フルマラソンにもトレイルランニングにも挑むサブフォー女性ランナーに今日のアムフィット~Are You Ready? 2014(104)2014年03月12日 19時40分01秒

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」

第104回目は、
フルマラソントレイルランニングと大忙しな女性ランナーがご登場!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

A-MIさんは、オリンピアサンワーズに初めてのご来店。
あの「電車も人も足元が大事!」なTKさんのランニングのお仲間で、
本日はTKさんもお付き添いくださいました。

A-MIさんはランニングをはじめられて3年くらいだそうです。
月間の走行距離は250kmほど。
フルマラソンの自己ベストは昨年(2013)12月に出した3時間41分

TKさん :「A-MIさんには追いつけないんですよ
      (TKさんのベストは3時間50分)」
A-MIさん:「3時間30分は切ってみたいです


サブ3.5はもう目の前ですもんね。
いずれは3時間15分を切って、
大阪国際女子マラソンへの出場も狙ってらっしゃいます?

A-MIさん:「きゃー!そんなこと言わないでー!
       プレッシャーになるから言わないでー!
       お店のブログにも書かないでーーーっ!

……って話を書いて、すいません。
いや、A-MIさん、TKさんの視線がね、
書いて!この話、ブログに書いて!
って強く、強く、訴えてたんです!

A-MIさんは、これからのシーズンにはトレイルランも楽しまれます。
4月にはダイヤモンドトレイル
5月には鯖街道ウルトラマラソン(半さば)
6月には乗鞍天空マラソン
と毎月ハードな大会が目白押しです。

じゃあランニングの総力を鍛えることが大事ですねってことで、
今回はトレーニング用のランニングシューズをご用意。
早速シューズのフィッティングを開始ですが、
A-MIさんの足幅(ワイズ)は、
レギュラータイプでもワイドタイプでもいけそうな微妙なところ。
どっちにしましょうかね?

TKさん:「あの、これ、持ってきたんですけど

TKさんが、大きなカバンの中から取り出されたのは……、
そ、それは!
TKさんちのカエルくんたちではないですか!

TKさん:「嫁さんが、持っていけと(笑)」

このカエルくんたちはパペットで、
奥様は子供たちに人形劇をされるんですって!

つーわけで、A-MIさんのシューズ選びを
カエルくんたちにも悩んでいただくことに。

「ワイドだ!」「いや、こっちのレギュラーだ!」


TKさん:「嫁さんは、
     5匹くらい持っていってシューズを囲んだら?
      って言ってたんですけど、
      職場に連れていくには2匹が限界でした(笑)

お仕事中にもカバンの中にはカエルくんたちが!

TKさん:「見つかったらなんて説明しようかと
      仕事中も気が気でなかったです(笑)


わははは。
TKさんご夫妻、なんかもう、ありがとうございます。

結局、A-MIさんのランニングシューズはワイドタイプを選択↓
TJL422 LYTERACER TS3-Wide



装着するオーダーメイドインソールは、アムフィット・スタンダード。
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!GO!GO!



じゃかじゃん!
ライトレーサーにアムフィット装着どーん!



こっちからも、アムフィットどーん!



A-MIさんはシューズのはき心地を確認するために、
店の近所に試走に出かけられました。
しばらくして帰ってこられたA-MIさんは、なんだか驚きのご様子。

A-MIさん:「すごーーいです!どんどん走れちゃうーーー!
      カラダが勝手に前にすすんじゃう!
川見店主:「シューズとインソールが走らせますから、
      しばらくはペースを抑え気味で走ってくださいね
A-MIさん:「すごーい!こんなに変わるものなんですね!

では、A-MIさん、ケガなく故障なく、
これからもすばらしきランニングライフをお送りくださいませー。


プレッシャーを感じるっていうのは、
可能性を感じておられるってことではないかと。
Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ワイワイ応援記事(2013-14)を全部読む↓
Do You Read?


