2014年の淀川寛平と長居公園のマラソン大会、そして長野県伊那ロードレースを走った人の話。~Are you Ready? 2014 (102) ― 2014年03月07日 20時03分49秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」
第102回目は、3月2日開催の淀川寛平マラソンと
大阪長居公園のマラソン大会を走った人たち、
そして、もりもっちゃんの長野県ロードレース伊那大会の話!
★☆★☆淀川寛平マラソンを走ったみなさん☆★☆★
淀川寛平マラソンは、ランナーズアップデイトのサービスなし。
よって出場してるみなさんをリアルタイムで追跡することはできず。
公式ホームページで大会結果が公開されるのを待つしかないなと、
思っていたのですが……。
-----------------
レース当日の夕方になって、ひとりの男性がひょっこりとご来店。
あ!どうしてもムチャをしてしまうAHさんじゃないすか!
(AHさんがどんだけムチャをする人かはご来店記事でくわしく)
AHさん今日はおつかれさまでした!
で、結果、どうでしたか?
AHさん:「3時間48分でした!」
おおおおおお!
フル2回目の挑戦にしてサブフォー達成!
おめでとーーごさいまーーーす!
AHさん:「この前この店に来たときに、
『とにかく35kmまでペースを抑えて!』
って言われてたので、それをちゃんと守りました。
それでもまだ不安だったから37kmまで抑えました。
そこからは、いける!って思ったので、
キロ5分を切るペースでラストスパートしました!」
おー、よく我慢されましたね!よく気持ちを抑えましたね!
AHさん:「20-30kmくらいの時は、
『あー、もう、マラソン長っ!』ってシンドクなりましたが、
30kmを超えたくらいから、カラダが楽になってきたんです」
おじーちゃんやおばーちゃんやおねーちゃんや、
コスプレのランナーたちに軽々と追い抜かれ、
吐きつ歩きつゴールした屈辱の大阪マラソンから1年半。
リベンジですね!
AHさん:「今回は、最後にいっぱいランナーを抜きましたよ!
あれ、気持ちいいもんですねぇ(笑)」
-----------------
電車も人も足元が大事!なTKさんは先日ご来店。
(前回のリアルご来店記事)
淀川寛平マラソンおつかれさまでした!
2013年の12月からほぼ隔週でフルにハーフにとレースに出場。
昨年末の加古川マラソンでは3時間50分の自己ベスト。
2週間前の泉州国際マラソンは3時間57分。
これだけのハードスケジュールで、結果はどうでしたか?
TKさん:「3時間51分でした」
おおお!セカンドベストではないですか!
それに昨年の淀川寛平マラソンは
4時間08分でいらっしゃったから、快走ですね!
TKさん :「うーん……でも、またもや50分切れずですからねぇ」
川見店主:「今シーズンのフルマラソンは、
すべてサブフォーで走られてますよね。
このタイムの安定が、次の走りにつながっていくのですよ」
淀川の河川敷コースは前日の降雨でぬかるみ状態だったそうで、
お気に入りの真っ白なターサージールがドロドロになったとか。
ね、そういう状況下でセカンドベストですから
やっぱりないすらーーん!なんですよTKさん。
ちなみにTKさんの奥さまは、
TKさんが大きなマラソン大会を走った日には、
晩御飯に焼肉をご用意してくださるそうなんですが、
この日の晩御飯は?
TKさん:「昨年は焼肉だったと思うのですが、
今回は肉が豚に変わってました(笑)」
なるほど。奥さま的にはきっと、
「隔週のマラソン大会のたびに焼肉はダメよ!」
っていうわけでは、決してなくして、
「疲労回復のためにビタミンB1が豊富な豚肉がいいわ!」
っていう優しさなのだと思います(よね?)
てなわけで、
