働く男たちの足もとが光る、ここんところの紳士靴に今日のアムフィット!2015年06月06日 19時00分41秒

ここんところの紳士靴に今日のアムフィット!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

AKFMさん、おひさしぶりです。
ご来店は4年ぶりです。

Aさん:「あー、もうそんなになりますか」

4年前の夏、
友人に誘われて走りはじめたAKFMさんには、
ランニングシューズ紳士靴をフィッティング。
その秋には初めてのフルマラソンに挑戦する、
というお話でしたね。

Aさん:「2011年11月の神戸マラソンですね。
    残念ながら、23kmでリタイアしました」


はぁー、そうだったんですね。

Aさん:「ハーフマラソンは何回も走ってるんです。
    2時間を切るくらいで。
    そしてハーフを走るたびに思うんですよ。
    この距離の2倍を走るなんて、
    そんなシンドイこと想像できないって

    
42.195kmを走れる気がしません(苦笑)

フルマラソンって、ホントはそういう距離ですよね。
ある男性ランナー
42.195kmってどんだけ長いねん!って、
走りながらツッコまずにはいられなかったそうです。

Aさん:「でも、できたら今年の秋までに体を鍛えて、
    年内にはフルマラソンにも挑戦したいですね」


では、今日はランニングシューズをご希望ですか?

Aさん:「いえ、また紳士靴をお願いします」

わかりました。
いずれフルマラソンを走っていただくにしても、
まずは日常の「歩く」が大事ですから大賛成です。

Aさん:「前に合わせてもらった紳士靴が良かったので、
    同じタイプのものがいいですね」

で、今回ご用意したのはこちらの紳士靴です↓
WP618F アシックス ペダラ



装着したオーダーメイド・インソールは、
アムフィットのスタンダードタイプです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!


じゃかじゃんのアムフィット装着どん!


はいこっちからもどん!


ちなみに、AKFTさんは明日の6月7日(日)に、
福井県のわかさあじさいハーフマラソンに出場予定。
ご健闘をお祈りいたします!
そして今年の秋冬のマラソンシーズン目指して、
新しいランニングシューズもご用意しておきまーす!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆

6年前にフラッとお店に現れた謎の青年
その正体は、なんとお医者さんだった!
というOZW先生のご来店です。

OZW先生、おひさしぶりです。
我々は数年間、OZW先生が何者なのか、
よくわからぬままにお話ししてました。

O先生:「当時はまだ学生でしたからね(笑)」

先生はとてもハードにお仕事をなさる。
これまでは、勤務中に足が疲れないようにと、
多くはウォーキング系のシューズを
フィッティングされてこられました。

O先生:「今回はスーツで学会にも出れるような
    紳士靴が欲しいと思っています。
    アシックスのホームページでも調べたのですが」


OZW先生のご希望はこちらの紳士靴↓
WR611L  アシックス Runwalk



男なら1足は持っておきたいデザイン。
紳士靴はかくあるべき!
装着するオーダーメイドインソールは、
アムフィットのスタンダードタイプです。

この紳士靴のフィッティングはめちゃムズカシい!
アムフィット装着難易度は星4つ半★★★★☆
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ挑む!


いよっしゃーーい!
ランウォークにアムフィット装着どうだーー!


OZW先生の足のアーチ(土踏まず)はめちゃめちゃにお高い。
当店の足型測定史上堂々の1位ではないか
というくらいのハイ・アーチをされていらっしゃる。
OZW先生の足は、アムフィットでないと支えられません。

O先生:「いつもわがまま聞いてもらって助かってます。
    こんなに色々と相談に乗ってもらえる店は
    なかなかありませんよ。
    今度はまたウォーキング系のシューズを
    フィッティングしに来ると思います」


お待ちしてまーす!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆

KTさんからメールあり。

「ご無沙汰しております。S市のKTです。
 最近はゴルフばっかりしていて、
 マラソンはご無沙汰していますが、
 元気にやってます。(笑)
 以前に作成していただいた紳士靴ですが、
 追加で2足お願いします」


KTさんには昨年も紳士靴を送りました。
ご愛用いただき誠にありがとうございます。

で、今回もご用意したのはこちらの紳士靴↓
WS409D アシックス ペダラ



ブラックとブラウンの2足に今日のアムフィット!
装着するオーダーメイド・インソールは
いずれもアムフィットのスタンダードタイプです。

西日を受けて川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!



