フルマラソンを2時間47分で走るサブスリーランナーがトラックレースに挑むスパイクシューズに今日のアムフィット! ― 2016年04月23日 19時17分20秒
本日のお客様は、サブスリーランナーのSATOSHIさんです。

SATOSHIさん、こんにちは。
2015-2016年は充実のマラソンシーズンでしたね。
フルもハーフも自己ベスト更新!
特に今年2月の姫路城マラソンでは念願の2時間50分切り!
ないすらーーん!
昨シーズンのSATOSHIさんの主なマラソン戦歴↓
<2015>
・10月 大阪マラソン 2時間53分(その話)
・11月 神戸マラソン 3時間02分
・12月 防府マラソン DNF
<2016>
・02月 丸亀ハーフ 77分43秒(その話)
・02月 姫路城マラソン 2時間47分(その話)
Sさん:「風邪を引いて途中棄権の防府マラソンとか、
いまいちのレースだった神戸マラソンとか、
色々とありましたけど、最後の姫路城マラソンで
シーズンを自己ベストで終われてよかったです。
またうれしがりで賞状もってきましたよ(笑)」
あ、姫路城マラソンの賞状が届いたんですか!
ぜひ見たいです、見たいです!
いよっ!
「栄誉をたたえて」。額に入れた感じでどーん!
2015-2016年は充実のマラソンシーズンでしたね。
フルもハーフも自己ベスト更新!
特に今年2月の姫路城マラソンでは念願の2時間50分切り!
ないすらーーん!
昨シーズンのSATOSHIさんの主なマラソン戦歴↓
<2015>
・10月 大阪マラソン 2時間53分(その話)
・11月 神戸マラソン 3時間02分
・12月 防府マラソン DNF
<2016>
・02月 丸亀ハーフ 77分43秒(その話)
・02月 姫路城マラソン 2時間47分(その話)
Sさん:「風邪を引いて途中棄権の防府マラソンとか、
いまいちのレースだった神戸マラソンとか、
色々とありましたけど、最後の姫路城マラソンで
シーズンを自己ベストで終われてよかったです。
またうれしがりで賞状もってきましたよ(笑)」
あ、姫路城マラソンの賞状が届いたんですか!
ぜひ見たいです、見たいです!
いよっ!
「栄誉をたたえて」。額に入れた感じでどーん!

Sさん:「それと、姫路城マラソンはサンテレビで
一日中テレビ中継してたんですよ。
録画してたらけっこう映ってました(笑)」
それをDVDにして持ってきてくださったんですか!
それもぜひ見たいです!見たいです!
Sさん:「まず映るのは、このスタートの時ですね」
おおお、姫路城を背にど真ん中で一番前じゃないですか!

どこの招待選手か、ってぐらいの映りっぷり!
これ、映るの狙ってこの場所に?
Sさん:「たまたまですよ(笑)。
そこだけスペースがぽっかり空いてて」
それにSATOSHIさんは元短距離選手ですもんね。
スタートダッシュは得意ですもんね(笑)。
Sさん:「スタートはついつい出てしまいますね。
そして、最後のゴールでまた映ります。
(早送り)あ、ここですね」
おおお、中継を独占してるじゃないっすか!
「SATOSHIさんTV」になってるじゃないすか!

いいぞサンテレビ!兵庫県が誇るローカルテレビ局!
SATSOHIさんラストスパート!がんばれー!

Sさん:「これだけ映してくれたら、
がんばって走った甲斐がありました(笑)。
以上で、姫路城マラソンのネタは終了です」
いつもいつもたくさんのネタ、ありがとうございまーす!
-----------------
さて、今日の本題。
これからの季節のSATOSHIさんは、
スピード強化のためにトラックレースに参戦されます。
近々の試合は5月のゴールデンウィークにあるそうで。
Sさん:「これ、20年前にこの店で買った
スパイクシューズなんですけども。
僕には選択の余地なく、
川見店主が店の奥から選んで持ってきて、
僕は黙って履いて買って帰ったヤツです(笑)」
-----------------
さて、今日の本題。
これからの季節のSATOSHIさんは、
スピード強化のためにトラックレースに参戦されます。
近々の試合は5月のゴールデンウィークにあるそうで。
Sさん:「これ、20年前にこの店で買った
スパイクシューズなんですけども。
僕には選択の余地なく、
川見店主が店の奥から選んで持ってきて、
僕は黙って履いて買って帰ったヤツです(笑)」

実はSATOSHIさんは学生時代に一度
オリンピアサンワーズに来たことがある。
1991-2005まで営業してた寺田町店舗時代ですね↓

うわー、よく20年も保存されてましたね。
っていうか、まさかこのシューズ、現役ですか?
Sさん:「昨年のトラックレースには履きました」
SATOSHIさんの専門種目は400mハードルでしたよね。
だからこれ、短距離用スパイクシューズですよね?
長距離レースには不向きですし、さすがに傷んでます。
Sさん:「やっぱり長距離用のスパイクシューズが
新しく必要ですかね?
今日はその相談に来たんですけども」
川見店主:「もちろん必要ですよ!
SATOSHIさんの目標は
フルマラソンで2時間40分切りなんですから!
トラックレースも本気で記録を狙わないと!」
Sさん:「そう言われるとは思ってたんですが(笑)」
つーわけで、20年ぶりのスパイクシューズに今日のアムフィット!
ご用意したのはこちら↓
TTP517 COSMORACER LD

装着するオーダーメイド・インソールは
最上級インソールのゼロアムフィットです。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へ!