TKさんもないすらーーん! & ないすばんごはーーん!
「Are You Ready? 2013-2014」
第102回目は、3月2日開催の淀川寛平マラソンと
大阪長居公園のマラソン大会を走った人たち、
そして、もりもっちゃんの長野県ロードレース伊那大会の話!
★☆★☆淀川寛平マラソンを走ったみなさん☆★☆★
淀川寛平マラソンは、ランナーズアップデイトのサービスなし。
よって出場してるみなさんをリアルタイムで追跡することはできず。
公式ホームページで大会結果が公開されるのを待つしかないなと、
思っていたのですが……。
-----------------
レース当日の夕方になって、ひとりの男性がひょっこりとご来店。
あ!どうしてもムチャをしてしまうAHさんじゃないすか!
(AHさんがどんだけムチャをする人かはご来店記事でくわしく)
AHさん今日はおつかれさまでした!
で、結果、どうでしたか?
AHさん:「3時間48分でした!」
おおおおおお!
フル2回目の挑戦にしてサブフォー達成!
おめでとーーごさいまーーーす!
AHさん:「この前この店に来たときに、
『とにかく35kmまでペースを抑えて!』
って言われてたので、それをちゃんと守りました。
それでもまだ不安だったから37kmまで抑えました。
そこからは、いける!って思ったので、
キロ5分を切るペースでラストスパートしました!」
おー、よく我慢されましたね!よく気持ちを抑えましたね!
AHさん:「20-30kmくらいの時は、
『あー、もう、マラソン長っ!』ってシンドクなりましたが、
30kmを超えたくらいから、カラダが楽になってきたんです」
おじーちゃんやおばーちゃんやおねーちゃんや、
コスプレのランナーたちに軽々と追い抜かれ、
吐きつ歩きつゴールした屈辱の大阪マラソンから1年半。
リベンジですね!
AHさん:「今回は、最後にいっぱいランナーを抜きましたよ!
あれ、気持ちいいもんですねぇ(笑)」
-----------------
電車も人も足元が大事!なTKさんは先日ご来店。
(前回のリアルご来店記事)
淀川寛平マラソンおつかれさまでした!
2013年の12月からほぼ隔週でフルにハーフにとレースに出場。
昨年末の加古川マラソンでは3時間50分の自己ベスト。
2週間前の泉州国際マラソンは3時間57分。
これだけのハードスケジュールで、結果はどうでしたか?
TKさん:「3時間51分でした」
おおお!セカンドベストではないですか!
それに昨年の淀川寛平マラソンは
4時間08分でいらっしゃったから、快走ですね!
TKさん :「うーん……でも、またもや50分切れずですからねぇ」
川見店主:「今シーズンのフルマラソンは、
すべてサブフォーで走られてますよね。
このタイムの安定が、次の走りにつながっていくのですよ」
淀川の河川敷コースは前日の降雨でぬかるみ状態だったそうで、
お気に入りの真っ白なターサージールがドロドロになったとか。
ね、そういう状況下でセカンドベストですから
やっぱりないすらーーん!なんですよTKさん。
ちなみにTKさんの奥さまは、
TKさんが大きなマラソン大会を走った日には、
晩御飯に焼肉をご用意してくださるそうなんですが、
この日の晩御飯は?
TKさん:「昨年は焼肉だったと思うのですが、
今回は肉が豚に変わってました(笑)」
なるほど。奥さま的にはきっと、
「隔週のマラソン大会のたびに焼肉はダメよ!」
っていうわけでは、決してなくして、
「疲労回復のためにビタミンB1が豊富な豚肉がいいわ!」
っていう優しさなのだと思います(よね?)
てなわけで、
TKさんもないすらーーん! & ないすばんごはーーん!
-----------------
★☆★☆大阪長居公園のマラソン大会を走ったみなさん☆★☆★
「悲喜こもごも5時間ランナー・シリーズ」
でおなじみのKHさんは、フルマラソンの部に挑戦。