じゃかじゃんの1足目!
まずはブラウンにアムフィット装着どん!


はい、こっちからもどん!



でけでんの2足目!
ブラックにアムフィット装着どん!


はい、こっちからもどん!


KTさんはお仕事が忙しくてご来店が難しいとのこと。
なので、今回も2足の紳士靴は
ご自宅にお送りすることになりました。

KTさん、靴は届きましたでしょうか?
またお店にもお立ち寄りくださいませ。

つーわけで、働く男たちの足もとが光る
今日のアムフィットでございました!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「歩く」「働く」人のシューズはこんな感じでフィッティング↓

彼はジミーを履いて、これからも人に関わって生きていく今日のアムフィット!2015年06月07日 19時25分03秒

話は今から12年前にさかのぼる。
ある高校の先生から川見店主に依頼があった。
学校に来て陸上部の生徒たちの足を見てくれないか。

川見店主が学校へ行くと、ひときわ大きな足の生徒がいた。
彼は100mと砲丸を専門種目にしているという。
「足に合うシューズがなくて困ってるでしょう?」
川見店主が聞くと、そのとおりですと彼はこたえた。
彼は他にも足のトラブルを抱えていた。
「キミはここのお店に行って、
足に合ったシューズを合わせてもらいなさい」
と、陸上部の先生は言った。

しばらくして、彼はオリンピアサンワーズにやってきた。
彼の大きな足がおさまるシューズはほとんどなかった。

このシューズをのぞいては↓

嗚呼、数々の奇跡を生み出したゲルリークよ!
ゲルリーク・サンワーズモデル
ゲルリークの特集サイト


それからの彼の高校生活は、ゲルリークとともにあった。
高校を卒業し、専門学校に通っている時も、
足元はいつもゲルリークだった。
一度に2足をフィッティングし、
2年かかって2足を履き潰すのが彼のリズムだった。

やがて彼は社会人になった。
心優しい彼は保育士となり、介護士となった。
ゲルリークを履きながら。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ONEくん、おひさしぶりです。

Oくん:「ごぶさたしています」

高校生だったONEくんも今や立派な社会人です。
ご来店は実に5年ぶり
なんか、すっごい大人になりましたね。

Oくん :「やっと来れましたよ。
     もうクツがボロボロです」

ONEくんの足元には、
なんと5年前にフィッティングしたゲルリークが!
うわっ!もう靴底が擦り減って穴が開いてますよ!

川見店主:「大事に履いてくれるのはウレシイけど、
     ここまで履いちゃうと足に悪いよ」


Oくん :「すいません(苦笑)。
     結局、このシューズが一番楽なんで。
     実はコレでフルマラソンも1回走ってます


川見店主:「うそーーっ!」

つーわけで、
ONEくんのお仕事用シューズに今日のアムフィット!
ゲルリークはもうありませんから、
その代わりになるシューズといえば、
今はこれしかないのであーる↓

TJG902 GELSOUNDER MA2



でた!Jimmy(ジミー)ことゲルサウンダーさん!
ONEくんの足は他のシューズにはおさまらないが、
ゲルリークとジミーならば29.0cmでおさまる。
それはなぜかと言うと、ゲルリークもジミーも、
ラスト(木型)がオブリーク・タイプだからである!
オブリークの話はこちらで

オウ!ジミー!
ユーハ、ニンゲンノ、アシノカタチニ、アッテルネ!


装着するオーダーメイド・インソールは、
アムフィットのスタンダードです。
川見店主が2足のジミーにアムフィット装着!


じゃかじゃん!
ジミーにアムフィット装着完了!


はい、こっちからもどん!


2足まとめてどうだーーーっ!