うぉっしゃーーーい!
コスモレーサーにゼロ・アムフィット装着どん!

はい、こっちからもどん!

さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
Sさん:「いけます。めちゃ走れそうです」
SATOSHIさんとのシューズのフィッティングも
例のごとく「ピッタリがすんなり」の一発OKで終了です。
Sさん:「しかし、まさか40歳を越えてから新しく
スパイクシューズを買うことになるとは!」
ちなみに今度の試合では何の種目にご出場ですか?
Sさん:「5000mと1500mと4×400mリレーです」
ま、マジですか!?
一日でそれだけのレースを走るのですか!?
おまけに4×400mのマイルリレーまで!!
現役の高校生でも一日でそんなに出場しませんよ。
Sさん:「どうなることやら(笑)。
個人的にはマイルリレーが
一番楽しみだったりしますけれど」
スプリンターの血が騒ぐんですね。
どうか、ケガや故障にはお気をつけて。
「サブスリーの向こう側」で、
SATOSHIさんの挑戦はトラックシーズンもつづきます!
-----------------
これまでのSATOSHIさんご登場ブログ
「サブスリーの向こう側で」シリーズ↓
【シーズン1:2012-2013】
・2012年07月 初ご来店。ふたたびの「サブスリー」達成へ
・2012年09月 目標タイムは勝手に2時間40分の話
・2012年11月 大阪マラソン2014を2時間57分で走った話
・2013年02月 攻撃度120%のインソールを作る話
【シーズン2:2013-2014】
・2013年04月 春、トラックレースにも挑む話
・2013年07月 走る楽しみの質が変わっていく話
・2013年08月 全日本マラソンランキングに載りたい話
・2013年10月 サブスリーの向こう側の景色
・2013年11月 執念で自己ベストの大阪マラソン2013の話
・2014年02月 防府読売マラソンと丸亀ハーフの話
・2014年03月 篠山マラソン2014を走った話。
【シーズン3:2014-2015】
・2014年06月 真夏のスピード練習用シューズ
・2014年09月 サブスリーの「苦悩と歓喜」について
・2014年12月 大阪・神戸・防府マラソン2014の話
・2015年03月 その橋の名は「サブスリー」
【シーズン4:2015-2016】
・2015年05月 戦利品はカレーとボロネーゼの話
・2015年10月 「奇跡」が「日常」になってる話
・2015年10月 大阪マラソン2016を2時間53分で走った話
・2016年02月 丸亀ハーフを77分43秒で走った話
・2016年03月 姫路城マラソンで2時間47分の話
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ランナーが登場するブログを全部読む↓

オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

「サブスリーの向こう側で」シリーズ↓
【シーズン1:2012-2013】
・2012年07月 初ご来店。ふたたびの「サブスリー」達成へ
・2012年09月 目標タイムは勝手に2時間40分の話
・2012年11月 大阪マラソン2014を2時間57分で走った話
・2013年02月 攻撃度120%のインソールを作る話
【シーズン2:2013-2014】
・2013年04月 春、トラックレースにも挑む話
・2013年07月 走る楽しみの質が変わっていく話
・2013年08月 全日本マラソンランキングに載りたい話
・2013年10月 サブスリーの向こう側の景色
・2013年11月 執念で自己ベストの大阪マラソン2013の話
・2014年02月 防府読売マラソンと丸亀ハーフの話
・2014年03月 篠山マラソン2014を走った話。
【シーズン3:2014-2015】
・2014年06月 真夏のスピード練習用シューズ
・2014年09月 サブスリーの「苦悩と歓喜」について
・2014年12月 大阪・神戸・防府マラソン2014の話
・2015年03月 その橋の名は「サブスリー」
【シーズン4:2015-2016】
・2015年05月 戦利品はカレーとボロネーゼの話
・2015年10月 「奇跡」が「日常」になってる話
・2015年10月 大阪マラソン2016を2時間53分で走った話
・2016年02月 丸亀ハーフを77分43秒で走った話
・2016年03月 姫路城マラソンで2時間47分の話
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ランナーが登場するブログを全部読む↓

オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

最近のコメント