これまでの「悲喜こもごも5時間ランナー」シリーズ↓
・2011年度 大阪・神戸・奈良・京都マラソン編
・2012年 大阪マラソン編
・2012年 奈良マラソン編
・2013年 京都マラソン編
・2013年 奈良マラソン編
・前回のリアルご来店記事
以下、レースのご報告メールを頂戴いたしました。
KHさん:「今シーズン最後のレースなので、
『いつ棄権してもいい』くらいの楽な気持ちで、
いつもよりペースを上げて記録に挑戦しました。
最初からキロ6分30秒以内を目指して飛ばしてみました。
結果、4時間29分39秒で走れました」
おおおおお!
KHさん、タイムがえらいことになってるではないですか!
4時間30分を切っちゃってるではないですか!
もはや、「5時間ランナー」じゃあなくなってるではないですか!
KHさん:「長居公園のマラソンは周回コースを15周します。
後半、残り2周で、
ひょっとしたら4時間半を切れるのではないかと思い、
ダメージ覚悟で頑張ったらギリギリ行けました」
やっぱり、ランニングの底力がついてこられてるんですね。
KHさん:「けど、沿道の応援なく走りつづけるって、シンドイですね。
特に、いつでもどこでも棄権できるお気軽大会コースなので、
体力よりも、頑張る気持ちを維持するのがシンドかったです」
公園を散歩してる人とか通行人はいるけど、
応援してくれる人はいないのだと。
そして同じ景色のコースを延々と15周も走りつづけるから、
カラダ以上に、メンタルがジワジワとやられるんだと。
これ相当にキツイみたいで、あるサブスリランナーは、
「この大会でそのタイムなら、フルでもっと記録を出せますよ!」
って言っておられました。
KHさん:「でも、今後に出場するマラソン大会で、
棄権を覚悟で4時間半切り!
なんて事はあり得ないと思います」
え?KHさん?どしてどして?
KHさん:「棄権を覚悟で走れる大会かどうかは、
参加費用と完走の記念品によります。
長居のマラソン大会は、参加費が3,500円で
完走して貰えるものは、完走証の紙一枚だけ。
他の都市型大会は参加費10,000円前後で、
完走メダルとかFinishタオルとかもらえますから、
完走するとしないとでは、差が有りすぎます。
よって、そういう大会は安全第一で完走します」
なるほど。
そういうことであられる。
確かに、記念品はほしいです。
KHさん:「ですので、今後も5時間ランナーで行きたいと思います」
ホントは4時間半を切れるんだけれど、
あえて「5時間ランナー」のままでいくんだと。
なんか、正体を明かさんヒーローみたいじゃないすか。
てなわけで、来シーズンも、KHさん主演、
「ホントはフルマラソン4時間半を切って走れるけれど、
そこはあえて悲喜こもごも5時間ランナー・シリーズ」
の公開が決定いたしました。
KHさん、ないすらーーーん!& ないすせんすおぶゆーもあ!
-----------------
ハーフマラソンに挑戦されたA-JIさんからもメールあり。
Aさん:「無事に完走しました。
タイム:1時間30分31秒
順位:壮年の部8位(全体ではもっとだいぶ下です^^;)
90分切りまでもう少しでしたが及ばず…。
少し残念でしたが、ペースに波がなく、
目標に近いところで走れたので良かったと思います」
いやもう、ないすらーーん!ですよ!
Aさん:「順位が一桁だったので、嫁さんが喜んでくれました」
あーもう、それが一番いいじゃないですか!
Aさん:「川見店主に教えてもらったように、
股関節を動かして脚を出すのではなく
腰のあたりを軸に脚を出す(うまく表現出来ない…)
と自然な走りが出来ました。
足の診断からコーチまでしていただき、
また他にも多々アドバイスをいただきました。
ありがとうございました_(._.)_ 」