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

名古屋ウィメンズマラソン2014をかけ抜けるおふたりの女性ランナーに今日のアムフィット!~Are You Ready 2014 (103)2014年03月08日 18時52分13秒

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」

第103回目は、名古屋ウィメンズマラソンの話と、
出場されるおふたりの女性ランナーがご登場!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

明日3月9日(日)は、名古屋ウィメンズマラソンです。
この大会、
完走者にはティファニーのペンダントが贈られるんですってね。
しかも、ゴールには、いわゆる「イケメン」たちが待っていて、
完走をねぎらいながらペンダントを渡してくれるんですってね。

この時の模様を以前、YUKIEさんにお聞きしたことがあります。

Yさん:「そりゃーやっぱり、
     好みのイケメンからペンダントはもらいたい

どのイケメンからペンダントをもらうのかは自由だそうで。
でも、42.195kmを走り終えたばっかりで疲れてるのに、
「あ!あの人タイプ!」
とかって見分けられるものなんですか?

Yさん:「あ、それは一瞬ですね。ビビッとわかるもんです

その結果、人気のイケメンには女性が列をなし、
そうでもないイケメンの前は空(す)いている、
という事態が起こるらしい。
「ちょっと可哀想だからあの人のところでもらってあげよう」
とはならないものなのでしょうか?

Yさん:「なりません。その辺は、みんなシビアですから

もうね、こわいです。女の人たちが。

ちなみに、今年は「おもてなしタキシード隊」が結成されて、
(特別隊員にはダンディ坂野が就任だって。ゲッツ!
公式ホームページではメンバーの人気投票もやってたみたい。

もうね、おじさんは時代の流れについていけないですよ。

でも、もちろんこれらの演出は、
女性ランナーたちに花を添えるものでしかない。
あくまでもメインは、己の記録や限界に挑戦する
女性ランナーたちの熱きマラソンのドラマなのだ!

-----------------

で、とにかく女性たちがキラキラギラギラと輝く
この名古屋ウィメンズマラソンを疾走する
女性ランナーおふたりに今日のアムフィット!

おひとりめのHTNさんは、フルマラソンの自己ベスト3時間36分
すばらしいですね!
やはり、いずれは3時間15分切って、
大阪国際女子マラソンへの出場を目指されておられます?

HTNさん:「そんなそんな。あわよくば、出たいですけど(笑)

HTNさんが今回の名古屋をかけぬけるランニングシューズはこちら↓
TJR269 TARTHER KAINOS



装着するオーダーメイドインソールは、
超スピード仕様最上級インソールゼロ・アムフィットです!
 川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!


じゃじゃーん!
ターサーカイノスにゼロ・アムフィッ装着完了!


こっちからも、ゼロ・アムフィットどーん!



おふたりめのMSKさんは、フルマラソンの自己ベスト3時間58分
すでにサブフォーを達成されていらっしゃってすごい!
MSKさんが名古屋をかけぬけるのはこちらのランニングシューズ↓
TJR256 TARTHERGALE 3



この先代ターサーは、現在のターサーよりも優れた点がいくつもあった。
それがなにかは、ブログなんかで教えてあげなーい。

装着するオーダーメイドインソールは、もちろん、
超スピード仕様最上級インソールゼロ・アムフィットです!
川見店主が入魂のアムフィット装着作業へGO!


じゃかじゃかじゃーーん!
とっておきターサーゲイルにゼロ・アムフィット装着!


こっちからも、ゼロ・アムフィットどーん!


HTNさんとMSKさんは、ランニングのお仲間。
いつも時間が合えば一緒に走りにいくんだそうです。
そういうの、いいですよねー。

おふたりの他にも、
名古屋ウィメンズマラソンにはお客様が出場予定。
無事のご完走を!そして、ティファニーをゲッツ!
みなさま、がんばってくださいーーーい!


逆の設定の男子マラソンはあり得なさそう。
(あっても、なんかねぇ)
Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ワイワイ応援記事(2013-14)を全部読む↓
Do You Read?


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

2014年の淀川寛平と長居公園のマラソン大会、そして長野県伊那ロードレースを走った人の話。~Are you Ready? 2014 (102)2014年03月07日 20時03分49秒

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」

第102回目は、3月2日開催の淀川寛平マラソン
大阪長居公園のマラソン大会を走った人たち、
そして、もりもっちゃん長野県ロードレース伊那大会の話!

