今年もランニング街道をひた走るサブフォー女性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready? 2015(27)2015年09月11日 19時00分44秒

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2015-2016」

第27回目は、今年もランニング街道をひた走る
サブフォー女性ランナーN藤さんがご登場です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

N藤さん、こんにちは。

Nさん:「こんにちはー」

N藤さんと迎えるマラソンシーズンは5年目です。
このブログにもたくさんN藤さんの話↓

・2011年秋 神戸マラソンを走る話。
・2012年夏 朝4時半に起きてレースを走る話。
・2013年春 N藤さん街道系にハマる。
・2013年春 N藤さん鯖街道を半分走る。
・2013年夏 N藤さんがテレビにも出る件。
・2013年秋 N藤さん頼りにされる。
・2014年春 大阪ハーフを走った話。
・2014年夏 奥熊野65kmでエイド全制覇な話。
・2014年秋 四万十川60kmを完走した話。

いつも色んなネタをちょうだいしております。
ありがとうございます。

Nさん:「ウフフフ。
    今日は、昨年からゲットした
    色んなマラソン大会の記念品
    持ってきてみました(笑)」


わー!うれしい!
こういうマラソン大会の記念品って、
我々が目にする機会ってあんまりないんです。

Nさん:「遠くの人は持ってくるの大変だろうし、
    ここはの近所に住んでる者として、
    責任を果たしておこうと(キリっ)」

ありがとうございます(笑)。
ではN藤さんのレース快走の回想も合わせて
色んなマラソン大会の記念品をごしょうかーい!

-----------------

【2014年12月14日 奈良マラソン】

・記録 4時間07分

10月の四万十川60kmを走ってから
 ほとんど練習していなかったので
 
まぁタイムはこんなものかと思います。
 40キロからは歩きたい衝動と戦って
 走り続けることができたのが収穫でした。
 エイドは足が固まりそうなのと
 胃の具合がいまいちだったので、
 ぜんざいそうめん完全スルーでした」



奈良マラソンのメダルは「琵琶(びわ)」になってますね↓


これは奈良時代に中国から伝来し、
正倉院に遺っている「五弦琵琶」なんですね。
(と、知った口をきくが、さっき調べた)。
裏側もどーん!


-----------------

【2015年2月22日 東京マラソン】

・記録 3時間51分

「久しぶりにサブフォー達成です。
 4時間を切れるなんて思ってなかったです。
 東京マラソンは私にはとても走りやすかったです。
 道も広いし色んなことがとても洗練された大会で、
 さすが東京!って感じでした。
 メダルのデザインは別にどうってことないけど(笑)、
 東京マラソンっていうステータスが高いです」


たしかに、どうってことないけど、なんかカッコいい。
あ、それが「洗練」ってことなのか。


はい、裏側もどーん!↓


-----------------

【2015年3月8日 名古屋ウィメンズマラソン】

・記録 4時間21分

「姉と一緒に走りました。
 ずーっと付き添って走ってたんですけど、
 ゆっくりペースに気持ちがモヤモヤしてきて、
 後半は姉を置いてヌゥオオオって走ってしまった。
 多分、千人くらい抜いてます


そう、N藤さんが本気で走る時は「ヌゥオオオ」ってなる。
で、名古屋ウィメンズって言えばティファニー↓


キラキラさせてみましたよ↓


-----------------

【2015年4月26日 奥熊野韋駄天65km】


・記録 8時間36分

昨年にひきつづき、今年も走ってきました。
 この大会はエイドが充実してて大好きです。
 手作りでとてもあたたかい大会なんです」



記念品も手作り感満載です。
「歓蒼」は「完走」とかけてるんでしょうね↓


レースが終わってからも色んなものが送られてくるそう。
ゴールの写真入り完走証どーん!N藤さんの勇姿!↓


当日の模様や大会結果をまとめたものも。
大会運営の誠実さが溢れてます。至れり尽くせり↓


-----------------

さて、N藤さん、
今後のレース予定はお決まりでしょうか?

Nさん:「12月14日の奈良マラソンを走ります!」

つーわけで、今年もN藤さんが
ランニング街道をひた走る今日のアムフィット!

2足のシューズをフィッティングするぜ!
装着するオーダーメイド・インソールは、
いずれも最上級インソールゼロ・アムフィットだぜ!

川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!



じゃかじゃん!の1足目!
トレーニング用のレディ・ライトレーサーに
ゼロ・アムフィット装着どーん!


はいこっちからもぜろ・あむふぃっとどん!



2足目はレース用にターサージールをご用意しました↓
TJR839 LADY TARTHERZEAL TS3



Nさん:「このシューズのカラー、
    名古屋ウィメンズマラソンの
    ティファニーと同じですね!」

あ、確かにそうですね。
「ホワイト×アイスブルー」ってことです。
品があってキレイな色ですねー、
なんつってしゃべってたら不覚にも、
アムフィット装着写真を撮り忘れる大失態!



あーどうしよ!

結局、N藤さんにご自宅で写真を撮ってもらって
メールで送っていただくことに。
すいません。ご無理を言いました。助かりました。

つーわけで、じゃかじゃん!の2足目!
ターサーにゼロ・アムフィット装着どん!
@N藤さんち!
(撮影:N藤さん)


こっちからもどん!@N藤さんち!
(撮影:N藤さん)


N藤さんには、マラソンシーズンに突入する前の、
「儀式」があるそうで。

Nさん:自宅から奈良までひとりで走るんです」

ここ大阪から奈良まで走るってなると、
県境の生駒(いこま)山を越えなければなりません。
約30km、どんな道を走っていかれるのかと
「オリンピアサンワーズ~近鉄奈良駅」
をグー○ルマップで早速にルート検索すると……
うはー、どえらい所を走っていくんですね!

Nさん:暗峠(くらがりとうげ)
    越えるのがキツイんですよねー」


どうぞみなさまも「暗峠」でググってください。
これは「走ったらアカン」感じのところです。

Nさん:「すごくしんどいですけど、
    これをやっておけば大丈夫、
    今年もマラソンシーズンを
    乗り越えていける、って思えるんです」


川見店主:「あんなところを走るなんて……
     どのシューズで走られたんですか!
     もう、足が心配です!」


Nさん:「大丈夫ですよ。
    それに帰りは電車ですから(笑)」


以前は伊勢街道を走破されたN藤さんです。
もはやたいがいのところには走っていけます。
すごいっす。
今年のマラソンシーズンもご健闘を祈りまーす!


<飛脚になれます。>
 Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ランナーが登場するブログを全部読む↓


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sunwards.asablo.jp/blog/2015/09/10/7786867/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。



オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/