「走る」って行為を言葉で表現するのってムズカシイんですよね。
でも、A-JIさんがおっしゃらんとすることはわかります。
Aさん:「あと嫁さんの後押しも大きかったです。
オリンピアサンワーズさんを
調べて勧めてくれたのも嫁さんですので。
また近い内にお店にも行かせていただきます」
結論として、今回のA-JIさんの快走は、
「いい奥さまを持たれた」ことに起因するものであると。
そういうことでございます。
A-JIさん、ないすらーーん! & ないすおくさーーん!
-----------------
★☆★☆長野県ロードレース伊那大会を走ったもりもっちゃん☆★☆★
もりもっちゃんは、10マイルを59分で完走された模様。
順位は、38位/328名
またもりもっちゃんは近々にお店に来てくれそうだから、
この大会のくわしい話を聞いておきたいと思います。
-----------------
てなわけで、3日間にわたる
いらぬおせっかい5大会レポートはこれにて終了。
みなさま、おつかれさまでございました!
また来年にないすらーーん!
5大会を完走した気持ちです。
オレ、ないすらーーーんっ!
★☆★☆大阪長居公園のマラソン大会を走ったみなさん☆★☆★
「悲喜こもごも5時間ランナー・シリーズ」
でおなじみのKHさんは、フルマラソンの部に挑戦。
これまでの「悲喜こもごも5時間ランナー」シリーズ↓
・2011年度 大阪・神戸・奈良・京都マラソン編
・2012年 大阪マラソン編
・2012年 奈良マラソン編
・2013年 京都マラソン編
・2013年 奈良マラソン編
・前回のリアルご来店記事
以下、レースのご報告メールを頂戴いたしました。
KHさん:「今シーズン最後のレースなので、
『いつ棄権してもいい』くらいの楽な気持ちで、
いつもよりペースを上げて記録に挑戦しました。
最初からキロ6分30秒以内を目指して飛ばしてみました。
結果、4時間29分39秒で走れました」
おおおおお!
KHさん、タイムがえらいことになってるではないですか!
4時間30分を切っちゃってるではないですか!
もはや、「5時間ランナー」じゃあなくなってるではないですか!
KHさん:「長居公園のマラソンは周回コースを15周します。
後半、残り2周で、
ひょっとしたら4時間半を切れるのではないかと思い、
ダメージ覚悟で頑張ったらギリギリ行けました」
やっぱり、ランニングの底力がついてこられてるんですね。
KHさん:「けど、沿道の応援なく走りつづけるって、シンドイですね。
特に、いつでもどこでも棄権できるお気軽大会コースなので、
体力よりも、頑張る気持ちを維持するのがシンドかったです」
公園を散歩してる人とか通行人はいるけど、
応援してくれる人はいないのだと。
そして同じ景色のコースを延々と15周も走りつづけるから、
カラダ以上に、メンタルがジワジワとやられるんだと。
これ相当にキツイみたいで、あるサブスリランナーは、
「この大会でそのタイムなら、フルでもっと記録を出せますよ!」
って言っておられました。
KHさん:「でも、今後に出場するマラソン大会で、
棄権を覚悟で4時間半切り!
なんて事はあり得ないと思います」
え?KHさん?どしてどして?
KHさん:「棄権を覚悟で走れる大会かどうかは、
参加費用と完走の記念品によります。
長居のマラソン大会は、参加費が3,500円で
完走して貰えるものは、完走証の紙一枚だけ。
他の都市型大会は参加費10,000円前後で、
完走メダルとかFinishタオルとかもらえますから、
完走するとしないとでは、差が有りすぎます。
よって、そういう大会は安全第一で完走します」
なるほど。
そういうことであられる。
確かに、記念品はほしいです。
KHさん:「ですので、今後も5時間ランナーで行きたいと思います」
ホントは4時間半を切れるんだけれど、
あえて「5時間ランナー」のままでいくんだと。
