにもなりますよ(笑)」
あ、ジミーはランニングシューズなので、
走っていただいても全然いいんですよ。
Mさん:「まぁ無理はせずに歩きます(笑)」
毎日どれくらい歩いておられるのでしょうか?
Mさん:「1万~2万歩くらいですかね」
そんなにですか!
じゃあジミーくんも相当に消耗していると思います。
Mさん:「確かに、最近シューズのしまりが
ゆるくなってきたように思います。
今回は普段履きのシューズを2足と、
仕事用の安全靴を合わせてほしいです」
つーわけで、安全靴×1!、ジミー×2!
をフィッティングする今日のアムフィット!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

まずは1足目!
MAKOTOさんとは事前にメールでやりとりして
アシックスの安全靴をお取り寄せしておきました↓
FIS51S ウィンジョブ51S

装着したオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールのゼロ・アムフィットでどーん!

はい、どーーーん!

ジミーはブラックを2足ご用意しましたよ↓

もうすぐなくなるかもしんないブラック・ジミー。
シューレースをイエローに替えて
装着したのはアムフィット・スタンダードでどん!

もう1足のシューレースはオレンジに替えてどん!

2足まとめてどん!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
Mさん:「安全靴の中で足がまったくズレません。
しっかりフィットしています。
ゲルサウンダーの2足も、
新しいのはやっぱり履き心地がいいですねぇ」
-----------------
先日、MAKOTOさんからメールあり。
「おはようございます。
この前に購入した安全靴ですが、
まず課題の一つであった足のシビレが、
一日中履いてもほとんど感じなくなりました。
また、仕事で商品の箱をたくさん積み重ねて
階段を上り下りする時に、
以前はバランスが不安で手すりによりかかり
尺取り虫のように一段ずつ動いていたのが、
今はかなり普通に行けるようになってます。
ひざの疲れも大分改善されて喜んでいます。
以前はバランスが不安で手すりによりかかり
尺取り虫のように一段ずつ動いていたのが、
今はかなり普通に行けるようになってます。
ひざの疲れも大分改善されて喜んでいます。
ゲルサウンダーは、踵周りやつま先の感じが
以前のものとは別物のようにしっかりしてます。
シューレースを替えたのもよかったのか、
とても履きやすく思います。
以前のものとは別物のようにしっかりしてます。
シューレースを替えたのもよかったのか、
とても履きやすく思います。
三足ともシューレースの締め方など
いろいろ試してやっと履き心地が落ち着きました」
いろいろ試してやっと履き心地が落ち着きました」
――とのこと。
「いずれのシューズも問題なく
ご使用いただいているご様子で安心いたしました。
このようなおたよりほどうれしいものはありません」
(川見店主談)
ではMAKOTOさん、これからも
グッドウォーキングは日々をお送りくださいませー。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「歩く」「働く」人のシューズはこんな感じでフィッティング↓

歩く・働くみなさんの足元を快適にせよ!ここんところのジミーに今日のアムフィット×5! ― 2015年10月02日 21時00分24秒
世の中で無数にあるシューズの中で、
「彼」にめぐり会えた人はラッキーだ。
"Jimmy(ジミー)"ことゲルサウンダーさん
TJG902 GELSOUNDER MA2
「彼」にめぐり会えた人はラッキーだ。
"Jimmy(ジミー)"ことゲルサウンダーさん
TJG902 GELSOUNDER MA2

つーわけで、
ここんところのジミーに今日のアムフィット!
ジミーって何だ?これまでのジミー特集記事↓
・2014年01月 ランナーの潜在能力を発揮させよ!
・2014年11月 ジミーを再考する
・2015年07月 ジミー!ジミー!ジミー!
★☆★☆★☆★☆★☆
昨日のブログにもご登場されてるWATARUさん。
WATARUさんの職場は空港です。
海外から飛行機に乗って運ばれてくる
病原菌や外来種の侵入を防ぐのがお仕事です。
だだっ広い空港は移動するだけでタイヘンですが、
WATARUさんの足元はいつもジミーで快適です。
WATARUさんの2足のジミーをフィッティングしたのは
2か月前でした。
装着するオーダーメイド・インソールは、
2足ともアムフィットのスタンダードタイプです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業 two month ago!