★☆★☆淀川寛平マラソンを走ったみなさん☆★☆★

淀川寛平マラソンは、ランナーズアップデイトのサービスなし。
よって出場してるみなさんをリアルタイムで追跡することはできず。
公式ホームページで大会結果が公開されるのを待つしかないなと、
思っていたのですが……。

-----------------

レース当日の夕方になって、ひとりの男性がひょっこりとご来店。
あ!どうしてもムチャをしてしまうAHさんじゃないすか!
(AHさんがどんだけムチャをする人かはご来店記事でくわしく

AHさん今日はおつかれさまでした!
で、結果、どうでしたか?

AHさん:「3時間48分でした!

おおおおおお!
フル2回目の挑戦にしてサブフォー達成!
おめでとーーごさいまーーーす!

AHさん:「この前この店に来たときに、
     とにかく35kmまでペースを抑えて!
     って言われてたので、それをちゃんと守りました。
     それでもまだ不安だったから37kmまで抑えました
     そこからは、いける!って思ったので、
     キロ5分を切るペースでラストスパートしました!

おー、よく我慢されましたね!よく気持ちを抑えましたね!

AHさん:「20-30kmくらいの時は、
     あー、もう、マラソン長っ!』ってシンドクなりましたが、
     30kmを超えたくらいから、カラダが楽になってきたんです

おじーちゃんやおばーちゃんやおねーちゃんや、
コスプレのランナーたちに軽々と追い抜かれ、
吐きつ歩きつゴールした屈辱の大阪マラソンから1年半
リベンジですね!

AHさん:「今回は、最後にいっぱいランナーを抜きましたよ!
      あれ、気持ちいいもんですねぇ(笑)

-----------------

電車も人も足元が大事!なTKさんは先日ご来店。
前回のリアルご来店記事

淀川寛平マラソンおつかれさまでした!
2013年の12月からほぼ隔週フルハーフにとレースに出場。
昨年末の加古川マラソンでは3時間50分自己ベスト
2週間前の泉州国際マラソン3時間57分
これだけのハードスケジュールで、結果はどうでしたか?

TKさん:「3時間51分でした

おおお!セカンドベストではないですか!
それに昨年の淀川寛平マラソンは
4時間08分でいらっしゃったから、快走ですね!

TKさん :「うーん……でも、またもや50分切れずですからねぇ
川見店主:「今シーズンのフルマラソンは、
      すべてサブフォーで走られてますよね。
      このタイムの安定が、次の走りにつながっていくのですよ
       
淀川の河川敷コースは前日の降雨でぬかるみ状態だったそうで、
お気に入りの真っ白なターサージールがドロドロになったとか。
ね、そういう状況下でセカンドベストですから
やっぱりないすらーーん!なんですよTKさん。

ちなみにTKさんの奥さまは、
TKさんが大きなマラソン大会を走った日には、
晩御飯に焼肉をご用意してくださるそうなんですが、
この日の晩御飯は?

TKさん:「昨年は焼肉だったと思うのですが、
     今回はに変わってました(笑)


なるほど。奥さま的にはきっと、
「隔週のマラソン大会のたびに焼肉はダメよ!」
っていうわけでは、決してなくして、
「疲労回復のためにビタミンB1が豊富な豚肉がいいわ!」
っていう優しさなのだと思います(よね?)

てなわけで、
TKさんもないすらーーん! & ないすばんごはーーん!

-----------------

★☆★☆大阪長居公園のマラソン大会を走ったみなさん☆★☆★

悲喜こもごも5時間ランナー・シリーズ
でおなじみのKHさんは、フルマラソンの部に挑戦。

これまでの「悲喜こもごも5時間ランナー」シリーズ↓
2011年度 大阪・神戸・奈良・京都マラソン編
2012年 大阪マラソン編
2012年 奈良マラソン編
2013年 京都マラソン編
2013年 奈良マラソン編
前回のリアルご来店記事


以下、レースのご報告メールを頂戴いたしました。

KHさん:「今シーズン最後のレースなので、
     いつ棄権してもいい』くらいの楽な気持ちで、
      いつもよりペースを上げて記録に挑戦しました。
      最初からキロ6分30秒以内を目指して飛ばしてみました。
      結果、4時間29分39秒で走れました

おおおおお!
KHさん、タイムがえらいことになってるではないですか!
4時間30分を切っちゃってるではないですか!
もはや、「5時間ランナー」じゃあなくなってるではないですか!

