2016年の静岡マラソンをないすらーん!な人たちの話。~Are You Ready? 2016(107) ― 2016年03月14日 19時15分27秒
マラソンシーズンも終わりが近い。
もうすぐこの「ワイワイブログ」もゴールを迎える。
今シーズンも大健闘されたランナーのみさなんを
最後の最後まで紹介し、讃えなければ!!
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2015-2016」
第107回目は、2016年3月6日に開催された静岡マラソンをないすらーん!な人たちの話。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
愛知県の青年サブスリーランナーNBYSさん。
(ワイワイブログは第8回、第59回、第104回にご登場)
2016年が明けてからのNBYSさんは調子がアゲアゲです。
・01/17 木曽三川マラソン 2時間59分
・02/28 読売犬山ハーフ 84分04秒
・03/06 静岡マラソン 2時間53分(PB)
今シーズンもサブスリー達成!自己ベストも更新!
Y1Rさん方式で計算すると
2時間54分切りなので「サブ2.9」達成です。
いよっ!

――と、ここまでの話は、
NBYSさんの前回ご来店記事に書きましたが、
犬山ハーフと静岡マラソン、それぞれが
どんなレースだったのかお聞きしたくて、
メールをお送りしたらお返事いただきました↓
Nさん:「犬山ハーフは調整レースとして
予定通りで100点満点のレースでした。
静岡マラソンはなんとか
自己ベストを更新したものの、
後半失速してしまったので、
嬉しさ半分、悔しさ半分、って感じです」
静岡マラソンはこんなレース展開に(グロスタイム)↓
もうすぐこの「ワイワイブログ」もゴールを迎える。
今シーズンも大健闘されたランナーのみさなんを
最後の最後まで紹介し、讃えなければ!!
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready?2015-2016」
第107回目は、2016年3月6日に開催された静岡マラソンをないすらーん!な人たちの話。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
愛知県の青年サブスリーランナーNBYSさん。
(ワイワイブログは第8回、第59回、第104回にご登場)
2016年が明けてからのNBYSさんは調子がアゲアゲです。
・01/17 木曽三川マラソン 2時間59分
・02/28 読売犬山ハーフ 84分04秒
・03/06 静岡マラソン 2時間53分(PB)
今シーズンもサブスリー達成!自己ベストも更新!
Y1Rさん方式で計算すると
2時間54分切りなので「サブ2.9」達成です。
いよっ!

――と、ここまでの話は、
NBYSさんの前回ご来店記事に書きましたが、
犬山ハーフと静岡マラソン、それぞれが
どんなレースだったのかお聞きしたくて、
メールをお送りしたらお返事いただきました↓
Nさん:「犬山ハーフは調整レースとして
予定通りで100点満点のレースでした。
静岡マラソンはなんとか
自己ベストを更新したものの、
後半失速してしまったので、
嬉しさ半分、悔しさ半分、って感じです」
静岡マラソンはこんなレース展開に(グロスタイム)↓

おおお、前半からキロ4分を切るペースで
攻めまくっておられるのがよくわかります。
それと35km以降のこのねばり!
歯を食いしばって力走をつづける
NBYSさんの姿が目に浮かんできます!
ナイスラン、ないすらん、ないすらーーん!
Nさん:「心配していた天気ですが、
走ってるときはほとんど
雨に降られませんでした(^^)」
これまで「晴れたことがない」という静岡マラソン。
今大会も少々雨は降ったそうですが、
レースに支障をきたすほどでなく、なによりでした。
Nさん:「自己ベストを更新できたのも、
毎日楽しく走るれているのも、
川見店主をはじめ、
オリンピアサンワーズスタッフの
皆さまのおかげです。感謝しています。
来シーズンこそは、2時間40分を切って
福岡国際マラソン出場資格を取りますので、
これからも宜しくお願いします!」
川見店主より↓
「いつもご遠方よりありがとうございます。
自己ベスト出しても『嬉しさ半分、悔しさ半分』
っていうのが素敵です。
目標があり、前を向いているからこそ、
どんなレースでも課題が見つかるのですよね!
そして2時間40分切りの大宣言!
そのためにはスピード強化が不可欠です。
春夏には1500mや5000mのトラックレースにも
ガンガン出場していただきたいです。
以前に揃えていただいた秘密トレーニング兵器で
『正しい姿勢』のランニングフォームを
さらにさらに磨いてくださいねー!」
つーわけで、今シーズンのNBYSさんはないすらーん!
-----------------
昨年(2015)10月の大阪マラソンを3時間27分で激走し、
2年ぶりのサブ3.5を達成されたHNMさん。
(ワイワイブログは第11回、第95回にご登場)
颯爽と走り去るHNM氏@大阪マラソン2015↓

お子さんのお受験も志望校に見事合格され、
(おめでとうございます!)
心置きなく静岡マラソンに参戦されたHNMさんの
レース結果やいかにー!
以下、HNMさんより頂戴したメール↓
HNMさん:「静岡マラソン走ってきました。
ほとんど晴れてよかったです。
ただし、富士山が見えなく残念でした」
みんなが心配してた静岡マラソンの雨問題。
富士山見ながら走れたら気持ちいいでしょうね。
HNMさん:「昨年の大阪マラソンまでの
練習内容と違って、
あまり練習しなかったので、
結果は
グロスタイム 3時間47分17秒
ネットタイム 3時間44分22秒
とタイムは落ちてしまいました」
それでも余裕のサブ4、3時間45分切り。
お見事です!
HNMさん:「やはり32km以降は足が棒になり、
かなりスピードが落ちました。
マラソンは練習が結果にもろに出て、
まぐれはないスポーツだなと、
痛感いたしました」
あー、いいお言葉ちょうだいいたしました。

HNMさん:「しかし、マラソン中やその後、
足底筋膜炎(そくていきんまくえん)や
腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)
などの痛みはなく、
皆様の指導や靴のおかげだと思います」
今やこれだけ走れるHNMさんなので、
我々も完全に忘れてしまってますが、
HNMさんって初めてご来店された当時は、
「朝ベッドから起きて足を地面に下ろすのが
コワいくらいに足の裏が痛かった」
っていう状態だったんです。
それがフルマラソン走ってもなんともないって、
これ「奇跡」と呼んでもいいですよね?
HNMさん:「次のレースへの出場は、
1年後の横浜マラソンを考えています。
それまでは、姿勢に注意して、
ゆっくりウオーキングから練習します。
(大阪マラソンに当たれば出るかも)
また、お邪魔いたします。
皆様、お元気で」
川見店主より↓
「HNMさんの足が痛くならないのが本当に驚きです。
アムフィットくんってすごい!って思います。
秘密トレーニング兵器で地道に
『正しい姿勢』を鍛えておられるとのこと、
これからも継続していただければと思います。
来シーズンもご一緒に挑戦させていただきます!」
つーわけで、足底筋膜炎も腸脛靭帯炎も
完全克服したHNMさんの今シーズンはないすらーん!
そして静岡マラソンはまたらいねーん!
最近のコメント