はい、アムフィット装着わず!

こっちからもどんわず!

色違いでどん!わず!

WATARUさんはフルマラソンで
3時間4分という自己ベスト記録をお持ちです。
最近は仕事がお忙しくって
ランニングから遠ざかっておられます。
WATARUさんの姿がふたたび
マラソンロードに帰ってくるのを我々は待っています。
これまでのWATARUさん記事↓
・2012年 秋 ゼットン定食と呪いのインソール。
・2013年 冬 仕事をトレーニングに変えるシューズ。
・2014年新春 ノるかソるかのレース用シューズ?。
・2014年 春 WATARUさん、日本を守る。
-----------------
OZ先生から電話あり。
O先生:「ヨメさんが足が痛くて困ってるんやわ。
滅多に弱音を吐く人じゃないので、
よっぽどのことやと思うから連れていくわ」
というわけで、奥さまAOIさんのご来店です。
AOIさんは助産師をされてるそうです。
AOIさんの足が痛くて疲れる理由は次の3つ。
・お仕事上、立っている時間が長い
・キツめの外反母趾である
・アーチ(土踏まず)がとても高い
こうなったら解決策は、ジミーと
最上級インソールのゼロ・アムフィットしかない!
AOIさんの足を守ることが、
元気な赤ちゃんにこの世に出てきてもらって
日本の未来をつくることにつながるのだ!!
川見店主、入魂!

いよっしゃーい!
ジミーにゼロ・アムフィット装着どん!

はい、こっちからもどん!

後日、OZ先生から電話あり。
O先生:「オシャレにはこだわるあの人が、
機嫌よう履いてはるわ。
よっぽど足が楽でいいんやろね」
-----------------
NTさんは四国の香川県にお住まいです。
近々に大阪に引っ越すことになり、
住む家を探しにこちらに来たので、
この機会にぜひともとご来店されたのでした。
NTさんのお話によると。
――10数年前に交通事故に遭った。
大惨事だった。
両足の骨は粉々になった。
命が助かったのは奇跡だった。
手術とリハビリを繰り返し、
何とか歩けるようになった。
しかし、今も足にはボルトが埋まっていて、
両足の足首から下はほとんど動かない――。
NTさん:「こんな状況です。
どんなシューズが自分にいいのか、
何もわからぬまま歩いてきました。
すべておまかせしますから、
一度インソールで合わせてください」
ジミーよ、ゼロ・アムフィットよ、NTさんの足を守れ!
川見店主、入魂!

いよっしゃーい!
ジミーにゼロ・アムフィット装着どん!

はい、こっちからもどん!

NTさん、履き心地はいかがでしょうか?
NTさん:「足元がしっかり安定していて、
しかも軽いです。
これで歩いてみることにします」
-----------------
滋賀県からお越しのYさん(女性)は、
外反母趾とモートン病で足が痛くってお悩みでした。
でもそれは2年前までの話。
今はガンガンにテニスをプレーされるし、
どんどん歩かれるしで人生の喜びを取り戻されてます。
これまでのYさん記事↓
・2013年春 ミッション・インポッシブル。
・2013年秋 検証:Yさんのその後。
・2014年春 すべてのシューズをフィッティング。
・2015年春 Yさんがテニスをつづけられる理由。
で、Yさんの普段履きはジミーです。
川見店主、入魂!

いよっしゃーい!
ジミーにアムフィット装着どん!

はい、こっちからもどん!