KHさん:「長居公園のマラソンは周回コースを15周します。
      後半、残り2周で、
      ひょっとしたら4時間半を切れるのではないかと思い、
      ダメージ覚悟で頑張ったらギリギリ行けました

やっぱり、ランニングの底力がついてこられてるんですね。

KHさん:「けど、沿道の応援なく走りつづけるって、シンドイですね。
      特に、いつでもどこでも棄権できるお気軽大会コースなので、
      体力よりも、頑張る気持ちを維持するのがシンドかったです

公園を散歩してる人とか通行人はいるけど、
応援してくれる人はいないのだと。
そして同じ景色のコースを延々と15周も走りつづけるから、
カラダ以上に、メンタルがジワジワとやられるんだと。
これ相当にキツイみたいで、あるサブスリランナーは、
この大会でそのタイムなら、フルでもっと記録を出せますよ!
って言っておられました。

KHさん:「でも、今後に出場するマラソン大会で、
     棄権を覚悟で4時間半切り!
     
なんて事はあり得ないと思います


え?KHさん?どしてどして?

KHさん:「棄権を覚悟で走れる大会かどうかは、
      参加費用完走の記念品によります。
      長居のマラソン大会は、参加費が3,500円
      完走して貰えるものは、完走証の紙一枚だけ。
      他の都市型大会は参加費10,000円前後で、
     
完走メダルとかFinishタオルとかもらえますから、
      完走するとしないとでは、差が有りすぎます
      よって、そういう大会は安全第一で完走します

なるほど。
そういうことであられる。
確かに、記念品はほしいです。

KHさん:「ですので、今後も5時間ランナーで行きたいと思います

ホントは4時間半を切れるんだけれど、
あえて「5時間ランナー」のままでいくんだと。
なんか、正体を明かさんヒーローみたいじゃないすか。

てなわけで、来シーズンも、KHさん主演、
ホントはフルマラソン4時間半を切って走れるけれど、
 そこはあえて悲喜こもごも5時間ランナー・シリーズ
の公開が決定いたしました。

KHさん、ないすらーーーん!& ないすせんすおぶゆーもあ!

-----------------

ハーフマラソンに挑戦されたA-JIさんからもメールあり。

Aさん:「無事に完走しました。
     タイム:1時間30分31秒
     順位:壮年の部8位(全体ではもっとだいぶ下です^^;)
     90分切りまでもう少しでしたが及ばず…。
     少し残念でしたが、ペースに波がなく、
     目標に近いところで走れたので良かったと思います

いやもう、ないすらーーん!ですよ!

Aさん:「順位が一桁だったので、嫁さんが喜んでくれました

あーもう、それが一番いいじゃないですか!

Aさん:「川見店主に教えてもらったように、
      股関節を動かして脚を出すのではなく
      腰のあたりを軸に脚を出す(うまく表現出来ない…)
      と自然な走りが出来ました。
      足の診断からコーチまでしていただき、
      また他にも多々アドバイスをいただきました。
      ありがとうございました_(._.)_ 」

「走る」って行為を言葉で表現するのってムズカシイんですよね。
でも、A-JIさんがおっしゃらんとすることはわかります。

Aさん:「あと嫁さんの後押しも大きかったです。
     オリンピアサンワーズさんを
     調べて勧めてくれたのも嫁さんですので。
     また近い内にお店にも行かせていただきます

結論として、今回のA-JIさんの快走は、
いい奥さまを持たれた」ことに起因するものであると。
そういうことでございます。

A-JIさん、ないすらーーん! & ないすおくさーーん!

-----------------

★☆★☆長野県ロードレース伊那大会を走ったもりもっちゃん☆★☆★

もりもっちゃんは、10マイル59分で完走された模様。
順位は、38位/328名
またもりもっちゃんは近々にお店に来てくれそうだから、
この大会のくわしい話を聞いておきたいと思います。

-----------------

てなわけで、3日間にわたる
いらぬおせっかい5大会レポートはこれにて終了。
みなさま、おつかれさまでございました!
また来年にないすらーーん!


5大会を完走した気持ちです。
オレ、ないすらーーーんっ!
Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ワイワイ応援記事(2013-14)を全部読む↓
Do You Read?


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

篠山ABCマラソン2014を走った人たちの話。~Are You Ready? 2014(101)2014年03月06日 19時30分48秒

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」

第101回目は、篠山ABCマラソン2014を走ったみなさんの話!

