足底筋膜炎で悩む格闘家のランニングとトレーニングと仕事用のシューズに2か月かけて今日のアムフィット!2016年03月29日 19時15分47秒

話は2か月前にさかのぼる。
その人が初めてご来店されたのは1月の末だった。

その人:「ランニングシューズがほしいです。
     マラソンをするとかではないですけど、
     トレーニングで走りたいのです」


何か足のトラブルでお困りでしょうか?

その人:「足の裏が痛くてたまらないです。
     医者には足底筋膜炎だと言われました。
     痛くて最近は注射を打つほどです」




それは困りましたね。なんとかしたいですね。
では早速に足型測定からはじめてまいりましょう。
(測定をはじめる)
……おお、足のアーチ(土踏まず)がとてもお高い
これまではどんなシューズを履いても、
このアーチを支えることは不可能だったでしょう。
それに、骨格が太くて力強い足をされてますね。
まるで、格闘家のような足ですね。

その人:「あ、ボク、格闘技をやってるんです」

ま、マジですか!?

つーわけで、本日のお客様は格闘家のNKNさんです。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

NKNさんの人生は「格闘技」と「ケガ」と共にあった。

「格闘技との出会いは小学校の時です。
 少林寺拳法日本拳法に夢中になり
 道場に通う毎日がはじまりました。
 中学校の時は学校では陸上部に入部して
 短距離をやってたこともあるんですよ。
 高校では日本拳法部に。
 練習はめちゃめちゃ厳しかったですね。
 高2の時に足の靭帯(じんたい)を切りました
 それを隠して試合に出てましたね。
 
 20歳の時に空手道場の
○○会館入りました。
 そうです、そうです、
 あのK-1で有名だったところです。
 その頃はアンディ・フグ選手がいましたね。
 空手とボクシングシュートをやってました。
 この頃、腰を痛めてしまい31歳手術
 今でも腰にはネジが入ったままです。

 35歳の時にタイに行ってムエタイをやりました。
 キックボクシングみたいなものです。
 日本に帰ってきてから総合格闘技もやりました。
 金網の中で戦ったこともありますよ。
 今はボクシングに落ち着いてます」


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


す、すさまじい格闘家人生ですね。

川見店主:「空手とかボクシングとか……
      格闘技は痛いじゃないですか」


NKNさん:「試合の時は殴られても
      不思議と痛さを感じないんですよ」


川見店主:「でも試合が終わったら痛いでしょ?」

NKNさん:「痛いですね(笑)」

つーわけで、あくまでも格闘技のための
トレーニング用ランニングシューズはこちら↓
TJL431 LYTERACER TS 5 Wide



装着したオーダーメイドインソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


じゃかじゃん!アムフィット装着完了!


でけでん!


さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!

NKNさん:「おお、足の裏のフィット感がすごいです。
      
このシューズはいいですね。
      ボクシングジムのトレーニングにも
      使っていいでしょうか?」


これはランニングシューズですので、
走る以外にお使いになるのは不向きですね。

NKNさん:「ボクシングの練習も
      足の痛みに耐えながらやってます。
      何かいいシューズはないでしょうか?」

・NKNさんの足のかたちに合う
・ボクシングの動きにも対応できる
・室内で使う

こんな条件が整うシューズはあるのか!?
さぁ、どうする川見店主!?



これでどうだーー!
TOB511 バードラッシング MT-Ⅱ


おおおお、バドミントンシューズ!
このシューズはワイド(幅広)タイプだから
NKNさんのガッチリ足もしっかりおさまります。
それに前後左右360度動きやすいうえに、
2本のマジックテープで足元をしっかり固定できる。
これはありかも!

-----------------

1週間後
バドミントンシューズをお取り寄せして、
NKNさんがふたたびのご来店でフィッティング開始!

装着したオーダーメイドインソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


じゃかじゃん!アムフィット装着完了!


でけでん!


さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!