Yさん:「結局、このシューズが
一番足が楽なんですよねー!」
Yさんはそのままジミーを履いて帰られました。
-----------------
以上、ジミーを履きし皆様に幸あれ!栄光あれー!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ここんところの輝く女性たちの婦人靴に今日のアムフィット! ― 2015年09月17日 19時00分11秒
ここんところの輝く女性たちの婦人靴に今日のアムフィット!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KEDさんは、今春から社会人一年生です。
今年の1月には、就職のお祝いに
ストラップ付のパンプスをフィッティングされました。
(その時のリアルご来店記事)
KEDさん、こんにちは。
パンプスはいかがだったでしょうか?
Kさん:「ものすごく履きやすかったです。
この靴ばっかり履いてました。
そしたら、もうこんなになっちゃって」
あ、お持ちいただいたんですね。
じゃあ拝見させていただきま……
うわー、よく履きこんでくださいましたね!
Kさん:「ボーナスが出たので、
やっと新しいのを買いにこれました(笑)」
初ボーナスを靴のために。
あ、ありがとうございます(泣)。
お仕事をはじめられて、そろそろ
新しい環境にも慣れてこられたことと思います。
どうでしょうか、
やはり職場は婦人靴でないとダメな感じですか?
Kさん:「そうでもなさそうなのですが、
まだ一年生なので、
しばらくはパンプスで通そうと思います」
ご用意したのは前回同様にこちらの婦人靴↓
アシックスのペダラ WP454F

履き替え用に2足をフィッティングいたします。
装着するオーダーメイドインソールは、
パンプス仕様のアムフィット・スタンダード。
パンプスへのアムフィット装着って、めちゃムズカシイ。
難易度は星4つ半★★★★☆。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KEDさんは、今春から社会人一年生です。
今年の1月には、就職のお祝いに
ストラップ付のパンプスをフィッティングされました。
(その時のリアルご来店記事)
KEDさん、こんにちは。
パンプスはいかがだったでしょうか?
Kさん:「ものすごく履きやすかったです。
この靴ばっかり履いてました。
そしたら、もうこんなになっちゃって」
あ、お持ちいただいたんですね。
じゃあ拝見させていただきま……
うわー、よく履きこんでくださいましたね!
Kさん:「ボーナスが出たので、
やっと新しいのを買いにこれました(笑)」
初ボーナスを靴のために。
あ、ありがとうございます(泣)。
お仕事をはじめられて、そろそろ
新しい環境にも慣れてこられたことと思います。
どうでしょうか、
やはり職場は婦人靴でないとダメな感じですか?
Kさん:「そうでもなさそうなのですが、
まだ一年生なので、
しばらくはパンプスで通そうと思います」
ご用意したのは前回同様にこちらの婦人靴↓
アシックスのペダラ WP454F

履き替え用に2足をフィッティングいたします。
装着するオーダーメイドインソールは、
パンプス仕様のアムフィット・スタンダード。
パンプスへのアムフィット装着って、めちゃムズカシイ。
難易度は星4つ半★★★★☆。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

じゃかじゃん!
アシックスのペダラにアムフィット装着どん!

はい、どん!×2!でどんどん!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
Kさん:「はい、とてもいいです。
じゃあ今度は12月に。
冬のボーナスが出たらまた来ます(笑)」
承知いたしました!
お仕事がんばってくださいねー!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
HSIさんは最近になって、歩いているだけで
右の足裏に痛みを感じるようになってこられたとか。
病院に行くとお医者さんからはこんな風に言われた。
「モートン病かもしれませんね。
靴に中敷きとか入れてみたらどうです?」

で、どうしたものかと色々お調べになって
当店を見つけてくださったそうです。
京都からようこそお越しいただきました。
では早速にお話をすすめてまいりましょう。
どのようなシューズをご希望でしょうか?
Hさん:「仕事の時に履く靴が欲しいのですが」
お仕事中はパンプスのような
婦人靴でないとダメなのでしょうか?
Hさん:「そのような決まりはありません。
それに今は足が痛いですから、
とにかくまずは足を楽にしたいです」
なるほど。
足への優しさとか歩きやすさを優先すれば、
こんな感じのスポーツシューズになります↓
TJG502 LADY-GELSOUNDER LA2

Hさん:「黒のパンツスーツを着ることが多いので
真っ黒だったら目立たなくていいですね」
HSIさんはアーチ(土踏まず)がとてもお高いので、
最上級インソールのゼロ・アムフィットで
しっかり足の裏を支えることにいたします。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

じゃかじゃん!
レディゲルサウンダーにゼロ・アムフィット装着どん!