★☆★☆
篠山ABCマラソンを走ったみなさん☆★☆★

篠山ABCマラソンのランナーズアップデイトは、
10kmごとのラップタイムしか表示されず、
みなさんの記録がなかなか更新されないので
かなりジリジリヤキモキして、心臓に悪かったです。

※タイムはすべてグロスタイムです。

-----------------

・サブスリーの向こう側で激闘をつづけるSATOSHIさんは、
 2時間58分で激走!
 (前回のリアルご来店記事

 先日ご来店されてレースのご報告いただきました。
 SATOSHIさん、おつかれさまでございました!

 Sさん:「この結果は……苦笑いするしかないですねぇ
 
 え、どしてどして?
 自己ベスト更新ならずですが、立派なサブスリーではないですか!

 Sさん:「2時間50分切りの勝負から逃げてしまいました。
      
途中で無難に3時間を切る方へと気持ちが、
      ……負けました。


 うーむ。
 「無難に3時間切る」って思って3時間切れるんですから、
 それはそれで、とんでもなくスゴイことだと思うんですが。

 川見店主:「でも、サブスリーが確実になってきてますよね?
 Sさん :「そうですね。
       ワンシーズンでサブスリーを2回出せたのは
       今シーズンが初めてです。それは収穫です
 川見店主:「自己ベストが出るか、途中でつぶれるか。
       時にはそんな勝負も必要です
 Sさん :「2年前のこの大会で初めて3時間切ったときは
       あんなにうれしかったのに。
       マラソンでこんなに悩むことになるとは!(苦笑)
 
 SATOSHIさんはもはや、3時間を切るってことだけに満足できない。
 それは、「サブスリーの向こう側」の世界に
 足を踏み入れた人だけに許される
 「贅沢(ぜいたく)な悩み」でもあります。
  
 SATOSHIさんの戦いはつづく!

-----------------

・サブスリーを目指すUTさんは、3時間10分で激走!
  (前回のリアルご来店記事

 ここんところのUTさんは
 2013年12月の加古川マラソン3時間07分の自己ベスト。
 2週間前の泉州国際マラソン3時間12分
 隔週でフルマラソンというハードスケジュールで、
 このタイムは間違いなくないすらーーーん!

-----------------

大阪国際女子マラソンへの出場がで、
 同大会の参加資格3時間15分切りの勝負を賭けた
 ママさんランナーSEKさんは、ついに3時間14分の快走!
 わーーお!すっごーーい!
 (前回のリアルご来店記事

 SEKさんからは喜びのお電話いただきました。
 SEKさん、やりましたね!すごいですね!
 2年前の篠山マラソンで出したベスト3時間24分を大幅更新!
 そして、ついに、
 大阪国際女子マラソンの切符を手に入れられました! 
 
 SEKさん:「ありがとうございます!
       
足も痛くなりませんでした!

 ランナーズアップデイトでドキドキしながら追跡してました。
 フィニッシュタイムが表示されたときは、拍手喝采でした!

 SEKさん:「今の私では120%くらいの力を出さないと
       3時間15分なんて切れないと思ってました。
       でも、切れちゃいました!
       切れたの30秒だけでギリギリでしたけれど(笑)

 その30秒に執念を感じます!
 夢、叶っちゃいましたね!

 SEKさん:「これで、大阪国際女子マラソンに出場できます!
 川見店主:「これからは、SEKさんにとっても未知の領域。
       
新しい世界へ突入です!ワクワクしますね!
 SEKさん:「今まで、自己流でやってきたので、
       一から走りを鍛えなおしたいと思っています
       走りのことも、いろいろ教えてくださいね!
 川見店主:「じゃあ、また一緒に挑戦しましょう!
 SEKさん:「わー!たお店に行きま――す!

 てなわけで、SEKさんは、
 ないすらん、ないすらん、ないすらーーーん! 
 
-----------------

・Mさん(女性)は、3時間25分で激走!

 このワイワイ応援ブログ「Are You Ready? 2013-2014」は、
 昨年7月にご来店されたMさんの記事が第1回目でした。
 オリンピアサンワーズの今季のマラソンシーズンは、
 Mさんのご来店とともに幕を開けたのであります。

 Mさんは全日本マラソンランキングでも
 年齢別で毎年上位にいらっしゃいます。
 ちなみに昨シーズン(2012-13)は8位。ってかっけーー!!