さぁさぁさぁ5年ぶりのアムフィット!
履き心地はいかがでしょーーかーーっ!

Oくん :「あー、これです。ピッタリです。
    最高です。言うことありません」

川見店主:「そう言わないでさ。
     久しぶりなんだから、
     慎重に履き心地を確かめてよ」

Oくん :「大丈夫ですよ。
     前からもずーっとそうですけど、
     おばちゃんのシューズは最高です」

さて。

ONEくんが、
ゲルリークでフルマラソンを走ったのは、
3年前(2012)の神戸マラソンだそうで。
初の42.195km挑戦は6時間27分で完走。

Oくん:「4時間30分を目指して走ったんですけど、
    半分で完全につぶれました(苦笑)」


神戸マラソンの制限時間は7時間
よくゴールにたどり着きましたね。
リタイアは考えなかったのですか?

Oくん:「職場の人たちが応援に来てくれてたので、
    やめるわけにはいかなかったんです(笑)」


彼が走るのをやめなかったのは、
「みんなの手前、リタイアしたら自分がカッコ悪い
と思ったからではない。
自分がゴールしなければ、
せっかく応援に来てくれた人たちに申し訳ない

と思ったからだ。
彼はいつも「自分」よりも「人」を思って生きている。

Oくん:「今年の神戸マラソンも申し込みました。
    当選したら、もっと走れるランニングシューズを
    合わせにきたいと思います」


当選したあかつきには、どうかご連絡を。
ONEくん用の大きなランニングシューズと、
大きなインソールをご用意しますからねっ!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「歩く」「働く」人のシューズはこんな感じでフィッティング↓

祝!近畿インターハイ進出決定!男子高校生トリプルジャンパー(三段跳)に今日のアムフィット!2015年06月09日 19時20分56秒

「奇跡」が起きる時、
そこには「偶然」を「必然」たらしめる
"something else"(サムシング・エルス)
――「特別な何か」があるはずだ。

昨年(2014)の秋。
近畿高等学校ユース大会。
男子三段跳び。
6回目、最後の跳躍。
記録14m55cm。
自己ベスト41cmの大幅更新。
第3位からの大逆転劇で優勝。
この時、彼は「特別な何か」を「ものにした」。


-----------------

昨年夏に初めてオリンピアサンワーズで
シューズのフィッティングをして、
わずか「64日」で「奇跡」を起こした
高校生トリプルジャンパー(三段跳び)SNSKくん。
64日で奇跡の近畿大会優勝を果たした話

今シーズンのSNSKくんは、
まずは5月末のインターハイ大阪大会を突破して、
近畿大会出場を決めてくれましたっ!

いよっ!


SNSKくん、おめでとうございまーす!

Sくん:「ありがとうございます。
    その日はすごく調子がよかったです」


今回も白熱した試合だったんですね。
そして、今度はSNSKくんが、
他の選手の最終跳躍で大逆転劇を見せつけられた。
跳躍種目って最後までどうなるかわからない。
ホンットにコワい。
あんな風に目の前でバーンって記録を抜かれたら、
どんな気持ちになるんでしょう?

Sくん:「それは、あー抜かれた―、ってなります。
    でも、気持ちを切り替えていくしかないです」

それでも無事に大阪大会を突破。
そして近畿大会に挑む今日のアムフィット!
三段跳びのスパイクシューズを新調します!

TFP346 TP-JAPAN



装着するオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!


うぉおおうりゃあああーい!
三段跳びスパイクシューズにゼロアムフィット装着どん!


はいこっちからもいよっしゃーーい!


SNSKくんとは、大阪大会の時の詳しい話も、
記録を伸ばすための課題についても
色々と話しましたが、
それらはこれからの勝負に関わることなので、
ブログでは語れない。

ただ、今回のアムフィットは、

川見店主:「『跳ぶ』よりも『走れる』
      調整にしてみました」


とのことです。へぇー。

数回の微調整を行ってフィッティングは終了。

Sくん:「これで一度、跳んでみます」

昨年から手に汗握る大逆転劇を演じたり、
または他の選手に演じられたりの彼ですが、
ああいう時って、自分でもドキドキするものですか?