なんか、正体を明かさんヒーローみたいじゃないすか。
てなわけで、来シーズンも、KHさん主演、
「ホントはフルマラソン4時間半を切って走れるけれど、
そこはあえて悲喜こもごも5時間ランナー・シリーズ」
の公開が決定いたしました。
KHさん、ないすらーーーん!& ないすせんすおぶゆーもあ!
-----------------
ハーフマラソンに挑戦されたA-JIさんからもメールあり。
Aさん:「無事に完走しました。
タイム:1時間30分31秒
順位:壮年の部8位(全体ではもっとだいぶ下です^^;)
90分切りまでもう少しでしたが及ばず…。
少し残念でしたが、ペースに波がなく、
目標に近いところで走れたので良かったと思います」
いやもう、ないすらーーん!ですよ!
Aさん:「順位が一桁だったので、嫁さんが喜んでくれました」
あーもう、それが一番いいじゃないですか!
Aさん:「川見店主に教えてもらったように、
股関節を動かして脚を出すのではなく
腰のあたりを軸に脚を出す(うまく表現出来ない…)
と自然な走りが出来ました。
足の診断からコーチまでしていただき、
また他にも多々アドバイスをいただきました。
ありがとうございました_(._.)_ 」
「走る」って行為を言葉で表現するのってムズカシイんですよね。
でも、A-JIさんがおっしゃらんとすることはわかります。
Aさん:「あと嫁さんの後押しも大きかったです。
オリンピアサンワーズさんを
調べて勧めてくれたのも嫁さんですので。
また近い内にお店にも行かせていただきます」
結論として、今回のA-JIさんの快走は、
「いい奥さまを持たれた」ことに起因するものであると。
そういうことでございます。
A-JIさん、ないすらーーん! & ないすおくさーーん!
-----------------
★☆★☆長野県ロードレース伊那大会を走ったもりもっちゃん☆★☆★
もりもっちゃんは、10マイルを59分で完走された模様。
順位は、38位/328名
またもりもっちゃんは近々にお店に来てくれそうだから、
この大会のくわしい話を聞いておきたいと思います。
-----------------
てなわけで、3日間にわたる
いらぬおせっかい5大会レポートはこれにて終了。
みなさま、おつかれさまでございました!
また来年にないすらーーん!
5大会を完走した気持ちです。
オレ、ないすらーーーんっ!
名古屋ウィメンズマラソン2014をかけ抜けるおふたりの女性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready 2014 (103) ― 2014年03月08日 18時52分13秒
マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」
第103回目は、名古屋ウィメンズマラソンの話と、
出場されるおふたりの女性ランナーがご登場!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
明日3月9日(日)は、名古屋ウィメンズマラソンです。
この大会、
完走者にはティファニーのペンダントが贈られるんですってね。
しかも、ゴールには、いわゆる「イケメン」たちが待っていて、
完走をねぎらいながらペンダントを渡してくれるんですってね。
この時の模様を以前、YUKIEさんにお聞きしたことがあります。
Yさん:「そりゃーやっぱり、
好みのイケメンからペンダントはもらいたい」
どのイケメンからペンダントをもらうのかは自由だそうで。
でも、42.195kmを走り終えたばっかりで疲れてるのに、
「あ!あの人タイプ!」
とかって見分けられるものなんですか?
Yさん:「あ、それは一瞬ですね。ビビッとわかるもんです」
その結果、人気のイケメンには女性が列をなし、