 2013年10月のあの過酷な大阪マラソン
 3時間33分
という結果でいらっしゃったから、
 今大会はシーズンベストで走られたのではないかと。
 それに、昨年のこの篠山マラソンで出した3時間27分
 2分も更新されていらっしゃるんですから、脱帽でっす。

-----------------

・ランニング女医のMYKさんは、3時間50分
 (前回のリアルご来店記事

 って、MYKさん、
 ひそかに自己ベスト更新されてるじゃないですか!
 2013年12月の奈良マラソン初サブフォー(3時間54分)
 でいらっしゃったから、これまた快進撃ではないですか!
 ないすらーーーん! 

-----------------

・1か月前に初めてご来店されて
 ランニングシューズをフィッティングされたIYJさんは、
 4時間02分の快走!
 ひょっとして、ネットタイムではサブフォー達成では?
 これまでのフルのベスト記録が2年前4時間20分
 ってことでしたから、大幅更新じゃないすか!
 すんばらしい!!
 IYJさんも、ないすらーーーん!

-----------------

・ランニング街道まっしぐらのN藤さんは、4時間12分の大健闘!
 (前回のリアルご来店記事
 
 N藤さんには、この篠山マラソンに苦い記憶があった。
 数年前に出場したときにリタイアを余儀なくされた大会なのだ。
 
 Nさん:「だから、篠山マラソンの景色は
      途中までしか知らないのです
  
 今回は今回で、足首の捻挫をおしての出場となり、
 「完走できるのかなー?」って
 不安を抱えたままスタートラインに立つことになったN藤さん。
 しかし、N藤さんは、篠山のロードを最後まで走り抜かれた。
 いつものようにサブフォーで走れなかったのはご本人も想定内。
 こんな状況の中でも、
 リタイアの借りを返されたN藤さんの
 その闘志をわれわれは讃えるものであります。
 N藤さん、ないすふぁいとっ!


N藤さんの足のこと心配してたこの人(ねこ)からもひとこと↓
 


-----------------

・「42.195kmを一度も歩かずに"完走"したいんです
 っておっしゃてたTYKさんは、4時間31分
 このタイムは、ぜったいに"完走"されてますよね! 
 (前回のリアルご来店記事

 初フル挑戦となった2012年11月の神戸マラソンでは、
 30km地点から歩きはじめて6時間かかってのゴール。

 TYKさん:「あれは"完走"ではなく、"完歩"したに過ぎません
 
 神戸での悔しさを胸に秘めながら1年と数か月。
 その間にも足底筋膜炎に悩まされたり、
 勝負を賭けていたマラソン大会が中止となったり。
 
 しかし、2回目のフル挑戦となった今大会で
 TYKさんがコツコツと積み上げてこられた努力は、
 ついに、ついに、開花したのではないでしょうか!
 "完走"おめでとーーございまーーす!ないすらーーん!
 
-----------------
 
・走っても走っても「不思議と感動できない
 っておっしゃってたSNYさんは、
 初フル挑戦にして4時間58分で見事完走されました!
 (SYKさんが「感動できない」話はご来店記事にくわしく

 SNYさんからは、先日お電話いただきました。
 完走おめでとーーございまーーす!
 
 Sさん:「おかげさまで無事に完走できました。
      ありがとうございました!

 ランナーズアップデイトでSNYさんのフィニッシュを確認したときは、
 思わずガッツポーズしてしまいましたよ!
 足底筋膜炎とかも心配でした。足は痛くなりませんでしたか?

 Sさん:「ぜんぜん大丈夫でした!
      足の小指に小さなマメができたぐらいです

 そうですかそうですか!それはよかったです!
 で、もうこれが一番お聞きしたかったことなんですが、
 ゴールした時、どんなお気持ちでした?
 
 SNYさん:「感動しました

 おおおおおお!
 みなさーーん!
 SNYさんが、感動されましたーーーーっ!

 Sさん:「一番感動したのは、最後の関門を越えたときです。
      ずーっと制限時間のギリギリで関門を越えていたので、
      あー、これで完走できる!って。
      ゴールしたときは、やれやれ、って感じでした(笑)。
      またお店に行きまーーす!
 