Sくん:「それはないです。
    自分の跳躍をすることしか考えてないです」


近畿インターハイは、6月18-21日に
和歌山県の紀三井寺陸上競技場で開催。
SNSKくんのご健闘を、大いに祈ります!


★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズの陸上競技への取り組み↓

滋賀県からいらっしゃい!中学2年生の短距離男子とお母さんのお仕事用シューズに今日のアムフィット!2015年06月12日 19時09分24秒

彼は色んなことにいっぱいがんばりたい男の子だった。
テニスに、ドッジボールに、空手に、スイミングに、
毎年行われる小学校の校内マラソン大会だって
いっぱいがんばって走った。
彼はいつも3位くらいでゴールした。
1位や2位の生徒は彼よりもずいぶんと体が大きかった。
負けても仕方がないと周囲は言ったが彼は悔しかった。

彼が色んなことにがんばってくれることは、
お母さんにとってはウレシイことでもあり、
また心配なことでもあった。こんな風に。
「大事な成長期に、この子は足を痛めないかしら?」

3年前、小学5年生の彼は、
お母さんに連れられて滋賀県からやって来た。
普段履きのシューズと、そしてマラソン大会用の
ランニングシューズをフィッティングした。
その半年後には、テニスシューズと、
ドッチボール用のシューズをフィッティングした。
その時のリアルご来店記事

小学6年生の最後、ドッチボールの県大会が終わった時、
お母さんからメールが届いた。

「靴を変えてからの息子は一度も足が痛いことはなく
 練習にうちこむことができました。
 チームとしての結果はまずまずでしたが、
 1選手の母親としては満足しています。
 試合中、小さい時の記憶が走馬灯のようにでてきて、
 たった5分しかない試合が涙涙でよく見えませんでした。
 こんなに息子が自分の思うとうりに走り回れたのも
 靴のおかげだと思います。
 この靴は息子の足を大事に守ってくれました。
 ほんとにありがとうございました」


-----------------

滋賀県からお越しのY田さん親子です。
お母さんのKYMさん、KAZくん、おひさしぶりです。

KAZくんはもう中学2年生
今春に陸上部に入部。短距離をがんばるそうですよ。
つーわけで、陸上競技も全力な今日のアムフィット!
2足のシューズをフィッティングするぜ!

川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!



じゃかじゃんの1足目!
スパイクシューズのEFFORT EF(エフォート)に
装着したオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットでどん!


はい、こっちからもぜろあむふぃっとどん!



でけでんの2足目!
ランニングシューズのライトレーサーには、
アムフィット・スタンダードをどん!


はいこっちからもどん!



今日のアムフィットはまだつづく!
看護師されてるお母さんのシューズもフィッティング!

お母さん:「とにかく足が楽になればいいです。
     シューズのデザインも色もこだわりません」


看護師さんって一日中立って歩いてとってもハード。
足に優しい動きやすい、を重視すると、
一番はランニングシューズでしょうねぇ。
これまでにご来店いただいた看護師さんたちも
こんな人とか、こんな人とか)
ランニングシューズで患者さんの元に走っておられます。

つーわけで、KAZくんと色違いのこちらをご用意↓
TJL427 LYTERACER TS 4-Wide



川見店主が連続入魂のアムフィット装着作業へGO!


いしょっしゃーーい!
お母さんのシューズにも
アムフィット・スタンダードをどん!


はいこっちからもどん!


お母さんとKAZくんには、
シューズの履き心地を確かめていただきながらも、
色々とお話が弾みます。

川見店主:「KAZくん、2020年の東京オリンピック
     を目指して練習がんばってね」


Kくん :「えぇー、オリンピック?ボクが?」

川見店主:「そうそう。キミたちの世代が目指さないとね。
     それと、学校のお勉強もしっかりがんばってね。

     あ、テスト前も練習を休んじゃダメだからね。
     日頃から勉強しておけば休む必要ないんだから!