そうでもないイケメンの前は空(す)いている、
という事態が起こるらしい。
「ちょっと可哀想だからあの人のところでもらってあげよう」
とはならないものなのでしょうか?
Yさん:「なりません。その辺は、みんなシビアですから」
もうね、こわいです。女の人たちが。
ちなみに、今年は「おもてなしタキシード隊」が結成されて、
(特別隊員にはダンディ坂野が就任だって。ゲッツ!)
公式ホームページではメンバーの人気投票もやってたみたい。
もうね、おじさんは時代の流れについていけないですよ。
でも、もちろんこれらの演出は、
女性ランナーたちに花を添えるものでしかない。
あくまでもメインは、己の記録や限界に挑戦する
女性ランナーたちの熱きマラソンのドラマなのだ!
-----------------
で、とにかく女性たちがキラキラギラギラと輝く
この名古屋ウィメンズマラソンを疾走する
女性ランナーおふたりに今日のアムフィット!
おひとりめのHTNさんは、フルマラソンの自己ベスト3時間36分。
すばらしいですね!
やはり、いずれは3時間15分切って、
大阪国際女子マラソンへの出場を目指されておられます?
HTNさん:「そんなそんな。あわよくば、出たいですけど(笑)」
HTNさんが今回の名古屋をかけぬけるランニングシューズはこちら↓
TJR269 TARTHER KAINOS
「Are You Ready? 2013-2014」
第103回目は、名古屋ウィメンズマラソンの話と、
出場されるおふたりの女性ランナーがご登場!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
明日3月9日(日)は、名古屋ウィメンズマラソンです。
この大会、
完走者にはティファニーのペンダントが贈られるんですってね。
しかも、ゴールには、いわゆる「イケメン」たちが待っていて、
完走をねぎらいながらペンダントを渡してくれるんですってね。
この時の模様を以前、YUKIEさんにお聞きしたことがあります。
Yさん:「そりゃーやっぱり、
好みのイケメンからペンダントはもらいたい」
どのイケメンからペンダントをもらうのかは自由だそうで。
でも、42.195kmを走り終えたばっかりで疲れてるのに、
「あ!あの人タイプ!」
とかって見分けられるものなんですか?
Yさん:「あ、それは一瞬ですね。ビビッとわかるもんです」
その結果、人気のイケメンには女性が列をなし、
そうでもないイケメンの前は空(す)いている、
という事態が起こるらしい。
「ちょっと可哀想だからあの人のところでもらってあげよう」
とはならないものなのでしょうか?
Yさん:「なりません。その辺は、みんなシビアですから」
もうね、こわいです。女の人たちが。
ちなみに、今年は「おもてなしタキシード隊」が結成されて、
(特別隊員にはダンディ坂野が就任だって。ゲッツ!)
公式ホームページではメンバーの人気投票もやってたみたい。
もうね、おじさんは時代の流れについていけないですよ。
でも、もちろんこれらの演出は、
女性ランナーたちに花を添えるものでしかない。
あくまでもメインは、己の記録や限界に挑戦する
女性ランナーたちの熱きマラソンのドラマなのだ!
-----------------
で、とにかく女性たちがキラキラギラギラと輝く
この名古屋ウィメンズマラソンを疾走する
女性ランナーおふたりに今日のアムフィット!
おひとりめのHTNさんは、フルマラソンの自己ベスト3時間36分。
すばらしいですね!
やはり、いずれは3時間15分切って、
大阪国際女子マラソンへの出場を目指されておられます?
HTNさん:「そんなそんな。あわよくば、出たいですけど(笑)」
HTNさんが今回の名古屋をかけぬけるランニングシューズはこちら↓
TJR269 TARTHER KAINOS