はい、どん!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
Hさん:「あーーーーっ!すごい!
ピッタリです。
すごく足の裏が気持ちいいです。
こんな感じになるんですね!」
そうですか、そうですか。
これでガンガン歩いていただければと思います。
Hさん:「じゃあパンプスもお願いしようかな。
あらたまった場所には
このシューズじゃ行けませんものね」
つーわけで、パンプスもご注文が決定です。
2週間後。
HSIさんがふたたびのご来店。
足元には前回フィッティングしたシューズ。
あれから調子はいかがでしょうか?
Hさん:「ずーっとこのシューズを履いてます。
足の痛みをまったく感じなくなりました。
どこに歩いて行くのも怖くありません。
こんな風になるなんてビックリです」
お取り寄せしたのはやはりこちらのパンプス↓
アシックスのペダラ WP454F

ヒール高3cmと高さ控えめ、
足幅もゆったり構造で足に優しい。
デザインも品があってシーンを選びません。
装着するオーダーメイドインソールは、
パンプス仕様のアムフィット・スタンダード。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

いよっしゃーーい!
アシックスのペダラにアムフィット装着どん!

はい、どん!

インソールの完成を待つ間、
HSIさんには秘密トレーニング兵器で
「正しい姿勢」を整えていただきました。
で、この「秘密兵器」が何かはナイショで、
HSIさんは「棒」と「バナナ」をご購入です。
川見店主:「これからも姿勢を正しく。
そしてますますキレイに。
女性が輝くのはこれからです」
Hさん:「はい、努力します」
靴に足を入れた瞬間にパッと明るくなられた
HSIさんの表情が忘れられません。
女性が明るければ社会は明るい。
以上、社会で輝く女性たちに今日のアムフィットでした!
以上、社会で輝く女性たちに今日のアムフィットでした!
大阪-九州間を半年で4回往復したビルケンシュトックのサンダルをお医者さんにフィッティングした話。 ― 2015年06月18日 19時00分32秒
話は8か月前までさかのぼる。
-----------------
・2014年11月
医師のFR先生と看護師のNKさんが九州からご来店される。
日々救急の現場で命と向き合っておられるおふたりが、
救護ランナーとしてフルマラソンを走ることになった。
FR先生:「ふたりとも初めてのフルマラソン挑戦です。
救護のゼッケンをつけてる我々が、
倒れてるわけにはいきませんよね?(笑)」
おふたりはランニングシューズをフィッティングされた。
・11/24 ランナーを守る人の足を守れ!(その1)
・11/25 ランナーを守る人の足を守れ!(その2)
この時、FR先生とは勤務中の靴のことも話になっていた。
川見店主:「大変な現場で足もお疲れではないですか?」
FR先生 :「そのとおりです」
川見店主:「これまでにも、
お医者さんや歯医者さんには、
診察や手術の時に履く用に
ビルケンシュトックのサンダルを
フィッティングしたことがあります」
BIRKENSTOCK SuperBirki
-----------------
・2014年11月
医師のFR先生と看護師のNKさんが九州からご来店される。
日々救急の現場で命と向き合っておられるおふたりが、
救護ランナーとしてフルマラソンを走ることになった。
FR先生:「ふたりとも初めてのフルマラソン挑戦です。
救護のゼッケンをつけてる我々が、
倒れてるわけにはいきませんよね?(笑)」
おふたりはランニングシューズをフィッティングされた。
・11/24 ランナーを守る人の足を守れ!(その1)
・11/25 ランナーを守る人の足を守れ!(その2)
この時、FR先生とは勤務中の靴のことも話になっていた。
川見店主:「大変な現場で足もお疲れではないですか?」
FR先生 :「そのとおりです」
川見店主:「これまでにも、
お医者さんや歯医者さんには、
診察や手術の時に履く用に
ビルケンシュトックのサンダルを
フィッティングしたことがあります」
BIRKENSTOCK SuperBirki