NKNさん:「あー、このシューズはいいですねぇ。
      ぴったりですね。
      足とシューズが一体になってます。
      このシューズを仕事で使ってもいいですか?
      立ってたり歩いてる時間が長いんですよ」


このシューズは室内用ですし、
長時間歩くには不向きだと思います。

NKNさん:「仕事中が一番足の裏が痛いんです。
      時には痛み止めの薬を飲んで働きます。
      何かいいシューズはないでしょうか?」


さぁ、ふたたびどうするの川見店主!?



これでどうだーー!
TGV722 ビッカーEX-A



でた!ビッカー!
トレーニングシューズの最高級品にして最高傑作
アシックスのプライド!
ビッカーよ永遠なれ!

しかし、NKNさんのサイズはメーカー在庫切れ。
次回生産分の予約注文を入れて待つことになりました。

-----------------

で、約1か月が経過した本日。
できたてホヤホヤのビッカーが入荷してきて、
NKNさんが3回目のご来店で今日のアムフィット!

装着したオーダーメイドインソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


じゃかじゃん!アムフィット装着完了!


でけでん!


以上で、NKNさんとの2か月間にわたる
3足のシュー・フィッティングは終了です。
NKNさん、おつかれまでした。

NKNさん:「これまでクツには散々苦労してきました。
      自分の足に合ったシューズなんて
      めぐり会えたことがなかったです。
      今回、やっと自分に合ったシューズが
      どんなものかがわかった気がします


最後に。

NKNさんは30年間にもわたり
様々な格闘技に身を投じてこられたわけですが、
格闘技の一番おもしろいのはどんなところですか?

NKNさん:「……戦ってる時ですね」

パンチが相手にズドーンと入ったとか、
キックがバシーンって当たった瞬間ですか?

NKNさん:「いや、戦ってる瞬間そのものですね
      おもしろくて仕方ないですよ」

「勝つか負けるか?」「やるかやられるか?」
それ以上に、命がけで戦う瞬間の中に、
身も心も燃焼させる充実感があるんですね。

NKNさん:「ま、たまに自分でも
      『何でこんなことをやってるんだろう
      って思うこともありますけども(笑)」


どうかこれ以上はおケガをされませんように。
NKNさんの益々のご活躍をお祈りいたしまーす!


★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓

119kgをエイヤっ!と持ち挙げる高校生男子ウェイトリフティング選手のオリジナルシューズに今日のアムフィット!2016年02月11日 20時00分21秒

ここんところのオリンピアサンワーズで
一番に盛り上がっている競技は何か?
陸上競技?マラソン?それもそうだが、
今最もホットなのはウェイトリフティングなんだぜ!

本日のお客様は、M県からお越しの高校生KNSKくん。
階級は62kg級で、
スナッチ97kgクリーン&ジャーク119kg
エイヤっ!と持ち上げるのだそうです。すっご!

こーゆうのです↓


KNSKくんが通うM県の○○高校といえば、
あの日本高校記録を塗り替えまくっている
スーパー女子高生MIKちゃんと同じ学校ですよね?
じゃあ当店へはMIKちゃんからのご紹介で?

KNSKくん:「あ、そうなんですけど、そうじゃなくて」

ん?どういうことでしょう?

----------------

いつも熱心に応援してくれてる彼のお母さんが、
ウェイトリフティングシューズのことを
ネットで調べてたら、当店のブログに行きついた。

お母さん:「あれ?ここに書いてあるのは、
      同級生のMIKちゃんの話なんじゃないの?」


KNSKくん:「あ、なんか学校でそんなこと言ってた。
      MIKちゃんが最近インソールを作ったって」


お母さん:「じゃあここに書いてある
      インソールの話はもう知ってるの?」

KNSKくん:「うん、すごくいいらしいよ」

お母さん:強い選手がやってることは、
      あなたもやった方がいいんじゃない

      そのインソールを作りに
      大阪まで行ったらいいじゃないの」


----------------

KNSKくん:「……というわけです」

川見店主:「お母さんの応援が心強いですね(笑)。
      KNKSくん、本気で強くなるためには、
      まずは普段の生活から
      『正しい姿勢で立つ・歩く』
      を徹底することが最も大事ですよ」


って話になったので、
KNSKくんにはこのシューズで生活していただきます↓
TJG902 GELSOUNDER MA2



やっぱりでた!"Jimmy(ジミー)"ことゲルサウンダーさん

装着したオーダーメイドインソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


じゃかじゃん!シューレースをブルーに替えて
ちょいシャレオツなジミーにゼロアムフィット装着どん!