装着するオーダーメイドインソールは、
超スピード仕様で最上級インソールのゼロ・アムフィットです!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!

じゃじゃーん!
ターサーカイノスにゼロ・アムフィッ装着完了!

こっちからも、ゼロ・アムフィットどーん!

おふたりめのMSKさんは、フルマラソンの自己ベスト3時間58分。
すでにサブフォーを達成されていらっしゃってすごい!
MSKさんが名古屋をかけぬけるのはこちらのランニングシューズ↓
TJR256 TARTHERGALE 3

この先代ターサーは、現在のターサーよりも優れた点がいくつもあった。
それがなにかは、ブログなんかで教えてあげなーい。
装着するオーダーメイドインソールは、もちろん、
超スピード仕様で最上級インソールのゼロ・アムフィットです!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!

じゃかじゃかじゃーーん!
とっておきターサーゲイルにゼロ・アムフィット装着!

こっちからも、ゼロ・アムフィットどーん!

HTNさんとMSKさんは、ランニングのお仲間。
いつも時間が合えば一緒に走りにいくんだそうです。
そういうの、いいですよねー。
おふたりの他にも、
名古屋ウィメンズマラソンにはお客様が出場予定。
無事のご完走を!そして、ティファニーをゲッツ!
みなさま、がんばってくださいーーーい!
逆の設定の男子マラソンはあり得なさそう。
(あっても、なんかねぇ)
ここんところの紳士靴に今日のアムフィット! ― 2014年03月10日 18時36分19秒
ここんところの紳士靴に今日のアムフィット!
は、おふたりの男性にフィッティング!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KTさんからメールあり。
-------------------
2014年2月××日 10:17 from KT
昨年に作成していただいた2足の紳士靴ですが、
調子良くて毎日、交互に履いております。
それぞれの履く間隔を伸ばしたいので、
ペダラの紳士靴をもう1足、お願いします。
-------------------
りょーかいいたしました!
ご用意したのは、こちらの紳士靴↓
アシックス ペダラ WS409D
は、おふたりの男性にフィッティング!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KTさんからメールあり。
-------------------
2014年2月××日 10:17 from KT
昨年に作成していただいた2足の紳士靴ですが、
調子良くて毎日、交互に履いております。
それぞれの履く間隔を伸ばしたいので、
ペダラの紳士靴をもう1足、お願いします。
-------------------
りょーかいいたしました!
ご用意したのは、こちらの紳士靴↓
アシックス ペダラ WS409D

この靴、前回はブラックをご用意しましたので、
今回はブラウンでよりカジュアルに履いていただけます。
KTさんのお足のサイズは大きめでいらっしゃる。
いつも紳士靴なら28.0cm、
ランニングシューズだと29.0cmで合わせてます。
(メーカーやシューズによって、サイズは変わるもんです)
装着するオーダーメイド・インソールは、アムフィット・スタンダード。
KTさんのインソールは、32.0cmくらいの大きさから作成していきます。
おっきいインソールは、もちろん作成にも時間がかかります。
だからって、お値段は同じでおじゃる。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

だーん!ペダラ紳士靴にアムフィット装着完了!

こっちからも、だだーーん!

KTさんはお仕事がお忙しくてなかなかご来店がムズカシイとのことで、
今回の紳士靴もお送りすることとなりました。
KTさん、また履き心地を教えてくださいねー。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
TTGさんは、4年ほど前から当店で
ランニングシューズをフィッティングされてます。
健康のために、ゆっくりじっくりの
スローランを日課にされてるそうです。
今年1月にご来店されたときは、
“Jimmy”ことゲルサウンダーさんをフィッティング。
TJG902 GELSOUNDER MA2

TTGさん:「この店で合わせてもらったシューズは、
はき心地がいいよねー。楽だよねー。
今度は仕事用の革靴も欲しいねー」
りょーかいいたしました!
今回ご用意したのはこちらの紳士靴↓
アシックス ペダラ WS403C

この靴のデザインは、ガチガチの紳士靴っぽくもないし、
いかにも「歩きます」的なウォーキングシューズっぽくもない。
本革で高級感もありつつ堅すぎない雰囲気は、
建築士のTTGさんにピッタリではないでしょうか。
しかもファスナー付で脱ぎ履きラクチンです。
装着するオーダーメイドインソールは、アムフィット・スタンダード。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

ほい!ペダラ紳士靴にアムフィット装着完了!

こっちからも、アムフィットほーーーい!