Kくん :「…………(←困ってる)」

お母さん:「ふふふ……(もっと言ってください)」

誰もがオリンピックに出場できるわけじゃないけど、
誰もがそれくらい大きな目標を持って
これからの5年間を生きれたら、
2020年の未来にも希望が見える――。
と、川見店主は言いたいのだろう。

そーゆーわけで、
KAZくんも、お母さんも、オリンピアサンワーズも、
2020年を目指してがんばることになりました。
待ってろよ、東京オリンピック!


★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズの陸上競技への取り組み↓

800mを1分58秒で走った高校生の中・長距離男子に今日のアムフィット!2015年06月13日 19時47分39秒

H県には陸上競技の強豪高校がひしめいている。
全国にその名を轟(とどろ)かす超名門校が多い。

U-SUIくんもそんな名門校で走る中・長距離男子です。
昨年(2014)秋に初めてのご来店。
ランニングシューズの全面改革を行って、
駅伝シーズンを無事に走り切ってくれました。
その頃のリアルご来店記事

今年(2015)春にはスパイクシューズもフィッティング。
トラックシーズンに向けて万全の準備を行いました。
その頃のリアルご来店記事

-----------------

U-SUIくん、こんにちは。
あれから今シーズンの調子はいかがでしょうか?

Uくん:800mで2分切れました。
    5月のインハイ地区予選は1分59秒
    3週間後の県大会は1分58秒でした」

おおお、2分切った!
半年前の自己ベストは2分1秒だったから、
3秒も更新してるじゃん!

Uくん:「でも……近畿大会にはすすめませんでした」

うーむ……それは残念でした。
しかし、こうやって少しづつでも着実に
タイムをあげていくしかない今日のアムフィット!
トレーニング用に2足のシューズをフィッティング!

ご用意したのはこちらのシューズたち↓

①スピード練習用の「TARTHERZEAL TS3」
TJR275




②走り込み用の「LYTERACER TS4」
TJL426



この2足はデザインもカラーもクリソツですが、
全然に別のシューズです。
U-SUIくん、履き間違えないでね!

これからの季節のインソール工房は、
加工機類の熱気でヤバいくらいに暑くなる
しかし、アムフィット装着中の川見店主は、
季節に関係なくヤバいくらいに熱いのである!


1足目!ヤッバーーーい!
ターサーに装着したオーダーメイド・インソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットでどかーん!


はいこっちからもゼロ・アムフィットでどん!



2足目のヤッバーーーい!
ライトレーサーにはアムフィット・スタンダードでどん!


はいこっちからもどん!



2足まとめてアムフィットがヤッバーーーい!


彼は履き心地を確かめるために店内を軽く走るが、
思いのほかさっさとシューズを脱いでしまう。

川見店主:「U-SUIくん、もっと走って
     インソールの履き心地を確認してよ」

Uくん :「もう大丈夫っす」

U-SUIくんのシューズのフィッティングは、
初ご来店からの9か月10足目になりました。
はやくも「ピッタリがスンナリ」な感じです。

さて。

残念ながら県大会で敗退したU-SUIくんであるが、
彼の健闘ぶりには、
チームメイトたちや応援する保護者のみなさんも、
それはそれは胸を熱くしたそうだ。

人の心を動かすものは単なる「勝ち負け」ではない。
真剣勝負に挑み、己を越えようとする人の姿にこそ、
我々の胸は震えるのだ。
U-SUIくんの走りは、きっとそういう走りだったのだ。

しかし、彼自身はこの結果に決して満足はしていないし、
川見店主もこう思っている。
「彼はもっと走れる。限界はまだまだ先にある」


川見店主:「だからさぁ、ちゃんと秘密練習をつづけてね」

Uくん :「はい……」

川見店主:この前言ったこと、やってくれてる?」

Uくん :「それはあんまり……」

川見店主:「ほらもう!
     やっぱりお母さんに毎晩電話して
     確認することにするからね!」


お母さん:「そうしてください(笑)」

Uくん :「マジで!」

つーわけで、U-SUIくんの健闘を祈ります(マジで)!


★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズの陸上競技への取り組み↓


オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/