FR先生 :「いつどんなことにも
対応しなければならない現場です。
このサンダルなら
脱ぎ履きがすぐにできてよさそうですね」
-----------------
・2014年12月
FR先生からメールあり。
FR先生:「おかげさまで、快適にジョギングしてます。
先日、話にあがった勤務中のビルケンのサンダル、
インソールを入れて九州まで送ってもらえますか?」
つーわけで、半年前のアムフィット!
装着するオーダーメイド・インソールは
ビルケン仕様のゼロ・アムフィットです。
ビルケンへのアムフィット装着はめちゃムズい。
難易度は最高レベルの星4つ半★★★★☆!
川見店主、入魂!

うぉおおうりゃああーーーい!
ビルケンサンダルにゼロ・アムフィット装着どーん!
FR先生のブログには今回も
どーん!は「どーん!」でどうでしょうかーー!

はいこっちからのぜろあむふぃっとは、
FR先生特別仕様の「どどーん!」いかがでしょーかーっ!

いい感じでアムフィットくんがおさまってます。

これをFR先生のいらっしゃる九州へと送ったわけです。
さて。
なぜ今頃になって半年前の話をブログに書くのか?
実はこのサンダルのフィッティングは、
これで終わらなかったのだ。
しばらくして、FR先生から連絡あり。
実際に長時間履いてみると、
足の甲や小指が圧迫されて痛くなるとのこと。
どうやらサンダル内のスペースが狭いようだ。
川見店主:「先生、ご面倒ですがお送りいただけますか?
インソールに調整を加えて送り返します」
FR先生 :「無理なことを頼んだのは承知してます。
本当は私が大阪に行かなければならないのに、
こちらこそ面倒をかけてすいません」
こうして、年の瀬にビルケンのサンダルは大阪に戻り、
2015年の年明けにはふたたび九州へ送り返された。
しかし、サンダルはまだFR先生の足にしっくりこなかった。
2月と5月にもサンダルは大阪に戻ってきた。
何度も電話やメールでやりとりが交わされ、
インソールはその度に調整され、九州へと送り返された。
-----------------
先日、FR先生よりメールがありました。
FR先生:「ビルケンの調整ありがとうございました。
その後毎日仕事で履かせて頂いております。
今回は痛みなく経過しております」
半年で大阪-九州間を4回往復したビルケンのサンダル。
ようやくFR先生の足もとにおさまってくれたようです。
FR先生、あきらめずに何回もお送りくださり、
誠にまことにありがとうございました。
ちなみに、FR先生の初フルマラソン挑戦の話ですが、
FR先生:「目標にしていた4月の佐賀桜マラソンは、
マラソン翌日の当直の交代要員がいないため、
断念することになってしまいました。
次のチャンスは11月8日開催の福岡マラソン。
エントリーしましたが当選するかが問題です」
とのことです。
ではFR先生、当選されたあかつきには、
新しいランニングシューズとインソールをどうぞー!
三重県からいらっしゃい!立ちっぱなしのお仕事でも足を楽にするシューズに今日のアムフィット! ― 2015年06月17日 19時23分08秒
本日のお客様は、三重県からお越しのFKMさん(女性)です。
初めてご来店いただきます。
ご遠方からようこそオリンピアサンワーズへ!
では早速にお話をすすめてまいりましょう。
何か足のことでお困りなのでしょうか?
Fさん:「仕事で立っている時間が長く疲れます。
足の裏も痛くなってきます。
それと、もう6年ほど前の話なのですが……」
Fさんはある出来事(事故といってもいい)で、
左足の甲を剥離(はくり)骨折されたそうです。
Fさん:「バキバキバキって鳴りましたね」
うわー、こ、こわい、こわいです。
お聞ききしてるだけで
自分の足がどうにかなりそうです。
今はもう骨は大丈夫なのでしょうか?
Fさん:「それはもう大丈夫です」
FMKさんの足型測定を行ってみますと、
アーチ(土踏まず)がけっこう高めであることが判明。
しかも、右足と左足でかなりの高低差がありました。
これは骨折の影響かもしれませんし、
川見店主:「お仕事中、立っている時に
重心が片方の足に偏(かたよ)ってる
のかもしれませんね」
Fさん :「あー、それはあるかもしれません」
つーわけで、「立つ」と「歩く」を楽にして
お仕事がんばっていただく今日のアムフィット!
2足のシューズをフィッティングするぜ!
装着するオーダーメイドインソールは、
いずれもアムフィットのスタンダードです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!
初めてご来店いただきます。
ご遠方からようこそオリンピアサンワーズへ!
では早速にお話をすすめてまいりましょう。
何か足のことでお困りなのでしょうか?
Fさん:「仕事で立っている時間が長く疲れます。
足の裏も痛くなってきます。
それと、もう6年ほど前の話なのですが……」
Fさんはある出来事(事故といってもいい)で、
左足の甲を剥離(はくり)骨折されたそうです。
Fさん:「バキバキバキって鳴りましたね」
うわー、こ、こわい、こわいです。
お聞ききしてるだけで
自分の足がどうにかなりそうです。
今はもう骨は大丈夫なのでしょうか?
Fさん:「それはもう大丈夫です」
FMKさんの足型測定を行ってみますと、
アーチ(土踏まず)がけっこう高めであることが判明。
しかも、右足と左足でかなりの高低差がありました。
これは骨折の影響かもしれませんし、
川見店主:「お仕事中、立っている時に
重心が片方の足に偏(かたよ)ってる
のかもしれませんね」
Fさん :「あー、それはあるかもしれません」
つーわけで、「立つ」と「歩く」を楽にして
お仕事がんばっていただく今日のアムフィット!
2足のシューズをフィッティングするぜ!
装着するオーダーメイドインソールは、
いずれもアムフィットのスタンダードです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