では、KTさん、TTGさん、足元快適ですばらしきお仕事を、
すばらしき日常を、すばらしき人生をお送りくださいませー。
今週のなんかある。 ― 2014年03月10日 19時00分48秒
春の到来を予感させる中学生バスケットボール選手と高校生バレーボール選手に今日のアムフィット! ― 2014年03月11日 19時10分41秒
ここんところのスポーツシューズに今日のアムフィット!
は、春の訪れを予感させるおふたりの中高生がご登場!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
UEZさんちの三男坊、UEZ-3くんのご来店です。
もうすぐ中学3年生になるバスケットボールプレーヤーです。
昨年の夏休みは、
読書感想文ができあがるかどうかヒヤヒヤしましたが、
ギリギリ間に合って皆で胸をなでおろしたものです。
(読書感想文完成記念のシュー・フィッティング記事)
あれから半年。
毎日毎日バスケットゴールを目指してドリブルを刻みながら
コートを走りつづけてきた彼のバスケットボールシューズは、
すでにボロボロになってます。
シューズの中から取り出したインソールも、
足指のかたちがくっきりとへこんでもう穴が開きそうです。
きっと、いい動きができてるんだねー。
てなわけで、UEZ-3くんに、
中学生活最後のシーズンを万全に迎えていただく今日のアムフィット!
ご用意したのは、こちらのバスケットボールシューズ↓
TBF309 GELHOOP V6
は、春の訪れを予感させるおふたりの中高生がご登場!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
UEZさんちの三男坊、UEZ-3くんのご来店です。
もうすぐ中学3年生になるバスケットボールプレーヤーです。
昨年の夏休みは、
読書感想文ができあがるかどうかヒヤヒヤしましたが、
ギリギリ間に合って皆で胸をなでおろしたものです。
(読書感想文完成記念のシュー・フィッティング記事)
あれから半年。
毎日毎日バスケットゴールを目指してドリブルを刻みながら
コートを走りつづけてきた彼のバスケットボールシューズは、
すでにボロボロになってます。
シューズの中から取り出したインソールも、
足指のかたちがくっきりとへこんでもう穴が開きそうです。
きっと、いい動きができてるんだねー。
てなわけで、UEZ-3くんに、
中学生活最後のシーズンを万全に迎えていただく今日のアムフィット!
ご用意したのは、こちらのバスケットボールシューズ↓
TBF309 GELHOOP V6

装着するオーダーメイドインソールは、
最高のパフォーマンスを実現するために
最上級インソールのゼロ・アムフィットだ!
川見店主が燃えるアムフィット装着作業へGO!

どぅえええい!
バスケットボールシューズにゼロ・アムフィット装着完了!

こっちからもゼロ・アムフィットでぇええええい!

今回は、1足のシューズに対して2足のゼロ・アムフィットを作成。
毎日交互に使うとインソールもいい状態で長持ちしますからね!
2足分のでぇええええい!

UEZさんちといえば、
お母様は最近、通勤ウォーキングに挑戦中であられます。
そして、なんといっても、
陸上競技の短距離選手だった長男坊UEZ-1くんが思い出深い。
(UEZ-1くんの思い出)
UEZ-1くん、高校卒業おめでとう!
新たな人生の船出を祝します!
またお店に元気なお顔をのぞかせてくださいね。
あ、その時は、川見店主の小言も待ってるからね!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
三重県からお越しのKIMIKOちゃんはバレーボールやってます。
今春に中学校を卒業し、高校へ入学、どっちもおめでとーーっ!
中学生活の3年間、彼女はバレーボールシューズを、
わざわざ遠くからお店にきてフィッティングしてくれました。
いつも車を運転してくれてるお母様ありがとうございまーす!
新しい高校生活を迎えるKIMIKOちゃんに
ご用意したのはこちらのバレーボールシューズ↓
TVR463 ローテサーパス Χ 4MT

装着するオーダーメイドインソールは、
シューズの「攻める」×「守る」性能を無限に高める
最上級インソールのゼロ・アムフィットだ!
川見店主が燃えるアムフィット装着作業へGO!

じゃかじゃん!
バレーボールシューズにゼロ・アムフィット装着完了!

こっちからも、ゼロ・アムフィットどーーん!

じゃあKIMIKOちゃん、充実のハイスクールライフを送ってねー!
最近のコメント