目指せ東京オリンピック!日本高校記録保持者の大学生スプリンターに今日のアムフィット! ― 2014年03月22日 19時20分43秒
2年前(2012)の夏。
彼は高校生活最後のシーズンを迎えていた。
当時の彼の100m自己ベストタイムは10秒8。
しかし、記録は伸び悩んでいた。
故障がちでもあった。
時には、100mのタイムが11秒台にまで落ちることもあった。
そんなある日、彼は、
チームメイトからと、父親からと、別々に、
しかも同じ時期に、「大阪にある店」の話を聞く。
彼は、何かに導かれるようにしてその店に行き着いた。
(その時のリアルご来店記事)
その後、彼は故障しなくなった。
調子もどんどんあがりはじめた。
100mの記録は、なんと10秒62まで大幅更新した。
2012年11月3日。
彼は、静岡県のとある陸上競技場で、
R高校の男子400mリレーのメンバーとしてトラックに立っていた。
彼は第2走者だった。
陸上競技の最強豪校であるR高校のリレーチームは、
その夏の全国インターハイで決勝に進めず苦杯をなめていた。
男子400mリレーで全国優勝したのはT高校だった。
T高校は、1週間前の日本選手権リレーにおいても
男子400mリレーで39秒99を記録。
高校生チームでは日本で初めて40秒の壁を破り、
高校新記録を樹立するという快挙を成したばかりだった。
R高校のリレーメンバーは、誰もが雪辱に燃えていた。
2走のリレーゾーンで、彼は誓っていた。
「全国インターハイ覇者のT高校に勝つ。
そして、日本の高校記録を塗り替える」
R高校のアンカーは、この半年後に
100mを10秒01で走り“スーパー高校生”として
全国に名を馳せることになる後輩のK選手だった。
結果。39秒64。R高校は優勝。
男子400mリレーの日本高校記録は、1週間で塗り替えられた。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
つーわけで、男子400mリレー日本高校記録保持者で、
今は大学生になったスプリンターRHくんのご来店です。
いよっ!ニッポンいち!
彼は高校生活最後のシーズンを迎えていた。
当時の彼の100m自己ベストタイムは10秒8。
しかし、記録は伸び悩んでいた。
故障がちでもあった。
時には、100mのタイムが11秒台にまで落ちることもあった。
そんなある日、彼は、
チームメイトからと、父親からと、別々に、
しかも同じ時期に、「大阪にある店」の話を聞く。
彼は、何かに導かれるようにしてその店に行き着いた。
(その時のリアルご来店記事)
その後、彼は故障しなくなった。
調子もどんどんあがりはじめた。
100mの記録は、なんと10秒62まで大幅更新した。
2012年11月3日。
彼は、静岡県のとある陸上競技場で、
R高校の男子400mリレーのメンバーとしてトラックに立っていた。
彼は第2走者だった。
陸上競技の最強豪校であるR高校のリレーチームは、
その夏の全国インターハイで決勝に進めず苦杯をなめていた。
男子400mリレーで全国優勝したのはT高校だった。
T高校は、1週間前の日本選手権リレーにおいても
男子400mリレーで39秒99を記録。
高校生チームでは日本で初めて40秒の壁を破り、
高校新記録を樹立するという快挙を成したばかりだった。
R高校のリレーメンバーは、誰もが雪辱に燃えていた。
2走のリレーゾーンで、彼は誓っていた。
「全国インターハイ覇者のT高校に勝つ。
そして、日本の高校記録を塗り替える」
R高校のアンカーは、この半年後に
100mを10秒01で走り“スーパー高校生”として
全国に名を馳せることになる後輩のK選手だった。
結果。39秒64。R高校は優勝。
男子400mリレーの日本高校記録は、1週間で塗り替えられた。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
つーわけで、男子400mリレー日本高校記録保持者で、
今は大学生になったスプリンターRHくんのご来店です。
いよっ!ニッポンいち!

春になって本格的なトラックシーズンがはじまる前に、
シューズに万全の準備を行うのがRHくんの流儀です。
(昨年のリアルご来店記事)
じゃあどどーんと3足のシューズに今日のアムフィット!
1足目は、アシックスのイージーオーダー・システムで作る
オリジナル・スパイクシューズです。
カラー・シュミレーションは、こんな感じでした↓

できあがってきた!
ホワイト、ゴールド、レッド、でジャパーーン!って感じ!
高校記録保持者にふさわしい高級感みなぎるデザインだぜ!

刺しゅうは「感謝」。

2足目はアシックスが誇るトレーニングシューズの最高級品、
ビッカーもオリジナルカラーで作成です↓

かぁー、しぶいぜ!

RHくん:「トレーニング用にはビッカーが一番ですね」
あー、わかる人にはわかるんですねぇ(感動)。
以上のオリジナルの2足に装着するオーダーメイド・インソールは、
もちろん最上級インソールのゼロ・アムフィットだぜ!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ突入だぜ!

いよっしゃーーい!
まずはオリジナルスパイクシューズにゼロ・アムフィット装着だぜ!

こっちからもゼロ・アムフィットどうじゃーーい!

はい次!
オリジナル・ビッカーにもゼロ・アムフィット装着完了!

こっちからも、ゼロ・アムフィットどーーーん!

今回のビッカー用ゼロ・アムフィットは、
硬度60度と、ちょい硬め硬度70度の2つを作成。
なんのために?
それはトレーニングの秘策でブログなんかで教えてあげなーい。

3足目!最後はもう1足のトレーニングシューズ。
TGL418 WINDSPRINT

ガンガンいくぜ!
川見店主がインソール工房で燃えるゼロ・アムフィット装着作業!

でぇえええい!ウィンドスプリントにゼロ・アムフィット装着!

こっちからもゼロ・アムフィットどぅああああい!
なんちゅうインソールの迫力!

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2014/03/22/7251048/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。