はい、どん!


と、ここまでが1か月前の話。

KNSKくんのウェイトリフティングシューズは、
アシックスでオリジナルシューズを別注しました。
1か月かかってできあがってきましたので、
KNSKくんがM県からふたたびのご来店。
足元には、もちろんジミーが。
シューズとインソールの履き心地はどうでしたか?

KNSKくん:「はい、とても歩きやすいです。
      足の裏でしっかり地面をとらえている
      という感覚があります」


つーわけで、KNSKくんのオリジナルな
ウェイトリフティングシューズに今日のアムフィット!
装着するオーダーメイドインソールは、
硬度「ちょい硬め」70度で加工する
最上級インソールゼロ・アムフィットだぜ!

川見店主、入魂!


どぉおおうりゃああーーい!
オリジナルなウェイトリフティングシューズに
ゼロアムフィット装着どうだーーーー!!


はい、こっちからもどん!


KNSKくんは小~中学までは柔道をやってたそうですが、
ウェイトリフティングにはどのように出会ったのですか?

KNSKくん:「高校に入った時です。
      クラブの練習を見学しに行ったら、
      とても楽しそうに見えたんです」

でも、柔道とウェイトリフティングって、
まったく違う競技だと思うんですけども。

KNSKくん:階級制なのは同じですよ。
      柔道をやっていた自分には
      その仕組みがなじみやすかったです」

なるほど!そこに共通点が!

KNSKくん:「柔道との一番の違いは、
      自分が努力したら努力した分だけ、
      記録に数字で表れるところですね。
      新記録を持ち挙げた時の気分は最高です」


KNSKくんとはこんな話をしつつも
シューズの履き心地を確かめてもらい、
インソールの微調整を何回も繰り返しました。

川見店主:「どう?履き心地は変わりましたか?」

KNSKくん:「あ、めちゃいい感じになりました!」

ってKNSKくんの表情がパッと明るくなったので、
シューズのフィッティングは終了です。
しかし、この後もKNSKくんと川見店主は、
ウェイトリフティングの動きについて
話がもりあがって終わりそうにありません。

KNSKくん:「今、ウェイトリフティングが
      おもしろくて仕方がないです。
      どれだけやっても
飽きません」

そこまで思える競技にめぐり会うことが
どれだけ幸せなことかを彼の表情は物語ってます。
ではKNSKくん、益々のご活躍をと祈っております!
エイヤっーーーーつ!



ここんところのウェイトリフティング選手の話↓

・2016年01月 全日本選抜優勝の社会人選手
・2016年01月 125kgを持ち挙げる大学生選手
・2016年01月 118kgを持ち挙げる大学生選手
・2015年10月 高校新記録更新しまくる高校生選手
・2015年10月 124kgを持ち挙げる社会人選手
・2015年08月 155kgを持ち挙げる大学生選手
・2015年04月 90kg持ち挙げる高校生選手
・2015年01月 110kg持ち挙げる大学生選手
・2014年11月 130kg持ち挙げる社会人選手

★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓

祝・全日本女子選抜優勝!日本高校記録も持ってる女性社会人ウェイトリフティング選手に今日のアムフィット!2016年01月26日 11時19分25秒

彼女は小さい頃から走るのが得意だった。
中学生の時は陸上部に入って短距離走をやった。
高校生になっても陸上部に入ったが、
数か月でやめることになったのには理由がある。

下校の時にいつも前を通るあるクラブの練習場で
楽しそうに汗を流す同級生たちがまぶしく見えた。
そのクラブの練習を見学しに行くようになると、
仲のいい友達が入部をすすめてくれたし、
顧問の先生からもこんな風にさそわれた。