まずは1足目!のウォーキングシューズ↓
TDW725 HADASHIWALKER

じゃかじゃん!
ハダシウォーカーにアムフィット装着どん!

はいこっちからもどん!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
Fさん:「足の裏のがすごく支えられてます。
こんな感じは生まれて初めてです。
ただこれがいいのかどうかわかりません。
まだ違和感として感じます」
川見店主:「しばらく店内を歩いていただいて、
履き心地を確かめてみてくださいね。
ここから一番いい履き心地を探して
インソールの微調整を行っていきます」
Fさん:「つま先が少しキツく感じますし、
土踏まずの部分の持ち上がりが高く感じます」
こんな感じで微調整を繰り返していきます。
2足目!はランニングシューズにしました↓
TJL426 LYTERACER TS4

でけでん!
ライトレーサーにアムフィット装着どん!

はいこっちからもどん!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
Fさん:「あ、これはもうすごくピッタリです」
FMKさん、履くなり即答されました。
同じインソールを作っても、
入れるシューズによって履き心地が変わる。
そこがムズカシイところです。
Fさん:「インソールはここのお店の中で、
目の前で作って完成させるんですね。
それにこんなに細かく聞いて
調整してもらえるなんてビックリです」
この後、FKMさんは、
大阪のご友人に会いに行く約束があるそうです。
Fさん:「じゃあこのクツを履いていくことにします」
これでFKMさんの足がお楽になればと願います。
Fさん:「今度は、ウチの母も連れて来ますね」
ちなみに、
FKMさんちにはネコが2匹いるそうです。
では最近のチビタくん画像も1枚どうぞ。
チビタ in ザ・サマーベッド on ザ・ソファー。

ヒー・イズ・態度デカイ。
ではFKMさん、またのご来店をお待ちしてまーす!
最近のコメント