 SNYさんもないすらーーんないすえぴそーど!
 
-----------------

てなわけで、
篠山ABCマラソンを走ったみなさま、おつかれさまでございました!

明日のブログは5大会レポート最終回。
淀川寛平マラソンと
大阪長居公園のマラソン大会を走った人たち、
そして、もりもっちゃん長野県ロードレース伊那大会の話!


書いてるこっちはいっつも感動してます。
Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ワイワイ応援記事(2013-14)を全部読む↓
Do You Read?


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓

 



静岡マラソン2014を走ったみなさんの話。~Are You Ready? (100)2014年03月05日 20時01分10秒

ついに100回目を迎えた!

マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」

3月2日開催のマラソン大会でお客様が走られたのは、
静岡マラソン篠山ABCマラソン
淀川寛平マラソン大阪長居公園のマラソン大会
もりもっちゃん長野県ロードレース伊那大会!

この日、オリンピアサンワーズは月に1度の日曜営業
"ちょこっとサンデー"。
午前中はインターネットのランナーズアップデイトで
みなさんを追跡しまくることになり仕事どころやない
あの人が攻めまくっている!勝負してる!
あの人も力走している!激走している!
あー、みなさん、がんばってーーーーっ!

てなわけで、いらぬおせっかいレポート5大会どーん!
でも、話題がもりだくさんすぎるので3回に分けてご紹介!
まずは、この大会から!

★☆★☆静岡マラソンを走ったみなさん☆★☆★

※タイムはすべてグロスタイムです。

-----------------

静岡県のHRKさんは、3時間02分の激走!
 (リアルご来店記事はこちら
 うーわ!すっごい!
 サブスリー狙いにいきましたねー!
 ランナーズアップデイトに刻々と表示される
 5kmごとのラップタイムが、もう攻めまくっていた!
 2013年11月の富士マラソン
 3時間11分(フル2回目)でいらっしゃったから、
 これはもう快心のレースではなかったかと!
 自己ベストおめでとーございまーす!
 もちろん3時間を切れなかった悔しさも
 反省もあるかと思いますが、
 いよいよここからがサブスリーへの戦いのはじまり!
 HRKさん、楽しみですねーー!

-----------------

・大会2日前にご来店された徳島県のKZYさん(女性)は、
 3時間42分
 (リアルご来店記事はこちら

 レース終了後にもこんなメールを頂戴いたしました。

 Kさん:「無事完走することができました。
      ご存じの通り、ふくらはぎを痛めてましたので、
      完走できれば、まぁ楽しめたらと参加しました。
      正直、少し不安でしたが・・・。
      天気はあいにくの雨
      スタートからゴールまでカッパは手放せませんでした。
      おまけにいつもは追い風の海岸沿いが、
      まさかの向かい風

      延々、雨と向かい風と戦いました

 静岡マラソンは、なかなか厳しい状況下で行われた模様。
 向かい風って、かなりメンタルをやられそう。
 でも、KZYさんはひるまなかった!

 Kさん:「しかし、なぜか足が痛くならない??
      スタートから感じてたのですが、
      親指あたりで蹴ってる感覚というか、
      足がきれいに運べている感覚がしました

 おー!とにかく足のことが心配で心配で心配でした。
 足、痛くならなかった!よかった!
 しかも、スムーズな重心移動を感じながら走られたご様子。

 Kさん:「この天候と足の状態、練習不足を考えると
      3時間40分でゴールはまあまあかなと。
      自己ベストは、
      徳島マラソンまでお預けにしておきます


 もうね、ランナーズアップデイトで
 フィニッシュタイムが出た時は拍手拍手でした。
 ナイスラン!間違いなくないすらーーん!

 Kさん:「なんか魔法の靴を手に入れたようでうれしかったです。
      また、次回よろしくお願いします

 あ、魔法、ばれちゃいました?
 川見店主は
 「テクマクマヤコン」つってアムフィット作ってます。
 (ウソです。しかも旧いわ)
 
 じゃあKZYさん、4月の徳島マラソンで、
 今度こそサブ3.5!がんばってくださーーい!