「この競技は女子の競技人口が少ないから
 がんばったら全国大会ぐらいすぐに行けるよ」

この言葉が彼女の背中を押した。
彼女は陸上部を退部して、そのクラブに入部した。

彼女はめきめきと力をつけ、頭角を現した。
そして本当に「すぐに」全国大会に行ったし、
そのうえ優勝もしてしまった。
それだけでもスゴイがまだ終わらなかった。
なんと彼女は、競技をはじめてたった2年で、
日本の高校記録をも塗りかえてしまったのだ。

彼女が日本の頂点に打ち立てたその記録は、
今もなお破られていない。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

本日のお客様もウェイトリフティング選手、
社会人で競技をつづけてらっしゃるEさんです。
Eさん、こんにちは。はじめまして。

Eさん:「こんにちは。よろしくお願いします」

Eさんのお名前をこっそりネットで検索しましたら、
でるわでるわ輝かしい記録の数々!
Eさん、日本高校記録保持者ではないですか!
そして昨年(2015)は全日本女子選抜で優勝!

いよっ!



もういっちょ!


これだけの成績を残された方なので、
簡単に特定されないように
階級も記録もここではナイショにしておきますが、
いやー、スゴすぎて頭がクラクラしてきました。

Eさん:「そんな(笑)。私なんてまだまだです」

競技人口が多かろうが少なかろうが、
誰もががんばったからといって必ず
「全国大会」に出れるものではありませんし、
「日本一」の記録なんて出せるもんじゃありません。
高校の当時の顧問の先生は、
Eさんの才能を見抜いておられたのでしょうか?

Eさん:「どうなんでしょうね(笑)」

Eさんが載ってる最近の新聞記事も見つけました。
「2016年のリオデジャネイロ五輪への出場も可能性がある」
「2020年の東京五輪までまだまだ伸びしろがある」
と、オリンピックを目指す選手として紹介されてます。

Eさん:「その時は監督と一緒に取材を受けていて
    『オリンピックなんて目指しません』
    とは間違っても言えないでしょう?(笑)」


でも目指されますよね?(笑)

Eさん:「はい、もちろん目指します(笑)」

つーわけで、目指せ五輪!な今日のアムフィット!
ウェイトリフティングシューズをフィッティング!

装着するオーダーメイドインソールは、
硬度「ちょい硬め」70度で加工する
最上級インソールゼロ・アムフィットです。

Eさんのお持ち込みシューズはナイショにしとこ。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


うぉおおうりゃあああーーい!
ウェイトリフティングシューズにゼロ・アムフィット装着どん!


ぬぅううええええい!
こっちからも、ゼロ・アムフィットどん!
このアーチの支え感はどうだーーっ!


さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!

Eさん:「わぁ、すごい!これは初めての感覚です!」

川見店主:「私なりに色々考えて、
      インソールに調整を加えてあります。
      例えば……」

Eさん:「へー、そんな風に作れるんですね!」

この後、Eさんと川見店主は、
ウェイトリフティングの動作について
時の経つのも忘れて話し込んでました。
(内容はオフレコです)

Eさんのウェイトリフティング人生は、
順風満帆な時ばかりではなかったそうだ。
大学生の時はケガや故障に悩まされた。
「失敗すれば即引退」になるほどの
選手生命を賭けた大きな手術を行い、
一年間シャフトを握れなかったこともある。
そんな数々の苦難を乗り越えて、Eさんは今、
オリンピックを目指せる場所に立っておられる。

Eさん:「陸上競技はつづけられませんでしたが、
    だからこそ今の私があるとも言えます。
    不思議なものですね(笑)」


一度は陸上競技を「選んだ」Eさんだった。
しかし、高校生のあの時、
下校しながら練習場を眺めた瞬間、
Eさんはきっと、
ウェイトリフティングに「選ばれた」のだ。
あなたが立つべき舞台はこちらなのだ、と。

日本から世界へ。Eさんの舞台は燃えている
益々のご活躍をお祈りいたします!


ここんところもりあがってるウェイトリフティングの話↓

・2016年01月 125kgを持ち挙げる大学生選手
・2016年01月 118kgを持ち挙げる大学生選手
・2015年10月 高校新記録更新しまくる高校生選手
・2015年10月 124kgを持ち挙げる社会人選手
・2015年08月 155kgを持ち挙げる大学生選手
・2015年04月 90kg持ち挙げる高校生選手
・2015年01月 110kg持ち挙げる大学生選手
・2014年11月 130kg持ち挙げる社会人選手

★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


125kgをエイヤっと持ち挙げる大学生ウェイトリフティング選手に今日のアムフィット!2016年01月25日 19時10分40秒

本日のお客様は大学生ウェイトリフティング選手のY太くんです。
階級は69kg級で自己ベスト記録は
スナッチ105kgクリーン&ジャーク125kg

こういうのです↓


大人の男2人をエイヤっと持ち挙げられますよ。
すっごいですね!

Y太くん:「いえ、自分はまだまだです。
     それぞれの種目であと15kgは
     記録を上げたいです」


125kgを持ち挙げるなんて、カラダには相当な負担です。
何か故障とかはありませんか?

Y太くん:「今は大丈夫ですけど腰は何回も痛めてます。
     ある人からシューズの中敷きが
     大事だと聞きました。
     色々調べてこの店にたどり着きました」


つーわけで、もっともっと持ち挙げたいY太くんの
ウェイトリフティングシューズに今日のアムフィット!

シューズはお持込のアシックス別注です。
装着するオーダーメイド・インソールは
硬度「ちょい硬め」70度で加工する
最上級インソールゼロ・アムフィットです。

川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


うぉおおうりゃあああーーい!
ウェイトリフティングシューズにゼロ・アムフィット装着どん!


ぬぅううええええい!
こっちからも、ゼロ・アムフィットどん!
このアーチの支え感はどうだーーっ!


さぁさぁさぁ履き心地はいかがでしょーかー!

Y太くん:「うわ!これはスゴイです!」

Y太くんは重量挙げの動作を繰り返して、
足元の感触を確かめています。

川見店主:「重量挙げは腰が入ってないと危ないでしょ?」

Y太くん:「そのとおりです」

川見店主:「ワタシの勝手なイメージだけど、
      腰がしっかり入って
      ゴリラのオシリみたいになってるのが、
      一番安定する姿勢なんじゃないのかな?」


Y太くん:「そんな感じだと思います(笑)」

って話になるので、Y太くんにも当店恒例の
秘密トレーニング兵器のフルコースで
「正しい姿勢」トレーニングを行ってもらいます。

Y太くん:「うっ、これ、けっこうキツイですね。
     そうか、この腰の入り方か。
     これ、買って帰って練習します」


Y太くんは「円盤」をご購入です。

Y太くんとウェイトリフティングとの出会いは
中学生の頃だったそうだ。
その時のY太くんはウェイトリフティングに
特別に気を引かれたわけではなかったらしいし、
それからもしばらくは特別熱心に
競技として打ち込んだわけでもなかったらしい。
ただ、不思議なことに、ウェイトリフティングは、
ずっとY太くんの傍(そば)にありつづけた。
そして今、紆余曲折を経て、
彼はウェイトリフティングとガッチリと組み合い、
人生を切り拓いている。

Y太くんの益々のご活躍を祈ります!


ここんところもりあがってるウェイトリフティングの話↓

・2016年01月 118kgを持ち挙げる大学生選手
・2015年10月 高校新記録更新しまくる高校生選手
・2015年10月 124kgを持ち挙げる社会人選手
・2015年08月 155kgを持ち挙げる大学生選手
・2015年04月 90kg持ち挙げる高校生選手
・2015年01月 110kg持ち挙げる大学生選手
・2014年11月 130kg持ち挙げる社会人選手