-----------------

・昨年末12月30日最後の営業日にご来店された
 福井県からお越しのTMさん(男性)とHTさん(女性)。
 (リアルご来店記事はこちら

 TMさんは3時間58分、ってサブフォー達成ではないですか!
 HTさんは4時間01分ですが、
 これネットタイムなら4時間切ってますよね?
 おふたりはいずれも
 これまでのベストが4時間20分前後ってことでしたから、
 快進撃ではないですか! 
 自己ベストおめでとーございまーす!
 これまたないすらーーん!

-----------------

・高速バスで日本中のレースに遠征しまくる
 超ハード・オン・ザ・ロード・ランナーのK田さんは、
 4時間03分の大健闘!
 (前回のリアルご来店記事
 
 K田さんもまた、ネットタイムならサブフォーではないかと。
 2014年が明けてからほぼ隔週でフル・ハーフと
 怒涛のマラソンロードをかけぬけるK田さん。
 いずれのレースもすべて着実に4時間前後完走されてます。
 今回もないすらーーーん!
 そして、K田さんのマラソンシーズンはまだまだつづく!

-----------------

・Y-JIさんがオリンピアサンワーズに初めてご来店されて、
 ランニングシューズをフィティングされたのは、
 昨年11月のことでありました。
 
 Y-JIさんは、ランニング歴6年ほど。
 前回のフルマラソン挑戦は、
 2012年11月の神戸マラソンで記録は4時間22分

 Y-JIさんに当店のことをすすめてくださったのは、
 あのルンルン♪のSEIKOさんです。
 
 SEIKOさんの証言:
 「このお店のインソールはすごいんだからって
  何回もすすめたのに、Y-JIさんは、
  『インソールなんかでそんなに変わらないでしょ?』
  ってぜんぜん聞く耳をもってくれなかったんですよ
  (ぷんぷん)


 しかし、ぜんぜん走れなかったSEIKOさんが
 どんどん走れるようになっていくのを横で見ていて、
 Y-JIさんは大きな衝撃を受けることに。

 Y-JIさんの証言:
 「なんで彼女はあんなに走れるようになっていくんだ!
  って驚きの連続でした。
  それでもまだインソールのことは信用してませんでした

 その後、SEIKOさんは、初ハーフ、初フルマラソンに挑戦し、
 いずれも周囲の予想を上回る好記録で完走。

 Y-JIさんの証言:
 「これは、マズいと思いはじめました。
  このままでは、彼女に抜かれる日がくるんじゃないかと

 で、Y-JIさんは、
 「自分もインソール作ってみよう」って
 意を決してご来店されたのでありました。

 ――あれから3か月
 Y-JIさん、その後どうしていらっしゃるんだろうと思ってたら、
 先日、SEIKOさんからこっそりと"告発メール"が届きました。

 メールFromSEIKOさん:
 「Y-JIさんが、静岡マラソンを走ったのですが 
  3時間57分でサブ4達成! 
  足の痛みもなしで
  ミラクルソール!』ですって!
  やっとアムフィットのスゴさを認めました。
  次回に行くときには、菓子折りでも持っていかせます!

 わははは。

 って笑ってたら、
 なんとY-JIさんがニコニコとお店にやって来られました!
 Y-JIさん、サブフォー達成おめでとうございます!

 Yさん:「な、な、なんで知ってるんですか!?

 SEIKOさんから、告発メールが来ましたから!
 
 Yさん:「あーー!またSEIKOさんにやられた(笑)!
      でも、おかげさまで自己ベストも30分更新です。
      この店のインソールはすごかったです。
      ミラクルソール!ウルトラソールでしたっ!
 
 ちなみに。
 Y-JIさんとSEIKOさんは、
 4月にハーフマラソンで直接対決するそうです。
 
-----------------

てなわけで、
静岡マラソンを走ったみなさまおつかれさまでございました!

明日のブログは篠山ABCマラソンを走ったみなさんの話です!
(今、必死でまとめてます)


♪そしーて輝くウルトラソール!ヘイ!♪
Are You Ready?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ワイワイ応援記事(2013-14)を全部読む↓
Do You Read?


オリンピアサンワーズが考える
「42.195kmを走るためのランニングシューズ・メソッド」↓


オリンピアサンワーズのブログは引っ越しました。

新しいブログはこちらです。↓

https://olympiasunwards.com/insole-customer/