★☆★☆★☆★☆★☆

【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


石川県からいらっしゃい!118kgをエイヤーっ!と持ち上げる大学生ウェイトリフティング選手に今日のアムフィット!2016年01月13日 19時00分08秒

「ケガと故障で、歯車が狂いはじめました」
と一年前の彼は言ったのだ。
カラダは満身創痍(まんしんそうい)だった。
左手首が折れたことがある。
指は腱鞘炎(けんしょうえん)になった。
股関節にも、膝や肩にも故障を抱えていた。

しかし、彼は持ち挙げねばならないのだ。
自分の体重の2倍以上の重量のバーベルを
一本のシャフトに託して、
頭上高くにエイヤっ!と持ち挙げねばならないのだ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

本日のお客様は石川県からお越しのMSYKくんです。
大学生でウェイトリフティングの選手です。

彼が石川県からバスで5時間揺られて
初めてオリンピアサンワーズに来てくれたのは、
ちょうど(ホントにちょうど)一年前でした。
その時のシュー・フィッティング記事

MSYKくん、こんにちは。
一年ぶりのご来店です。
あれから調子はどうでしょうか?

Mくん:「あれから調子はいいです。
    昨年は記録も伸びました。
    スナッチは80kgから95kgに、
    クリーン&ジャークは110kgから118kg
    記録を更新しました」

おおお、すっごいではないですか!
あれからケガや故障もないのですか?

Mくん:「特になにもありません。
    親知らずで歯が痛くなったくらいです(笑)」


おやしらず!
それはそれで大変ではないですか。
歯が痛かったら力が入らないでしょう?

Mくん:「あまりに痛くてご飯を食べるのが
    ゆっくりになって、
    そしたらすぐに満腹感を覚えるので、
    ご飯を食べる量が減ったら体重が落ちて
    そしたら階級も62kg級から56kg級
    落とせたのですけど、
    不思議と記録は落ちませんでした(笑)」


なんという展開!
しかし、「歯痛」にも「歯車」を狂わされず、
むしろ「ケガの功名」に転換できたってのは、
これ、MSYKくんが好調な証拠ですね。

つーわけで、今日のアムフィットはMSYKくんの、
ウェイトリフティングシューズをフィッティング!
装着するオーダーメイドインソールは、
最上級インソールゼロ・アムフィットだぜ!

川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!


あ、シューズはMSYKくんのお持ち込みですが、
大人の事情でお見せできませぬ。
モヤモヤの向こうのシューズは想像力でどうぞ。

今回、アムフィットの硬度をどうするのか、
川見店主とMSYKくんはかなり相談しました。
結論は「ちょい硬め70度」で加工しました。
はい、ゼロ・アムフィット装着うりゃあーーい!


♪想像してごら~ん、ちょい硬めのアムフィットが~、
 ウェイトリフティングシューズに装着された姿を~♪
こっちからもどりゃああああーーい!


モヤモヤの向こうにある
アムフィット装着ホヤホヤのシューズを履いて、
MSYKくんは「クラッチ」「クリーン&ジャーク」
と呼ばれる重量挙げの動作を繰り返します。

川見店主:「ウェイトリフティングの動作って、
      腰が入ってないと危ないよね?」


Mくん:「そのとおりです。腰は大切です」

川見店主:「一年前にMSYKくんが来てくれた時には
      まだ私が見つけてなかった
      『正しい姿勢』を鍛える
      秘密兵器があるから練習してごらん」


って話になるのは当然なので、MSYKくんには
例によって秘密トレーニング兵器のフルコースで
「正しい姿勢」の練習をしてもらいます。
これらの秘密兵器が何かはここには書かないけど、
それぞれの見かけで似てるのは、
「棒」「円盤」「でかいバナナ」「ドリアン」です。
こちらもみなさんの想像力でどうぞ。

Mくん:「あー、気持ちいいですこれ」

MSYKくんは「円盤」「でかいバナナ」をご購入です。

度重なるケガを乗り越え、親知らずも抜き、
大切な「歯」も競技人生の「歯車」も
がっちりと「かみあって」きたMSYKくんである。
今年もさらなるご活躍をと大阪から祈っとります。

エイヤーーーっ!


【関連サイト】

最上級インソール・ゼロアムフィットを詳しく↓


オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/shop-information/blog/